マガジンのカバー画像

三年日記 ~まっすぐ観る~

968
私は私を全力で大切にする。「たったひとりの私」への誓いを守るため、はじめた石の上にも3年計画。 ああ、恐ろしい。こわいようー。もう続かない気がする。やっぱりひっそり辞めてる気がす… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【969/1096】問題を混ぜない

問題が問題なのであり、私が問題なのではない。 いつまでもぐるぐる悩んでいる、考えていて行動できないことは、悩み方を間違えている。 行動できないときは、問題を混ぜている。 細かくして、できることを探すほうが良い。 そのとき「文句を言っても仕方ない」などと諦めから行動しないこと。 そうではなくて、自分の望みがなんなのかを明らかにすること。 望みも混ぜない。 実のところ、ものすごく混ぜている人が多い。 なぜそれを一つの問題だと思っているのか?!と全然違うものを混ぜている。

【968/1096】毎日、はじめて見るように見る

人間、「いつもと同じ」は退屈なのである。 いつもと同じ、過去と同じ、そう意識に刷り込んでいると、いらだち、興奮してくる。倦怠感がうまれる。 日々の生活に。 いつもと同じ風景、いつもと同じ顔、いつもと同じ部屋、いつもと同じ自分。 それは、妄想を見ているのと同じである。 いつもその瞬間、はじめて見る。 はじめて見ている。 目に入ってくるものを見る、というのはそういうことである。 ところが、「何かを見よう」とすると、とたんに予測が入る。 このように見えるはずだ、と過去の記憶から

【967/1096】ルート開拓

身体のことをやり始めたのが2017年頃からで、それまでは身体は自分の言うことをきいてくれないもの、であった。 ようは、それまでは自分の身体とのつながりを失っていたと言える。 トラウマ反応がいろいろ強かったし、そのことに自分がなかなか気づかなくて、そういうものだと思っていたからというのがある。 つながりを取り戻すのは本当にちょっとずつで、今でもまだつながっていない部分と言うのがある。 つながりを感じていない部分は無意識的に使わないので、そこを使って動かすということをしない。(

【966/1096】北鎌倉にて

北鎌倉のスミカ探求舎さんへお邪魔した。 とっても素敵なお家! 空き家を自分たちの手で再生して、交流の場にということで3月にクラファンをやっていて、支援させてもらったご縁で、場所をお借りすることになっている。 9月にここでワンデーリトリートをやろうと計画していて、見学に伺った。 こじんまりとしているけれど、とてもいい空間〇 スミカ探求舎の美菜子さんと、いろいろ話をしているうちにここでやることが自然とかたまってきた感じ。 自分に向き合って、自分の感覚、感情、思考、衝動など

【964/1096】プレッシャーに弱い

昨日の落ち込みは今朝起きたら解消していた。爽快! 天気はイマイチだったが、子どもと遊びに行く。 子どもを観ていると、「やっぱり子どもは親のすることをコピーしておるよのう・・・」と薄目にしちゃいたい気持ちが出てくるけども。 今日は、プレッシャーに弱いのを見て、「ああ!」とわが身を振り返る。 思えば本当にプレッシャーに弱かった。今も弱いが。 本番にうまくいくという体験がことごとくない。 逆に「練習通りにやれればよかったのにね」と言われたことは何度もある。 その場で何かやらなきゃ

【963/1096】落ち込むこともある

昨日は人生の晴れ!だったけど、今朝起きたら、あれ?みたいな日だった。 そういう日、ある。 ずどーんとドンドン落ちてくような感じが続く。 これに乗っていっちゃうと、どこまでも落ちていけるワタクシ。 なので、この落ち込むズドーンはずっとありつつも、そこに乗らないをやり続ける。 息を止める(浅くする)とズドーンといける。 みぞおちあたりをぎゅっとしたら、もっといける。 そいで、落ち込んでるとそれをしたくなる。(慣れてるから) したくなるほうに乗らない。 でもまあ、自分の内側はあ

【962/1096】晴れのち晴れ

運動会日和の晴天。暑かった。 子どもたちの成長をつくづく感じ、子どもってすごいわーと感心し、ほかの子の成長(リレーとか)にもジーンとした。 上の子は、小学校最後の運動会で、悔いなくやりきれたようでよかった。 運動会の運営をするボランティアをやって、「立ち止まらないで通行してもらう」(狭くて立ち止まると通りにくくなる箇所がある)という役をやったのだが、この人に注意をするというのは、表面的にやってもダメなので、存在同士のコミュニケーションだ!とずーっとその練習。 シャットアウト

