マガジンのカバー画像

教育・育児のこと

19
たくさんの子どもに関わる日常から、これからの子育てや教育に必要ではないかと思うことを、お届けします。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

人生をより良くする「物事の捉え方」

人生をより良くする「物事の捉え方」

教育とは、「教えるもの」だとか「与えるもの」だとか言われていますが、私は、『この世の現象全てを感じ取るための受け皿を整えるもの』だと、最近は考えています。

「物事の捉え方」を改善する手助けをするというイメージでしょうか。

抽象的過ぎますかね?(笑)

例えば、
今日は雨が降ったとします。あなたは、「たまには雨も降るさ、何か本でも読むかな…。」などと考えたとしましょう。しかし、友人のAさんは「晴

もっとみる
子どもを損得勘定から解放したい

子どもを損得勘定から解放したい

学校のような、勉強や評価が主になっている場所ではなかなか表に出てこないのかもしれませんが、生活の場として子ども達と関わる学童保育のような場所だと、子どもの行動が損得勘定に支配されているように感じる場面によく出くわします。

どういう時かというと、室内にゴミが落ちている時、数人で遊んでいた玩具の後片付けの時、おやつの時にテーブルを誰が拭くか決める時、などです。

これ、ほんとに大人の私たちからは考え

もっとみる