見出し画像

社会人のGWイタリア旅行記🇮🇹


4/24 18:30

軽い気持ちでフライトのチェックをしたら、

「入国する国によってはパスポートの有効期限に残存日数が必要な場合がございます。ご確認ください。」
という文言が。

まさか〜と思いながら
「イタリア パスポート 残存日数」で検索すると見事にヒット


「シェンゲン協定」により、入国時にパスポートの有効期限が90日残っていないといけないらしい。


自分のパスポートとスマホの検索画面を交互に見る。
パスポートには「23,July,2024」の文字
直観的にわかる。3ヶ月を切っている。
冷静にカレンダー見ながら数えてみる。
やっぱり3ヶ月を切っている。

一応、「July 何月」と検索もしてみる
もちろんJulyは7月だ。


頭が真っ白になる。次に私が行った検索は、
「東京 パスポート 更新 日数」
→「6営業日」

うおおおおおおお
終わったじゃねぇかあああ!!!!!
6営業日ってGW終わってんじゃん!!!!!!



しかしパスポートセンターに電話してみると奇跡が起こる。
「出発日を証明するもの」があれば、1営業日早く発行してくれるらしい。
わたしのフライトは5/1。
残念ながらそのフライトにはどう頑張っても間に合わないが、5/2の朝には発行してくれるという。
すぐさま5/1のフライトをキャンセルし、5/2にチケットを取り直し、次の日の朝一でパスポートセンターに向かい、ことなき(?)を得た。

あっぶねーーー
思えばパスポートを発行したタイミングか更新したタイミングでしか海外に行っていなかったので
そんな常識は知らなかった。
人生勉強になりましたと。


さてさてGW前の仕事をやっつけで終わらせていよいよ旅行に向かいます

一緒に行く友達
・Hちゃん(大学1年生の時にマルタ留学で出会う、1週間しかいる期間被ってなかったけどなんか意気投合して福岡旅行に行った、2歳上)
・Rちゃん(Hちゃんと福岡旅行に行った時に現地の民泊で出会う。大分の大学に通っていて、日払いのイベントのバイトのために福岡に来ていたがずっと台風で何もできず一緒にいたので仲良くなる。2歳下)


日程

※Rは今ギリシャに留学中のため、現地集合
5/1 夜 日本発(わたしは行けませんでしたが)
5/2 朝 ナポリ着(わたしはまだ日本)
      夜 日本発(わたしだけ)
5/3 朝 ローマ着
5/4        カプリ島観光
5/5        現地発
5/6        日本着

わたしは土壇場で日本→ナポリのチケットが取れず、日本→ローマのチケットを取り、バスでナポリまで向かうことにした。
ローマついてからすぐにナポリに向かってもよかったんだが、私が着く5/3は、ナポリより少し南の街に行こうとしていて、
私の到着を待たせていたら2人の時間をすごく拘束してしまうと思い、
せっかくなのでわたしは1人でローマを観光し、2人とは5/3の夜にナポリで合流することにした。

まさかの初1人旅行が海外。ヨーロッパ。
どきどき。


5/2 17:05 羽田→シンガポール

羽田→シンガポール間の飛行機では
「The book」を日本語吹き替えで観て
「マイ・インターン」を英語音声英語字幕で観てみた。
英語音声英語字幕で全然イケた。さすがわたし。


シンガポールのチャンギ空港はめちゃめちゃ広くて、電車みたいなのに乗ってターミナル3へ。

パスポートの件もありビビりすぎて1時間半前に保安場通過👏
暇すぎて1人でビールを飲んだ。

あとはなんか機内食でめちゃめちゃ食べさせられた。

友達に送った

予定通り1:30にシンガポール発
シンガポール→ローマではオーストラリア人のご夫婦とお隣の席に
3ヶ月ヨーロッパ旅行するんだって〜羨ましい!
近くの席の人たちとめっちゃ話し始めたから、「みんな友達なの?」って聞いたら、「全然違うよ!😄」って言われた

