鯨岡 栄一郎 Eiichiro Kujiraoka @組織モチベーター

(株)メディケアソリューション代表取締役,メディカルコーチ,理学療法士,医療介護組織活…

鯨岡 栄一郎 Eiichiro Kujiraoka @組織モチベーター

(株)メディケアソリューション代表取締役,メディカルコーチ,理学療法士,医療介護組織活性化セミナー講師,単著3冊 こちらでは各種お知らせやPodcast音声を発信しております。 ※講演などのお問い合わせはコチラから!→medicaresolution.inc@gmail.com

マガジン

  • Podcast【クジラオカのDrive Forward!】

    日々の出来事からの気づき・学び・行動推進に関する私の経験シェアを不定期でお届け。 そんな日常にこそ、ビジネスやプライベートをより良くするTipsが隠されているのでは? あなた自身の、何か一歩踏み出す手助けーまさに"Drive Forward"になったら嬉しいです!

最近の記事

再生

#78. 知らずのうちにコミュニケーションロスにハマる怖さ

こんにちは、鯨岡です。 コミュニケーションロスとは、コミュニケーション不足が原因の過失のこと。 コミュニケーションが不足していると、必要な情報の伝達や共有がなされないため認識のズレなどが発生し、様々なトラブルの原因となりがちです。 怖いのは、特に問題ない、と感じていて、知らずにその状態にハマってしまっていることなのです・・・ ぜひ、お聞きください!

    • 再生

      #77. 何か指摘をされてイラッとした時の対処法

      こんにちは!クジラオカです。 特に仕事のシーンにおいて、良くも悪くも何らかの指摘(というか意見・声かけ)というものは、時にあるのが普通ですよね。 でも、そこに不必要に感情を波立たせない。 まさに、受け取り方、捉え方のスタンスです。 これをいかに上手に対処するか? そんなコツについてシェアしています。 どうぞお聞きください!

      • 再生

        #76. 今の(今日の)感情を振り返ること、やってますか??

        こんにちは!クジラオカです。 人は日々の生活を送る中で、確かに色んなことを感じたり、感情が湧き上がったりしてるはずなのですが、多くの場合、それはとても無自覚です。 実は何を感じてるのか分からない・・・ 忙しさの中で、不感症にでもなってるかのようです。 都度自分が何を感じてるのかを振り返ることは、EQやマインドフルネスの観点からも、とても理にかなっているのです。 ぜひ、お聞きください!

        • 再生

          #74. みんな実はコミュニケーション・話し方で悩んでいる?!

          こんにちは、クジラオカです。 この間、毎月定例で、地元にて「話し方」に関する定例セミナーを開催しているのですが、本当に多くの方々が、コミュニケーションに悩んでいるのだな、と。 いや、実は自分自身も苦手に蓋をしてここまで来てしまったのかも?と感じ始めました。 皆さんにメソッドをお伝えしながらも、まず自分が学び直す、素晴らしい機会になってるな、と実感しています。 *福島:人前で話すのが楽になる!!60分話しても全く緊張しない「話し方」実践セミナー https://www.motivation-communication.com/b_tension/0712-3/

        #78. 知らずのうちにコミュニケーションロスにハマる怖さ

        再生

        マガジン

        • Podcast【クジラオカのDrive Forward!】
          24本

        記事

          再生

          #73. リーダーシップの最重要スキル、「ご機嫌」?!

          こんにちは! クジラオカです。 リーダシップ論やマネジメント論は数あれど、結局ベーシックのところ、そのリーダーが「ご機嫌」かどうかで、相手の反応しかり、チームの雰囲気しかり、ガラッと変わってしまうのです。 しかも、その「ご機嫌」は、結局のところ、自分で整えるしかない、という事実です。 ぜひ、お聴きください!

          #73. リーダーシップの最重要スキル、「ご機嫌」?!

          再生
          再生

          #69. 仕事のモチベーションは「主体性」が鍵?!

          こんにちは!クジラオカです。 いよいよ、新年度に突入。 色々と職場も新天地で、という方も多いかもしれませんね。 普段仕事をする上で、モチベーションの上がり下がりの波というのは普通にあるものですが、 同じことをしているのに、自分のスタンス如何でこうも変わるのか、ということを感じる時があります。 今回は、その気づきのシェアになります。 ぜひ、お聴きください!

          #69. 仕事のモチベーションは「主体性」が鍵?!

          再生
          再生

          #67. 知らぬうちに周りにネガな影響与えてない??

          いつもありがとうございます、 クジラオカです。 自分が前向きかネガティブかーーー 実は結構、無自覚かもしれません。 例えば、SNSでのこんな書き込みでもあなたのネガが露呈してしまいます。 重要なことは、自分がポジかネガか、ってどっちでも良いんです。 でもいずれにしても、それが誰かに影響してるんですよ、ということなんです! ぜひお聴きください^^

          #67. 知らぬうちに周りにネガな影響与えてない??

