見出し画像

noteが読まれる人、読まれない人。コンテンツが売れる人、売れない人。


1枚で知りたい人用


結論、

①対象者をズラせば、モノは売れる
②打ち出し方を変えれば、モノは売れる



《対象者をズラせば、モノは売れる》

コンテンツの作り方
3ステップ。

①人生の棚卸をする
②書きたいテーマを細分化する
③対象者を決める

具体的には・・・

「あなたが今まで一番時間を使ったことは?」
「一番お金を使ったこと・モノは何?」
「一番情熱を注いできたことは?」

という質問の答えを書き出し、
テーマを決める。

さらに、出てきたテーマを
細分化し、選ぶ。

例)
話し方 ⇨ 雑談方法、語彙力
サッカー ⇨ リフティング、ドリブル
営業スキル ⇨ トーク、マインド

その後、対象者を、決める。
おすすめは、「業界外」の人。
なぜなら、特別なスキルが要らないから。

例)教習所の講師は、
F1レーサーほどのテクニックはないが
免許をとりにくる人にとっては
立派な先生である。


《打ち出し方を変えれば、
モノは売れる》


結論、「読まれる工夫をせよ」。

①起伏のあるプロフィールを書く
順風満帆はダメ。
なぜなら、再現性と面白味がないから。

②タイトルは、具体的に書く
抽象度が高いのはダメ。
それで売れるのは、著名人のみ。

「誰が書いたもので、
何を書いた内容なのか」が
わかるように。



参考文献

ビジネス書の著者になって
いきなり年収を3倍にする方法
著者:松尾 昭仁

アフィリエイト広告リンクを使用しています。

「年間84冊読了プロジェクト」実施中。概要はこちらから


アクションプラン:
❶noteのプロフィールを変える

❷コンテンツの対象者を
「業界外の人」に変えて、
打ち出し方を変える

❸棚卸を再度行う
(3つの質問に答える)


「年間84冊読了プロジェクト」実施中。概要はこちらから


お知らせ


ここまで読んでいただいた方限定で、
特別に、
無料体験モニター募集の
ご案内です。

この本文を見てくださった方のうち
限定5名様(残り3名)に、

これから私が販売する
『自己分析講座 〜アラサーから始める
「賢い大人の勉強戦略」〜
(¥4,980コース)』

を無料で体験してくれる方を
募集しています。

ご興味のある方は、
公式LINE(メルマガ)を
追加してお待ちください。

モニターの権利を獲得された方には、
公式アカウントより
順次ご連絡させていただきます。

→詳しくはココをタップ←



↓【残り3名】
無料体験モニター募集はこちらから
「エリアMGの仕事論」公式LINE(メルマガ)
https://lin.ee/gzD2yKm

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,921件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?