見出し画像

つらい咳にはパイナップルジュース

こんにちは

寒い日が続き、
免疫力が低下しやすくなっています
 
咳の症状は、
風邪やインフルエンザなどが流行する
冬の時期に発症しやすいですが

季節の変わり目にも生じやすいので
一年を通じて注意する必要があります

また、花粉の季節もやってきます
鼻の症状の他にも、
喉の痛みや咳に悩ませられる方も
いらっしゃるかも知れません

のどの痛みや咳を抑えるために
パイナップルジュースが良いという話を
見聞きしましたので
今回はパイナップルジュースについてお話しします


なぜパイナップルジュース?

画像1

風邪をひいて熱が出ると体がだるくなり、
動くのも億劫になりますが
一番つらいのは何といっても
容赦なく襲ってくる咳と喉の痛みでしょう

咳がひどいと夜も眠れなくなりますし
日中何をするにも普段以上にストレスを感じます

パイナップルジュースが風邪や咳に効くというのは、
荒唐無稽な話ではなさそうです

パイナップルジュースは、
薬よりも5倍もの速さで風邪が治ったり
咳が止まるという研究結果が
現実のものとして出ているそうです

なぜそれほどまでの優れた効果が
期待できるのかというと
以下の3つの栄養素の優れた効能・効果に
よるものだそうです


1.ビタミンC

風邪のウィルスを退治してくれるのが
インターフェロン免疫細胞だそうです

このインターフェロンを増やすには
ビタミンCが必要になります

実はパイナップルジュースには、
人間が1日に摂取しなければならない
ビタミンCの量が、約半分含まれているそうです

また、ビタミンCは
健康を維持する上で欠かすことができない
酵素を活性化する働きもあるそうで、
風邪を予防するためにも欠かすことのできない
栄養素だと言えるでしょう


2.マグネシウム

パイナップルジュースには、
マグネシウムが豊富に含まれているそうです

マグネシウムの約57%は骨に、
40%が臓器や筋肉中に、
3%が細胞外液と血中に存在するそうです

マグネシウムは、カルシウムの吸収と
炭水化物や脂肪の代謝を促し、
神経の機能を高めながら
ストレスを抑制するそうです

また、数多くの酵素の働きをサポートするため
我々人間が健康を維持するために
欠かすことのできない栄養素だということです


3.ブロメライン

ブロメラインは、
抗炎症効果を持つ酵素が含まれているそうで
体内に侵入する雑菌を死滅させることで
感染症を予防する効果が期待できるそうです

また、関節炎などにも効果が期待できるそうで
抗炎症薬にも使用されているそうです

例えば、ドイツでは手術で用いられたり
外傷による炎症や腫れに
効果があることが証明されていているそうです

ブロメラインが抗炎症やバクテリアを退治し、
つらい咳や喉の痛みを抑えるそうです

パイナップルを食べると
口や喉がしみることがありますが
あれはブロメラインが喉に張り付いたウィルスを
退治している最中だからだそうです


他にもあるパイナップルジュースの効能・効果

パイナップルジュースの効能・効果は、
風邪やインフルエンザの予防だけではありません

ある程度長期間にわたり
パイナップルジュースを飲み続けることにより
以下の効果が期待できるそうです

抗炎症作用
雑菌の感染予防
甲状腺の機能改善
デトックス効果
消化機能改善
歯の健康予防
目の健康予防
がん予防効果
ダイエット効果
美肌・美白効果



パイナップルジュースを選ぶ際、ストレート100%にこだわる

ちなみに果汁100%と表記されていても
濃縮還元では酵素がほとんどないので
咳や喉の痛みを治す効果が期待できないため
ストレートの100%ジュースであることが求められます

近所のスーパーなどで
果汁100%のパイナップルジュースを
取り扱っているところが少ないと思うので
理想はパイナップルを丸ごと一個買って
切って食べたり、
ジューサーやミキサーでジュースにして飲むのが
理想ですが、手間がかかりますよね

個人的にオススメしたいのが
デルモンテ社のパイナップルジュースです


その他のストレート果汁のジュースもご紹介します




早めのパイナップルジュースで、咳や喉の痛みを予防

風邪の引き始めの時に
パイナップルジュースを飲むと
咳と喉の痛みを予防できるそうなので
風邪の症状をかなり抑えることができます

治りも早いので、風邪ひいた?と思ったら、
葛根湯かパイナップルジュースをオススメします




2週間以上咳が続くなら受診を

画像3

もし2週間以上咳の症状が続くようでしたら、
喘息の可能性もあるので
できるだけ早めに呼吸器内科を受診しましょう

息苦しくなっても我慢してはいけません
喘息を甘くみていたら結構怖いですよ…

大人になってから喘息を発症し
呼吸困難からのチアノーゼを発症し、
救急搬送されたことがあります

その時に、治療が遅かったら死ぬこともありますからね
と、脅されましたが
その後、身近で喘息で亡くなった方がいましたので
決して他人事だとは思えません

(今は完治しております)


まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます

まだまだ寒い日が続き、
体調管理がとても難しい時期ですが

この機会にぜひ、パイナップルジュースを
健康管理にお役立ていただけたらと思います

そして、なによりも
体を冷やさず、良く眠ることが
免疫力UPのための基本的生活習慣です

冬場も水分補給を欠かさずに◎ 

この記事が参加している募集

スキしてみて

最後までお読みいただきありがとうございます! なにかのお役に立てられたらとっても嬉しいです いつもサポートいただき、 誠にありがとうございます🙏 いただいたサポートは、 今後の活動費として活用させていただいております