マガジンのカバー画像

月イチ九州

171
海外渡航42ヵ国123回、大の旅好きな私が、単身赴任の夫に会いに2年間に渡り月イチで九州各地に旅した記録をお届けします。旅の下調べも好き。旅先でなぜ?と思った事を調べるのも好き。… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

[月イチ九州]#75(平戸)2度目の平戸、どこを見る?(高倉健ロケ地/教会巡り/酒蔵も)

旬の寒平目を食べに行った平戸の旅。おいしいものだけじゃない、平戸は見どころもいっぱいです…

[月イチ九州]#74(平戸)世界遺産 春日集落の棚田へ

圧巻の棚田の景色が広がる、長崎県平戸の春日(かすが)集落。世界遺産にも認定されました。棚…

[月イチ九州]#73(平戸)名物の寒平目、どのお店で食べる?-夜編

旬の冬の寒平目を味わうべく、「平戸ひらめまつり」を満喫する冬の平戸の旅。どのお店に食べに…

[月イチ九州]#72(平戸)平戸ひらめまつりで寒平目を味わう-昼編 【旬鮮館】

平戸に初めて行った時、ものすごく気に入ってしまったので帰路に次の平戸行きを決意、宿泊まで…

[月イチ九州]#71(福岡でフグ)時にはこんな自分へのご褒美も良いのでは?

旅をしたのは2019年1月。福岡 天神でフグを食べる。 2年間の九州通いの期間に何度も行ったお…

[月イチ九州]#70(まとめ回のまとめ) 2018年の九州の旅

【月イチ九州】なので毎月九州に旅していました。それぞれの旅に、すべての記事を貼ったまとめ…

[月イチ九州]#69(記事とともに旅の日程振り返り)山口県 下関でフグ→関門海峡を歩いて渡る→福岡県 門司港レトロ→宮崎県 青島で日帰り温泉

旅をしたのは2018年12月。【月イチ九州】シリーズの中でも記憶に残るおいしい旅となった、下関にフグを食べに行く旅。note記事とともに日程を振り返ります。 ■1日目 下関でフグー下関のリトル釜山エリアを満喫午後:羽田14:05→福岡16:05 博多ー(新幹線)ー小倉ー(在来線)ー下関 夕食:【三枡(みます)】 で下関のフグ 2次会:下関のコリアンタウン【釜山食堂(ぷさんしくたん)】でプデチゲ 宿泊:下関 ■2日目 下関 唐戸市場で市場宴会ー海底トンネルを歩いて九

[月イチ九州]#68(宮崎)宮崎でカツオが食べたくて!海を眺める日帰り温泉も。

2018年12月の福岡の帰りは、直接東京に帰らずに福岡→宮崎→羽田という寄り道ルートにしてみま…

[月イチ九州]#67(門司港)レトロな洋館巡りの後は名物焼きカレー。バナナの叩き売り…

旅をしたのは2018年12月。山口県下関から関門海峡を渡って九州に入りました。これは関門海峡の…

[月イチ九州]#66(山口県下関)壇ノ浦の戦いってココだったのね! 見どころ一杯下関

旅をしたのは2018年12月。下関のフグの旅の時に訪れた見どころをご紹介します。 潮の流れの速…

[月イチ九州]#65(下関で食べる)週末の唐戸市場でフグ買って市場で宴会!

旅したのは2018年12月。下関に1泊して翌朝は唐戸市場(からといちば)でフグを食べようとやっ…

[月イチ九州]#64(下関で飲む)フグの町でフグ三昧/ウォン払いもOKな下関のコリアン…

旅したのは2018年12月。福岡に向かう羽田空港の案内板もこんなクリスマスムード。この時は福岡…

【月イチ九州】#63(旅の日程振り返り)長崎県五島列島 上五島の28もの教会を3日で全…

旅したのは2018年11月。禁教時代の苦難の歴史に思いを馳せつつ、歴史あるカトリック教会を訪ね…

【月イチ九州】#62(上五島で食べる)上五島の教会を3日で全部回る旅で食べた美味

2018年11月にカトリック教会巡りの旅をした長崎県五島列島。五島の食べ物はとてもとてもハイレベルでした!何度か訪れている五島ですが、初めての旅のきっかけになったのは「幻のうどん」と呼ばれる五島うどん。デパートの物産展で五島うどんの美味しさに心打たれて、でした。 上五島(中通島)で食べた、おいしいお店をご紹介します。 【竹酔亭】の五島うどん 五島名物、地獄炊きと呼ばれる食べ方。熱いうどんをTKG的なたれにつけて食べます。 五島うどんの製法を中国から伝えたのは、遣唐使の