          再生
          再生

          #66. リーダーシップを伸ばす方法とは?!

          おはようございます! クジラオカです。 中堅リーダーの伸び悩みがあちこちの現場で散見されるところですが、では実際、リーダーシップというのは、どのようにしたら高められるのでしょうか? それには一つ、「経験による学習」にカギがありそうです。 ぜひ、お聞きください! *参考・引用文献) 図解 人材マネジメント入門

          #66. リーダーシップを伸ばす方法とは?!

          再生
          再生

          #64. この不確実極まりない時代だからこそ、内面のリーダーシップが大事!

          こんにちは! クジラオカです。 今週、MSWの中堅者対象にリーダーシップ研修会を開催しました。 その場でも冒頭でこんな話をしたんですが、 やれコロナであったり、震災であったり、想像もしてなかったことが平気で起こる状況をVUCAと呼んだりします。 これまでのセオリーがまるで役に立たないからこそ、現場率先型の、内面の(心の)リーダーシップの発揮が求められています。 どうぞお聞きください!

          #64. この不確実極まりない時代だからこそ、内面のリーダーシップが大事!

          再生
          再生

          #62. 他者との比較を前向き方向に昇華する!

          こんにちは! クジラオカです。 上手くいってそうな誰かさんと自分を比較して、落ち込んでしまうことって、時にありますよね? そんな不用意な比較で感情を波立たせるのは、ナンセンスです。 そんな時、こんな考え方もあるんですよ?というご提案です。 どうぞお聞きください! *ぜひコチラもフォローお願いいたします^^ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%81%AEdrive-forward/id1688999231

          #62. 他者との比較を前向き方向に昇華する!

          再生
          再生

          #60. あまり好きではない人・苦手な人との関わり方のコツ!

          こんにちは、クジラオカです。 久しぶりに、またPodcastのシェアをいたしますね。 やれコミュニケーションだなんだと言ってる私にだって、そりゃ苦手な人はいます。 でも、そんな時にこそ、捉え方・見方の変換です。 むしろ、この状態にも意味があるとしたら・・?! ぜひ、お聴きください!

          #60. あまり好きではない人・苦手な人との関わり方のコツ!

          再生
          再生

          #57. 「緊張」は人生のスパイス?!

          こんにちは! クジラオカです。 実は今週2つほど、“ド緊張”と言って良いような経験がありました汗  終わってみてですが、時にこういうことがあるから、人生に彩りが出るんだろうな、と。 また、こんな時に自分がどんなスタンスで臨んでいるかをシェアいたします。 ぜひ、お聴きください!

          #57. 「緊張」は人生のスパイス?!

          再生
          再生

          #54. 「コレ」ができないリーダーはイタすぎる!!

          こんにちは!クジラオカです。 ちょっとお久しぶりになってしまいましたね笑 リーダーにもいろんなタイプの方がいまして、決してロジカルではないんだけど、その人柄に部下が着いていく、信頼を集めるリーダーというのはいるものです。 逆にそうでないリーダーとの差は一体何なのか?! 最近の気づきをシェアいたします。 YouTubeチャンネルのフォローをして下さいましたら、嬉しいです!

          #54. 「コレ」ができないリーダーはイタすぎる!!

          再生
          再生

          #46 飲食店でのトークが顧客体験向上のスパイス?!

          こんにちは! クジラオカです。 先日、近所の台湾系町中華に行きましたら、意外なほど大満足だったんですよね。 実は以前行った時はそんなでもなかったんです。 このように転じたのは、味はもちろんですが、店主はじめ店員さんとの何気ないトークが、その満足度向上に繋がったのかも、という経験シェアです。 「いいね!」「フォロー」いただけましたら、大きなモチベーションになります!^^

          #46 飲食店でのトークが顧客体験向上のスパイス?!

          再生
          再生

          #45 アウトプットこそがモチベーション!

          いつもありがとうございます、 クジラオカです。 あなたは、日々の仕事でもプライベートでも、いわゆる「話し相手」っていますでしょうか? もしくは、自分の思いを話す機会ってありますか? 改めてですが、この「話す」という行為そのものがモチベーションであると、そう思います。 だからこそ、あえて「話す(アウトプットする)」ことをしなくてはいけない、ということですね! それでは、また。

          #45 アウトプットこそがモチベーション!

          再生
          再生

          #44 Walk to... FUN RUN !!

          こんにちは!クジラオカです。 急遽ですが、来年2月にこちら地元でのマラソン大会に出ることに決まりました(10kmの部ですが・・笑)。 もう半年切ってますからね、徐々に準備をし始めてる訳ですよ。 これがフルだと困っちゃいますが、程よい目標で、今からその準備の過程ふくめ、楽しみになってますよ! 今回もご視聴いただき、ありがとうございました。