マガジンのカバー画像

月イチ九州

171
海外渡航42ヵ国123回、大の旅好きな私が、単身赴任の夫に会いに2年間に渡り月イチで九州各地に旅した記録をお届けします。旅の下調べも好き。旅先でなぜ?と思った事を調べるのも好き。… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

[月イチ九州]#90(大分県別府の旅)別府 鉄輪(かんなわ)温泉エリアはこう楽しんだ!…

別府の中でも大好きなエリア、鉄輪(かんなわ)地区に1泊しました。写真は部屋の窓から。あち…

[月イチ九州]#89(大分県別府の旅)別府グルメ&私が好きな立ち寄りどころ

別府を旅した時に訪れた、線路よりも海側エリアで大分のソウルフードを楽しめるお店(飲み、冷…

[月イチ九州]#88(大分県宇佐の旅)若鶏の唐揚げ元祖の地/全国の八幡宮の総本宮 宇佐…

別府に泊まる大分の旅。大分空港に着いた後、レンタカーでまずは別府と反対方向、宇佐(うさ)…

[月イチ九州]#87(羽田空港前泊から旅気分)穴守稲荷に泊まって江戸前の魚を堪能!

月イチ九州、今回振り返る旅は大分の別府編です。この時は羽田空港近く、穴守稲荷にあるホテル…

[月イチ九州]#86(旅の日程を記事とともに振り返ります)長崎ランタンフェスティバル…

旅したのは2019年2月。旧正月の時期に合わせて開催される、長崎ランタンフェスティバルを見に…

[月イチ九州]#85(福岡で飲む)【寺田屋 すみ処】/【旭軒 駅前本店】

この旅で福岡で開拓したお店は2軒。 【寺田屋 すみ処 (てらだや すみどころ)】大名にある…

[月イチ九州]#84(福岡県飯塚)“筑豊の炭鉱王”旧伊藤伝右衛門邸を見に行く

北九州にはかつて数多くの炭鉱がありました。“筑豊の炭鉱王”が贅を尽くして建てた【旧伊藤伝右衛門邸】を見に、福岡天神バスターミナルから約1時間、飯塚の町にやってきました。おなじみのあのお菓子、チロリアンやひよ子も飯塚が発祥の地ってご存じでした? 旧伊藤伝右衛門邸 門構えからしてすごい!(これは門のごく一部) 邸内へ。どっしりとしたこげ茶色の世界。 古いガラス、美しい!と思って撮りました。 庭園も広大! 照明器具の中心の菊の御紋。皇室との繋がりを意味するモチーフだそう。

[月イチ九州]#83(佐賀県 肥前浜)歴史的な町並に酒蔵が集結!肥前浜宿 酒蔵通りの1日

佐賀の日本酒飲み放題の宿【鶴荘】のご主人に教えてもらった、肥前浜宿(ひぜんはましゅく) …

[月イチ九州]#82(佐賀県 肥前大浦)牡蠣小屋で焼き焼き体験+名物竹崎蟹+佐賀の日本…

旅をしたのは2019年2月。長崎ランタンフェスティバルを見た翌日、列車で移動。美食三昧の宿【…