見出し画像

菓子パン

白状すると、菓子パンが好きである。

本当は1日3食だって菓子パンを食べていたい。いや、3食は少し言いすぎてしまった。それだとさすがに飽きるので、朝昼は菓子パンにして夜だけ違うものを食べて生活していたい。もし菓子パンとコーヒーを交互に摂取するバイトとして時給が発生するのなら私はそういうマシンになることもやぶさかではないよ。

でも35歳にしていまだにそういうことを言っていると、なんだか人としてちゃんとしてないと思われる気がしてあまり人に話したりはしない。「菓子パンとコーヒーを交互に摂取するバイトってなんですか?」と言われても私も困る。

菓子パンは健康的ではないぞ太りやすいぞと言われているのはわかる。しかし思うのは、例えばラーメン二郎が好きな人は「男らしい」とか、スタバが好きな人は「おしゃれ」とか評価されるのに対して、菓子パンが好きだと言うとなぜかそこに「だらしない」というまわりからの目線があるような気がするのはなぜなんだろう。私の勝手な思い込みなのかもしれないが。

前職の時に一度、私がお昼に会社で菓子パンをかじってスマホを眺めていたら、新卒2年目の後輩が「三毛田先輩、なんか菓子パンばっかり食べてません?金欠なんスか?」と話しかけてきたことがあった。うるさい。たしかにお金に余裕はないが私はそれ以上に好きだから菓子パンを食べてるんだっつーの。全身の穴にチョコチップを詰め込むぞ。

しかもその後輩はお昼には栄養のあるものを食べないと午後の集中力があがらないと言い、菓子パンを食べる私の隣で自分で作ったお弁当とスープジャーに入れた野菜スープをわしわしと食べていたのだった。偉すぎる。言葉遣いはチャラいのになんてちゃんとしているんだ。なんだか私のダメさが際立つようで恥ずかしい。

まあとにかくそういう理由で、人の目につくところであまり菓子パンを食べないようにしているというわけだ。どこかの偉い教授が「菓子パン健康法」を提唱してくれる日を私はずっと待っているというのに、なかなか発表されないのは日本の科研費が少なすぎるのではないかと国には訴えていきたい次第である。

ところで菓子パンの中で、みなさんは何が好きなんだろう。北海道蒸しチーズケーキをずっと口の中でムニムニして味わったり、1ミリも味の想像がつかないランチパックを試してみたりするのも楽しい(少し前に「シュラスコとムケッカ風」という味のランチパックがあった)。

最近の私のマイブームは「マンハッタン」である。

これ、おそらく九州エリアにしかなく、最近福岡に移住して数十年ぶりに食べたらなつかしくてまたハマってしまった。

見た目はちょっと細長いミスドのチョコファッションみたいなんだけど、チョコファッションを3ヶ月くらい放置していたようなボソボソとした食感がする。全然フワフワしていないが、むしろそれが良い。なお栄養成分表には439kcalと書いているが、ドーナツは0の形をしているので0kcalであるとテレビで言っていた。だから安心して食べてほしい。

この記事が参加している募集

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?