見出し画像

金利って何?【お金 知識 解決策】

文化庁の「国語に関する世論調査」によると、
月に7冊読めば、日本人上位3%になれるらしい。

・・・なら3%に入ってみようじゃないの。
という、至極安易な考えのもと、スタートしたプロジェクトです。



【裏テーマ】
読書量と年収に相関が出てくるのか検証する。

【目標】
1年で84冊以上読むこと(7冊×12ヶ月)
2024年3月:  18冊


【ルール】

❶本を読んだら、その本から学んだことをまとめ、誰かに話せる状態にする
❷本を受けてどんな行動を起こすのかというアクションプランを3つ立てる

【期間】
2024年12月31日まで。



4月1冊目

⑲すみません、金利って何ですか?
著者:小林 義崇


[AD] ・・・Amazonアソシエイトを使っているので、上記リンクから購入した場合、「現役エリアマネージャーの仕事論」に収益が入る場合がございます。いつもありがとうございます。

まとめ:
日常生活で見聞きするお金についての基礎知識を学べる本。タイトルには「金利」とあるが、金利以外のことも豊富。入門編。26歳の自分に受けさせたいお金の講義と併せて読むと、お金ビギナーは脱却できそうです。


アクションプラン:
❶お金・金融(全般)についての本を追加で1冊買う・読む 
❷積立NISAについての本を1冊買う・読む 
❸ふるさと納税をする


この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?