見出し画像

家庭で一番の守護神様は

産土神社鑑定の真友花です。

当方へのお申し込みは初回は女性(お母様)が多く、2回目に、お子様の神社リサーチをお申し込みされる方が多いです。

なぜって、出生地がすぐわかるから。

実は、ご自身の次に
産土神社、鎮守神社を知ってほしいのは
世帯主であるご主人です。
(独身で実家住まいの方は父親)

まずは、自分。
これは基本。

次は、世帯主。

世帯主は、その家のなんです。

だから、家族の産土様や鎮守様が、個人だけでなく家族も見守っているといっても、そのリーダーは主の守護神様。

神棚も、世帯主の産土神社と鎮守神社をお祀りするのが基本です。

ですから、私がこんなにどっぷり神様のことを仕事にしていても、我が家の神棚の中にお祀りしているのは、夫の産土神社と鎮守神社の御神札です。
私の産土神社と鎮守神社の御神札は、神棚の横にお祀りしています。

親と同居されている方は、父親の産土神社、鎮守神社が、家庭の神様の軸になります。

ご主人の出生地って調べにくいですよね。

実家が古くから住んでいると知っているなら、聞かないでも住所わかりますが、今の時代は移転してることも多いです。

そういう訳で、ご主人様は後回しにされていることが多いですが、家族全体の運気アップには、
世帯主の神社リサーチがオススメです。

どうしても出生地調べられない場合は、
(姑と仲が悪くて聞けないとか、ご主人は神仏に興味ないから聞けないとか、いろいろ事情あります)
とりあえず鎮守神社だけリサーチもいたしますので、申し込み時にご相談ください。 

↓詳しくはこちら
「産土神社リサーチのご案内」https://ameblo.jp/yuliwyuri/entry-12388725409.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?