見出し画像

横浜FCについて書いてみます。

好きなクラブがある。

突然ですが、横浜FCが好きです💙

サッカー好きでない方は、知らないクラブかもしれませんが、
横浜FCは、横浜に拠点を置くJ1のカテゴリに属するプロサッカークラブです。

ホームスタジアムはニッパツ三ツ沢球技場

横浜がホームタウンではないのに横浜FCが大好き


私は江戸川区出身・江東区在住。
横浜は、小さい頃から今まで中華街、元町、山下公園に行く位の場所🚗

横浜FCを初めて観に行ったのは、2017年頃。
同僚みんなと横浜FCの試合を観戦したのが始まりです🔰

今ではホームは全試合、アウェイも行けるところは行くまでのサポーターになりました。
(初めての観戦は何戦か忘れましたが、松本山雅さん?だったような)

そんな私がnoteを書こうと思ったきっかけは、横浜FCというクラブを、1人でも多くの方に知ってもらいたいと思ったからです😊
下手な文章ですみませんが、良かったらお付き合い下さい😲

思い起こせば、子供の頃にJリーグが開幕⚽
私はサッカーとカズの大ファンでした💚

Jリーグの開幕戦(ヴェルディ対マリノス)が当たったので両親と観に行き、部屋中カズのポスターを貼り、サッカー雑誌を買いだめ、カズが結婚した次の日はショックで学校を休みました(ダメなやつ)

そんなカズがいる横浜FC。

カズの存在も気にはなっていましたが、観に行く度に、選手やサッカースタイル等を覚えてくると、自分の中で少しずつ気になるクラブへと変化していきました。

斉藤光毅くんがきっかけ。

※顔から入るのは女性の常

光毅くんとハイタッチ~。懐かしいです。

そんな私が本格的に横浜FCを応援するようになったのは、斉藤光毅くんが試合に出だした頃から。
なので、サポーターの日は浅い😛
可愛い光毅くん見たさに毎試合行くように・・・。

観ていくと、光毅くん熱はもちろんのこと、元々のサッカー熱が湧いてきました。すごく懐かしい感じがしたなぁ。

👩私の家族(両親)の話を少し👨

私の家族の日常/生活は、

●家でサッカーの試合が流れている
●サッカー雑誌や選手名鑑がその辺に転がっている
●サッカー選手のポスターが貼ってある
●Jリーグを観に行く
●元旦は天皇杯決勝を観に行く(子供の時は寒くて辛かった)
●行ける時はワールドカップも観に行く
●地元の競技場にサッカーの試合がある時は、プロアマ問わず観に行く

等、小さい頃からサッカーが日常/生活の中にありましたが、就職、ライフステージが変わる事で、サッカーがある生活から、長い事離れていました🎈

しかしながら、この様な子供時代を過ごしていた私は、

サッカーの基礎中の基礎は少し有り(?)

オタク体質

なので、隅の隅まで横浜FCについて調べまくって土台を整えました🧱🔧⛏

調べれば調べるほど、横浜FCは、クラブの歴史や経営、選手の起用など、奥が深く、興味津々に❣

そんなこんなで、光毅くんが居る居ないは関係無しで、箱推しのクラブへと変化✨

※こんな楽しい日々のきっかけを作ってくれた、光毅くんには感謝🤩

第二のホームタウン感!

横浜には縁もゆかりもない私でしたが、毎試合横浜までプチ遠征するので、
馴染みのある土地になってきました🤗
中でも三ツ沢がやっぱり大好き。

また、ご飯を食べる事が好きなので、横浜界隈のレストランやカフェを開拓中です。
※スポンサーのお店、維新商店さんもおいしかったな~。

今回は、横浜FCを応援するきっかけを書いてみました。
書いてみると、あれもこれもと長くなるので、このあたりにします⌛

今後は気まぐれに記事アップする予定です。
最後まで読んでいただきありがとうございました🤍

まゆ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?