超要約「仕事は輝く」 犬飼ターボさん


画像1

自分は専門家だという意識を持つ(それをやると決めた時から)

・今の自分の未熟さや現状、他人の評価は関係ない

・そのように振る舞うこと(営業職だとしたら、自分は〇〇営業の専門家だということにして、それに相応しい言動をする)

⭐︎その専門家として、提供する価値を高めるために具体的にできることは何か?

自分を責めない、改善する(責めても意味がなく時間のムダ)

・自分を責めてしまったら「今のナシ」で取り消してみる

・責めずに“どうしたらいいか?“を考える

仕事の意味を知る

⭐︎自分の仕事を“作業“、“意味“、として説明してみる                                              →意味を知ることで価値を高めることができる

ex)営業の作業…商品やサービスを売りにいく                                                          営業の意味…顧客のニーズに合った商品やサービスを提案し、満足していただく。企業と顧客を繋ぎ、良いものを多くの人に知ってもらう手伝い。             

期待を超える

・顧客(お金を払ってくれる人、上司など)が自分に期待していることを聞き出す、考える ※相手がそれを上手に説明できる人とは限らない

⭐︎何をすれば期待を越えられそうか?(期待を超える→評価)

原点に帰る(①に立ち戻ってみる)

・改善(①〜④)→革新(①〜⑤)へ


◎仕事でやりがいを感じながら成果を出すためには

1、セルフイメージ 「どんな私が」…①

2、カスタマー   「誰に対して」…④

3、ミッション   「何をするか」…③

◎悩みと喜びは表裏一体

🐰{ 物語形式で面白く、読みやすかったです!若者や新社会人の方にいいかもしれません

Chipi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?