【961/1096】どう変えたいのか?を考える

noteのおすすめ記事をうっかり読んだら、あー、なんかすげーわかりみが・・・となって、その人の本を読んだら、うわあ、と言う感じであった。 なんかもうすごい理解できちゃうことにちょっと驚くが、過去はわが身に刻まれているのだなと。 もちろん、私の10代や20代の頃にはこんな言葉はなかったが、完全に自分はメンヘラ女子だったので、ものすごいわかりみがすぎる。(←いまどき風の書きっぷりにしてみる笑) この本の中に、脱メンヘラトレーニングが書いてあったのだが、まさしくこれが大事なん

【960/1096】自らに由る

自由とは、自らに由る(みずからによる)という意味なのだそうだ。 それを知った時に、そうか、自由とは、自分の意志による決定ということなのかと腑におちた。 自由と言うと、気ままに束縛されずに動ける、振る舞えるみたいなイメージが強いけれど、社会で生きるときになにもかも自由に振る舞えるということはない。 社会は他者と共存するところだから。 他者の自由と自分の自由の対立が起きる。 それをどう合意形成するかが自らに由るのであるな。 よりよい人生を切り拓いていくためには 自分で選択して決

【959/1096】身体のつかいかた

子どものX脚と骨盤後傾が気になっていて、身体の使い方を教えてもらえるところでトレーニングをはじめた。 子どもは修正能力が高いからすぐに修正されるけど、もとに戻るのも早い。 脳が認識するまでの間、もとに戻る力が働くから。 赤ちゃんの頃からの身体の使い方をどう身につけたか、なわけでここは親の使い方をコピーしているから、まことに申し訳ない・・・と思う。 もっと小さい頃から何か運動系の習い事をさせていれば違ったかなあと思うけど、身体の使い方そのものを教えてくれるところはほとんどないか

【958/1096】自分を満たす行動をする

今日は呼吸のお稽古。 2ヶ月間、頭がグルグル(堂々巡りの思考を繰り返すこと)をしてしまうをテーマに取り組んできて、最後は「自分を満たす行動をする」をやった。 イヤなこと、ダメなこと、したくないことは、すぐに思いついても、「自分がどうしたら満足するか?」がわからないという人は多い。お稽古に来ている方たちも、この問いに答えられず、???な表情になっていた。 普段、自分を満たすためにどのくらい行動しているか? これをすると、満ち足りた気持ちになる、満足するということ。 自分自

【957/1096】読書会

私は活字中毒である。自覚していて、やめるつもりがない。 毎日必ず活字を読む。 うつ病でトイレに這うようにしか動けなかったときも、活字だけは読んでいた。 なので、本好きとつながるのは楽しい。 同じ本を読んで感想や意見などを交わす読書会は、一冊の本がより深まるので非常に面白い。 人の話を聞いたり、自分が思ったことを話すときに、その本を真ん中におけるので、自由意見を言い合うよりも脅かされないのがまたよいなーと思う。 脅かされないことを重要視してきたのであるが、そろそろそればかり

【956/1096】区切りめ

今日は呼吸・整体スクール 指導者コース今期最終日。 来期も学びは継続するが、期の境目は、区切りなので大事だ。 去年からの一年間で、できるようになったこと、ここから磨いていきたいことなども振り返った。 呼吸・整体スクールは、基礎科、応用科が終わると修了証がいただける。 この間、修了証を額にいれて机の前に飾った。2年前に応用科を修了しているのであるが、2年間、棚の奥にしまっていた。 まだ自分は応用を修めていない、、、と自覚していたからである。 が、それを飾ることにしたのは、修めた

【955/1096】内側に嵐、外側に凪

自分の内側に猛然と嵐がやってくることがある。 荒れ狂う波!と言う感じ。 これをどうにかできないものか・・・とずっと思っていたけど、これはどうにもならんのだ。 この波に、身体ごと持って行かれると大変になる。 途端に息が苦しくなり、生きづらさ全開の人になる。 私は、この回路がものすごく強固に使いやすい状態であるので、いつでもここに戻ろうと思えば戻れる。 いや、戻りたくないが。 身体はそのまま今出来得る限りの凪でいる。 内側が荒れ狂っても、身体が大丈夫なら大丈夫。 しかし、身体が