見出し画像

朝ドラのセッションシーンからnoteのコメント欄を思い出す

朝からかっこいい2人がトランペットでセッションしているシーンを見ました。
それを見ながらふと頭に浮かんだことが…。
今日はそんな記事です。

私への記事のコメント欄に日々いただくメッセージのおかげで、私の価値観の木はどんどん枝葉を広げて行っています。(いや?根っこも深く)

そしてそのやりとりの最中に、自分でも記事にした時には思いもしなかったことに気づけた時…
noteを始めて良かったなぁ。
と心から思うことが度々ありました。

最近では16日の記事がそうでした。

この記事に寄せて下さった、ちづこさんからのメッセージ…。

ちづこさんは

「わかります」って容易にいえないんですけど、わかる気がします。

と、まずは私の気持ちを受け止めて正直な気持ちを伝えて下さいました。

そして…
息子が生まれた時。
命を懸けて守るなって思いました。
と書いてくれました。

そしてちづこさんへ私が返事したのは…

奥底の魂は既に大切なことを知っていた。
という言葉でした。

コメント欄では、お互いの思いを引き出し合ってより高い学びにして行く。
そんな役目もあるのだと思います。

そしてこの学びは
決して1人だけでは出来ないこと…。
そこから更に
人は1人では生きては行けない
ことにも気づくことが出来ました。


そんな大切なことを気づかせてくれたnote。

そして私は優しいメッセージを下さったちづこさんを始め、私とご縁のある多くのnoterさんに対し、また深く感謝の気持ちが湧いて来るのでした。


昔、ジャズバンドをしていた夫から聞いたことを思い出しました。

JAZZのセッションは自分の音ばかりを主張するのではなく
相手の音をしっかり聞いて一緒に響かせることが大切なんだ


そしてこの記事を書いてるうちにもうひとつ気づいたことがありました。

27年前の1月17日。
私は今の息子より年齢が1つ下だったこと。
そして私はあの時の母と同じ年齢になっていたことでした。

母にその事実をLINEで伝えました。
最後に私はこう書きました。

あの朝、お母さんの無償の愛を感じました。
感謝しています。

こうして母へ思いを伝えられたのは
こんな思いを引き出してくれたのは
noteのおかげです。
嬉しいのでもう一度言います。


やっぱりnoteを始めて良かった。


追伸。
今日の朝ドラ
トランペットのセッションとともに殺陣のシーンもシンクロさせています。
その演出がとてもユニークで…。
NHK大阪のスタッフさん。
こんなセンス私嫌いじゃないですよ。
(*^▽^*)

読んでくれてありがとう。
幸せをありがとう。
出会えたご縁に感謝します。

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

最近の学び

最後まで読んで下さってありがとうございました🍀私の思いを私なりの言葉で綴りました。あなたにこの思いが届いたなら、とても嬉しいです😊あなたからのサポートは、愛あるnoteの世界に循環させていただきます💕