見出し画像

ネットの功罪/インターネットで得られた幸福は幻想だったかもしれない。

インターネットは、
1960年代後半、軍事利用目的で開発されたのが起源だったと言われています。これには諸説あるかと思いますが、その後その通信技術を利用して大儲けした代表格がビル・ゲイツではないでしょうか。

そしてご存知Amazon、Googleなどの大企業が世界を席巻している訳ですが、私達はその甘い汁を吸わされどっぷりと中毒状態に陥ってしまったように思います。

今では固定電話は絶滅危惧種となり、ほぼ国民全員がスマホを持ち(持たされ)今やスマホを失ったら家族に電話することもままならないというパラドックスに陥りつつあります。

今後ますますキャッシュレス化が進み、近い将来、災害時には何も買えない(現金がないorお店で現金取引ができない)という恐ろしい事態もあり得る。
その際には、それを大義名分に、人体にチップを埋め込みそれで決済もできるようにする、という流れが現実のものとなる日も来るかもしれません。
スウェーデンでは既に人体実験が開始されています↓

それって誰が得をするんでしょうか。便利を謳い人々を幻想の幸福に酔わせた本当の理由、それは、全世界の人々の個人情報を把握し監視下に置き支配したいということなのでしょう。もはや後戻りできない現実ではありますが。

ネットがなかった時代を思い返すと、自分の狭い範囲の情報しか得られずそれ故間違った価値観を植え付けられたというネガティブな面もあったものの(その事はとても不幸なことでしたが)人々は現代のように相手の顔も見ずいつも画面ばかり見て、いちいち写真や動画を撮ることに気を逸らすこともなく(もちろん私も撮っていますよ~💦)
しっかりと、一瞬一瞬に向き合って生きていたように思えます。

話を戻します。
個人情報を把握したい思惑がよくわかる代表はマイナンバーカード導入でしょうか。
血税を使ってキャンペーンを行った挙句、法律?憲法?を捻じ曲げてまで健康保険証と紐づけるなど、何としてでも強行したいのは何故なのでしょうか。

✳︎✳︎✳︎

今年5月にWHOの総会で
パンデミック条約(合意?)、IHR保健規則改定が決議されると、基本的人権などなくなる世界が待っています。
緊急時には国の指示に従わせるという、地方自治法の改正も閣議決定されました。↓


ここで少し話は逸れますが、
フランスでは、反ワクの意思表示をした人は逮捕、あるいは何百万円もの罰金が課せられる法律が通ったそうです↓


こちら↓は、
欧州各国の農民が高速道路に大量のトラクターを持ち込み封鎖するデモを起こしたニュース。


このように、世界の重大なニュースは、見事に報道されません。だから、テレビしか見ない人は知らないことばかり。
有名なスポーツ選手の喜びの報道は、確かに幸せのお裾分けを頂いたような嬉しい気持ちが起きる反面、
そんなことばかり報道する裏で何が起きているのかをわかってやっているならマスコミの罪深さは果てしないと絶望的な気持ちになります。

↑こちらは、ネットの「功」にあたりますね。
私ももちろん、ネットの普及で多大な恩恵を受けている1人です。
現在利用させて頂いているnoteでも、いろんな方のいろんな考え方、生き方に触れる事ができ、さらに心の通った交流をさせて頂いており、
ネットがなかったら今の私はなかったと思っています。

一方、悲しい現実をネットで知ることも激増しており、このところ絶望的な未来を嘆く日々です。(つねに落ち込んで生活している訳ではないですが^^;)

5月にWHOの議案が承認されれば、次のパンデミックで国民全員がワクチン接種をしなければ、海外どころか買い物にも行けない、恐ろしい世界になるかもしれません。上川外務大臣はこれを容認、受け入れると予算委員会(だったかな?)で発言しています。
WHOに対抗すべく発足したWCH議連の勉強会では、厚労省、外務省などの担当者代理?が出席し議連委員の質問に答えていますが、真摯に答える方は皆無。担当者が不在だとか持ち帰り検討しますばかり。「そもそも、パンデミックの定義は」という質問にも答えられない有り様。(理解不能です!)

国民の命、未来の子供たちの本当の健康や尊厳を守ろうとしない国のあり方に対して心から賛同している官僚や国会議員はいるのだろうか。(ワク3回接種でガンになり回復された原口一博議員以外、WHOに反対している議員を私は知りません。)
それとも、本意ではないが仕方なく従っているのだろうか?もしそうなら、本当に、それでいいんでしょうか。

秋から始まるレプリコンワクチンは自己増殖型で、これまでのワクチンよりさらに恐ろしいものだそうです。
今後も人がバタバタ死んで行ってもあなた方は平気なのですかと問いたい。
脱税した多額の裏金を私的に使っても何も感じない人には、そんな倫理感など期待してはいけないんでしょうか。

こちら↓は、私が信頼して拝読している、KAZUさんの記事です。
憲法改正がどれほど恐ろしいものかがわかります。

また、こちら↓は、
ワク定期接種法案に関する問題提起の記事です。


パブリックコメントは、3月9日締め切りで募集中です。
私もこれから記入予定です。

↑こちらは、フォロワーさんから教えて頂きました。ありがとうございました。

以上、長くなりましたが、
ここ数日考えていたことを纏めてみました。一緒に考えて頂けたら幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございました。