Masa Amano

From Tokyo🗼to Marin🛥️ - from California with…

Masa Amano

From Tokyo🗼to Marin🛥️ - from California with smile #自分の当たり前は誰かの非日常

最近の記事

Apple Vision Pro

先月19日に予約をしていたApple Vision Proが届きました。仕事終わりに家族に笑われながら少し使ってみた感想です。 入力 - 目と指を使って入力する方法なんだけど、自分の意図したところを見て親指と人差し指をタップする、驚くほど正確なこともあれば、少しもたつくところもあり。これは今後の進化(製品も、使う自分も)が楽しみ。 使用感 - 付属のDual Loop Bandがしっくりきています。本体と目の距離、高さなど絶妙な位置でないと表示が少しぼやけたり、Optic

    • EV

      渡米を決心してすぐに車社会での生活必需品の検討を始める必要がありました。子供たちの学校、普段の買い物、週末の外出から通勤のためのバス停までの往復、車の無い生活は不可能な場所に住むことにしたので、現地であれこれ迷うよりはある程度絞っておいた方が得策だと思いました。 今回カリフォルニア州に住むにあたって電気自動車(EV)に乗ることにしました。Bay AreaはほとんどTeslaしか走ってないよと聞いていたので、敷居は低そうでした。 折しも世界的パンデミックの影響によるパーツ供給

      • Visa

        結果論でいえば、普通に取れて当たり前なのかもしれないけれど、VISAの取得は転居、転勤のタイミングを大きく左右する大事な要素なのでそれなりに緊迫していた。 当初子供達の学校に合わせて8月上旬の渡米を目指していた。こちらではどうすることもできない諸般の事情によりVisaの取得作業開始が7月前半に。また同時進行で引越し作業と愛犬の渡航準備もあって渡航日を30日先に設定する必要があった。 Visaが取れなきゃ渡航日も決められない。Visa取得までの日数も読めない。引越し業者の手

        • Flight

          引越し作業が終わったら片道チケットでサンフランシスコへ。幸いにもコロナの影響も下火になりつつあって、ワクチン接種証明のみで入国できる状況になってた。 一人あたり無料チェックインできる荷物が大人(ANA Super Flyers) 3個、子供が2個の計10個。さらに費用カバーされる追加分を4個の総計14個チェックイン。スーツケース4つ以外は全部折り畳みコンテナと段ボール。身の回りの品や洋服と、輸入できる食糧を詰めた。 4人と箱14個+手荷物ともなると東京の自宅から空港、サン

          Moving

          アメリカのアパートに到着して1ヶ月が過ぎて、ようやく色々落ち着き始めたので引越しについて。 今回会社のオファーということもあって、引越し費用も会社持ち。シンプルに「40フィートのコンテナ一個分用意したからそれに入るだけ持ってきていいよ」という提案。長さ約11メートル、よく港で積み下ろしされてる大きな貨物船のコンテナ一つ分。 大型の白物家電や小型調理器具は軒並み100V仕様のため120Vのアメリカでは降圧器をそれぞれ準備する必要があったのでほとんど処分。愛用の炊飯器だけは使

          This time with family

          Hello, this is an announcement for friends, family, and coworkers. I’ve decided to move back to the United States, this time with family. It will be a massive challenge for all of us in this household and for my career, yet we are very exc

          This time with family