見出し画像

アラフォーは流行のファッションとどう付き合っていくのか。

さて、
本日は大人の流行との付き合い方について。

流行の服って
みんなが同じものを着るから
街で高確率にカブるし

次の年になったら
なんだか見飽きた感じがして
結局1年しか着られなかった・・・。

ってなるじゃないですか。


だから流行には乗りたくないんです。

って思っている人
めっちゃいると思う。。。

だけどそれって、
半分正解だけど半分間違ってる
んですよね。

どういうことかというと
実はトレンドにも大小があるんです。

つまり、
わかりやすい大きなトレンドもあれば
わかりづらい小さなトレンドもある。

先程のようにみんなが同じ服
というのは前者(わかりやすいトレンド)
にあたります。

だから多くの人が持っている
流行のイメージって半分は正解!

わかりやすいからこそ
一般ピーポーの私たちにも
パッと見てその新鮮でかわいい感じが
伝わってきますよね。

結果、みんな買う。

だけど
私たち大人世代が取り入れるべきは
後者(わかりづらい小さなトレンド)
の方だったりするんです。

ミントカラーが目を惹くプリーツスカートは、組み合わせ次第で長く着られます。

なぜなら後者のトレンドは
パッと見てわかりづらい分、息が長ーーーい。

小さなトレンドをさりげなく
取り入れる事ができるようになると

「今っぽいけど
みんなと同じってわけじゃない、
なんかわかんないけど
あの人っていつもオシャレなんだよなー」

っていう状態を
常に作れるようになるのです。

ジレはもはや定番。Photo by Yunagi Miki
チュールスカートも黒を選べば大人でも取り入れやすい♡

そう、
大人が賢くトレンドを取り入れるには
わかりやすいトレンドを選ばない。

というのが
ものすごーく重要なポイントです。

これができるようになるだけで
トレンドに振り回されなくなるから
大人世代のおしゃれ迷子さんには
明日からにでもぜひ意識してほしい!

トレンドを賢く取り入れて
さりげないのになぜか素敵!な
ファッションを叶えていきたいですね。



※トレンドカラーは同じ色でも色合わせで印象がガラッと変わります。
15つの垢抜け配色レシピ、ぜひ受け取ってください!
https://7daysmailmagazine.hp.peraichi.com/



◾️おしゃれ初心者さんにおすすめ◾️
マニュアルシリーズ

1:おとなのオシャレマニュアル

2.あれ?届いたら思ってたのと違った...もう失敗したくない!ネットショッピング攻略マニュアル

3:ヘアアレンジ不要!究極のひとつ結びマニュアル


【お得な3巻セットはこちら】




▼自己紹介


今日の記事が良かったと思ったら、♡マークで教えていただけると嬉しいです。今後の制作活動の励みになります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?