マガジンのカバー画像

教育・育児のこと

19
たくさんの子どもに関わる日常から、これからの子育てや教育に必要ではないかと思うことを、お届けします。
運営しているクリエイター

#子ども

子どもたちの「負の連鎖」を断ち切ろう

子どもたちの「負の連鎖」を断ち切ろう

子どもたちのトラブルの中には、かなりの割合で「負の感情の連鎖」が存在しています。

例えば、「私のお母さんはお迎えが遅いけど、この子のお母さん優しそうでお迎えも早い、羨ましいな…」という感情。これは、意識していてもしていなくても子どもは素直ゆえに、言動に表出されがちなので、観察しているとよく分かりますよ。

ゲームや勉強でその子よりも優位に立とうとしたり。自分がリーダーのように振る舞い、従わせよう

もっとみる
子どもとの関わり方の前提にあるもの

子どもとの関わり方の前提にあるもの

少し昔のことを思い出して、ツイートしたものに反応を頂いたので、深堀して書いてみようと思います。

ツイートは、私たちが行う子どもへの支援や関わりの、動機となる部分についてです。

私は子どもに関わる仕事をかれこれ10年近くしています。今でこそ上のツイートのようなスタンスで仕事をしていますが、この職種に足を踏み入れた最初の頃は、「この子、こんな生活をしていて、この先どうするのかな。可哀想に。」「私が

もっとみる
オススメは育児の引き算

オススメは育児の引き算

ただいま子育て真っ最中の皆さん、あなたの育児は楽しいですか?

毎日が発見の連続で、子どもと一緒に何やっても楽しい♪…としたら、とても幸せなことですね。

しかしながら、毎日子どもと向き合って、子どもの成長を一心に考え、子どもに良いものや良い環境を得ようと必死になっているお母さん達には、不安やしんどいことも多くなっていくこともよくあります。

つらい方は、是非今の育児環境を見直してみてください。

もっとみる