イヌ

イヌです。30代、絶賛子育て中。お仕事はいろいろにじいろ屋さんです。 書きたいことを書…

イヌ

イヌです。30代、絶賛子育て中。お仕事はいろいろにじいろ屋さんです。 書きたいことを書きたいままにかける場所が欲しくて、noteを見つけました。 絡んだり絡まなかったりしてください。

最近の記事

No.9 書きたいことを書いてみる。

この仕事、辞めるべきなのはもう明確になった。 あとは辞め方。 今月末か、来月か…。 まずはパソコンを買おう。 そして、データを移行して。 やらなきゃいけないこと、やりたいことに没頭しよう。 かならず成果は出るはず。あとは覚悟。

    • No.8 書きたいことを書いてみる。

      こどもを預けた日の話。 子どもは3歳10ヶ月。 もうそろそろ、おおきくなってきたし 私もそれなりに仕事や友人関係で外に出歩いて飲みに行きたい。 私の父母にあずけた時は、夜泣きしないのだが 夫だけ夜泣きするらしい。 でもさ、そんなの0-2から比べたら序の序だろ、としか思わないし てかさ、0-2の時面倒見てないんだからそれくらいやれや。としか思わない。 あほか。 それだけのことで、夜中楽しく飲んでる私に連絡してくんな。 お前だけで夜泣きくらいどうにかしろ 夜泣きされて

      • No.7 書きたいことを書いてみる。

        第一印象が割と合ってるという話。 私はむかしから 写真や人の第一印象から感じる何かが ピタリと当たることが多い。 小学生の頃、選挙で張り出されてた政治家を一目見て、「あ、この人悪いことしてる」と何かを感じて その10数年後、その政治家は逮捕されて ニュースを見ていたら、10数年前から悪いことしてたり。 ぱっと話した時に、この人こんな感じの人かなーと思ってたら、割と合ってるし。 30代に入ってその勘の鋭さみたいなものが より確信に近いものに変わってくる感覚がある。

        • No.6 書きたいことを書いてみる。

          最近、モチベーションが上がらない。 ちゃんと寝てるし、食べてるし 旅行したり、温泉入ったり いろいろしてるのに、全然モチベーションが上がらない。 何に対しても無気力。なんだこれ。 そして、もやもや、イライラしている。 解消したい。 どうやったら解消できるのかわからない。 なので書いてみる。 ストレスの要因になりそうなことをあげてみる。モヤっとしたこと。 誰に向けてるものでもないので、スルーしてほしい。 活動団体のメンバー及びリーダーの考え方、進め方といろいろと相違

        No.9 書きたいことを書いてみる。

          No.5 書きたいことを書いてみる

          結局、社会構造と戦うしかないのか。と思った話。 私はフリーランス、パートナーは会社員。 子どもは3歳の子が一人。 元々、パートナーの会社は、関東。 私の実家が地方。という感じ。 子育ては、田舎で。という方針のもと 私の実家近くに移住した。 パートナーの会社も最初の方は理解があるのかと思っていた。 けど、やっぱり、いろいろとあれ?と思うことが多い。 生後4か月の状態の子と私を置いて、2年近く単身赴任。 今は月1~2のペースで出張やら、なにやらと家にいないこともある。

          No.5 書きたいことを書いてみる

          No.4 書きたいことを書いてみる

          うちのルンバさんは、古い型だからなのか、 同じところを行ったり来たりして、エラーを起こしてよく止まっている。 救出して、別のところから再スタートしても、 また、ドツボにはまっていて、同じところをウロウロしている。 だんだん、生き物に見えてきて、ルンバに「さん」を付けてしまう。 ルンバさん。 うちのこどもは、ルンバさんが怖いらしい。 何を言っても全然片づけをしないとき、ルンバさんを動かそうとすると 半泣きで片づけ始める。 なんかかわいそうだな。お互い。と思いながら おも

          No.4 書きたいことを書いてみる

          No.3 書きたいことを書いてみる

          なんかもう、年明けから忙しすぎる。 やることとやりたいことが多すぎて、毎日秒で過ぎていく。 気づいたら夜になっていて、作業が終わらなくて 日付を越したらとりあえずやめて、 ベッドに入ったらリベンジ夜更かししてしまう。 そんなことしてるから、朝起きれない。 ダラダラと10:00か10:30とかに起きてきて また深夜までのお決まりコース。 朝方に変えたらいいのだけど。 何に時間取られてるのかって、 とにかく打ち合わせの数々。 打ち合わせってなんでこんな時間が過ぎるのでしょう

          No.3 書きたいことを書いてみる

          No.2 書きたいことを書いてみる

          誰からも読まれてないだろう、なんてnoteを開いてみたら、 数人から「スキ」が押されていて、驚きました。 書きたいことを書いているだけだけど、誰かに読まれているって 自分の中の、承認欲求が、しっかりと満たされるのですね。 きっとこれが、度を過ぎていくと、 読まれないな、あれ「スキ」が減ってる。だれもコメントしてくれない。 そんな風に、なっていっちゃうのかも。 これはSNSの罠だよなーとおもいます。 引き続き、誰が読んでいても読んでいなくても、一喜一憂せずに ありがたいな

          No.2 書きたいことを書いてみる

          No.1 書きたいことを書いてみる

          大学生の頃まで、アメブロとかいろいろなブログが流行っていたし、Facebookは高校生の時に登録して、Twitterは大学生の頃に登録した。 小学生のころから、前略プロフやら、ホムペやらで HTMLをちまちまいじって、友達と2chのキャラが出てくるチャットで楽しんでいた。 ほむぺの「リアル」では、メンヘラ中学生たちが、友達の陰口や学校の愚痴、好きな人の話などを吐き溜めて、何かにつけて「鍵」をつけて、かまってちゃんアピールをしていた。タイトルに「死にたい」みたいなことをほの

          No.1 書きたいことを書いてみる