マガジンのカバー画像

料理レシピマガジン

5
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で、自動調理、圧力鍋料理、低温調理コース使っていろいろと作ってみたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

ダイソー電子レンジチップスメーカー使ってみた

無添加で塩なし油なしの手作りポテトチップスを1歳児の息子に食べさせたくて探していたチップスメーカーがたまたまダイソーで見かけたので作ってみた。 川越市のダイソーで見かけたチップスメーカー 今まで色んなダイソーで探してきたのですが、やっと見つけました。 電子レンジチップスメーカー!これまで何度か電子レンジで作ってきた無添加ポテトチップスですが、裏返したりが面倒で、チップスメーカー見かけたら絶対買おうとしてて、1年くらい経ってしまいましたが無事に見つかりました。 無添加ポ

栗の渋皮煮のレシピと簡単に殻を剥く方法とリメイクしてモンブラン作ってみた!

秋の味覚と言えば、秋刀魚と松茸と栗!という事で、生の栗をメルカリで50個ほど買ってみた。 1)メルカリで購入した季節の味覚 これだけあって1000円弱!田舎育ちの私からしたら、裏庭探せば栗とか普通に自生してるので栗と柿は買うという概念がなかったのですが、買うと高いもんなんだなと感じる1つです。 2)焼き栗を作ってみた 水に晒して、いくつかを試しにオーブンで焼いてみた。が全然甘くもなく焼き栗はないなと感じた。 3)圧力なべで加圧してみた 水に1時間ほど晒して、圧力鍋

電気圧力鍋・低温調理器を比較検討して購入して使ってみた(PMPC-MA4-B)

在宅ワークが増えて、家ご飯の率が増えている。そして0歳児の子供を抱えながらの料理が大変!という事で火を使わずに料理を放置でできる何かを買おうかと悩んでいるところ、結論は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 KPC-MA4 を購入したわけですがそのいきさつを個人的にまとめました。 どんな料理・調理をしたいかまず何を作りたいかって考えたところ以下のようなものが出てきた。 上記を考えるとキーワードは、圧力鍋と低温調理ができること。それを考えてどんなものが人気なのか探してみた。 1)

豚ロースと豚タンをアイリスオーヤマの電気圧力鍋で、低温調理コース使って柔らかくしてみた

アイリスオーヤマの電気圧力鍋・低温調理器を購入してから圧力調理と低温調理にハマってます。自動モードでいくつか試してみて、自動モードにはないマニュアル手動設定を今回試してみたのでメモを残しておきます。 豚ロースと牛タンの低温調理 牛タンと牛モモの低温調理をしようとしたのだが、生憎どちらも売り切れてたので豚の低温調理をしてみます。が自動モードで低温調理60度な設定がなかったので手動で設定をしてみます。 材料・豚ロース660g ・豚タン300g ・クレイジーソルト適量(マジッ

ローストビーフと豚のリブロースステーキをアイリスオーヤマの電気圧力鍋で60度90分の低温調理してみた

先日アイリスオーヤマの電気圧力鍋を買いまして、その機能のひとつに、低温調理機能がある。先日は豚タンとブタモモで低温調理のハムを作ってみたが今回は同じく低温調理だけど、ステーキで食べてみたくメモを残します。 材料 ・豚の厚切りリブロースステーキ肉300g強 ・牛モモブロック300g強 調味料 ・クレイジーソルト ・胡椒 ・バター 材料のお肉を常温に戻しておく お肉の大きさサイズ厚みや肉の大きさは同じくらいのものだと調理時間が揃うのでおすすめ、今回同じ調理時間、調理方法で、