なんでやねん


1話で諦めたVIVANTがまさかのシンガポール航空で見れて
7話まで一気見。

そんで3時半くらいに叩き起こされて飯を食わされる。


何ご飯やねん



予定の50分遅れでローマに到着!!
とりあえず電車を使って中心部に出ようとするが、14€で高すぎだろと思いバスに切り替える。

やたらとガンガンで音楽を流すバスに乗車。

あんまり信用できなさそうなおっちゃんに行きたい場所を見せたら、俺のバスで行けるよ!と言われチケットを発券してもらうが、明らかにTerminiという途中のターミナル駅までしかいかない。
当然バスはTerminiで終点を迎える。

話が違うじゃねーかジジイと思いながらも、とにかくTerminiまでいかないと何も始まらないし8€なので許してあげることにした

①スペイン広場

Terminiからは地下鉄を使って3駅、spagnaで下車
まず向かうはスペイン広場
私はゴリゴリの日本史選択で、しかも日本史も1番くらい苦手な科目だったくらいの歴史&美術音痴なので、スペイン広場が何なのかは正直わからない。

これこれ〜‼️と思えれば、それでオッケー。
ここに来た目的はもう一つ、「IL BISONTE」に行くこと。
ここには日本人の店員さんが2人いるんだって。

日本人の店員さんに普通に日本語で接客してもらい、名刺入れと財布を購入。日本円で合わせて5万円くらい。良いお買い物じゃない?!

名刺入れは去年間に合わせで東急ハンズで買った1,500円くらいのやつ、財布はniko andで買った3,000円のやつを使い続けているので、これくらいの出費は許されるだろう。

あと、ローマはティラミスが有名なのかな?友達から勧められたティラミスを食べた。

うみゃ


②トレビの泉、ナヴォーナ広場

そのまま歩いてトレビの泉、ナヴォーナ広場。例によってこれらが何なのかは分かってない。
トレビの泉、めっちゃくちゃ混んでた。

③ランチ  

時刻はもう14時を回っていた。さっきからスーツケースをガラガラ持って歩き回っているので疲れた。
友達から勧められたパスタ屋さんに入る。

ちなみにさっきのティラミスが重すぎて全くお腹が空いていない。

カルボナーラが有名な店らしいのでカルボナーラを頼もうと思ったが、人が頼んでるのを見ていると明らかにクソ重い。いや〜でもせっかくだしな〜と10分くらい迷ったけど、苦しい思いして食べたくないのでやめた。なんかよく分からなかったけどToday's specialのやつにしてみた。



カルボナーラのことバカにできないくらい重そうなチーズのパスタが来た。
3口くらいで満足したが、とーっても美味しかったので食べれた。
ちなみにここのお店、その時客で日本人は私だけ、1人で来ているのも私だけ、しかもみんな生ハムにサラダに肉にパスタにワインに大量に頼んでいる中で私はパスタ一皿しか頼まなかったので、「お前それしか食わないの?」みたいな顔をされたが、笑顔で乗り切った。ニカッ


④サンタンジェロ城

そのまま歩いてサンタンジェロ城へ。


これは、見て1番「おお〜〜」ってなった。何がと聞かれても困る。

当然中に入れるものだと思っていたが予約が必要みたいで、予約無しの待ちに行列ができていたので諦めた。

⑤カストリーニ

その後はカストリーニという高級スーパー(日本で言う成城石井みたいな?)に行ってお土産を買ったりした。

歩きまくってあまりにも疲れたので、ナポリまでのバスが来るTiburitinaまでちょっと早いが向かうことにした。Tiburitinaではマックで激甘のレモンティーを飲みながら時間を潰した。ちなみに日本みたいに番号で呼ばれるシステムだったんだけど、まさかの店員がイタリア語でしか数字読んでくれなくて詰んだと思ったが、大学生の時スペイン語オールSのわたしはスペイン語に似てるイタリア語の数字は辛うじて聞き取ることができたので難なくクリア。

1日目は1人で観光、どうなることかと思ったけど、分からないことは聞きまくって全然満喫できた。イタリアの人は、結構優しい。

バスでローマからナポリまで約3時間揺られて、宿で2人に合流して1日目は終わり。


歩き疲れた

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?