記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ガンダムSEEDFREEDOMを見て③ 4回目は応援上映

大変多くのネタバレを含みます。
まぁ、今更なんですが…

さて、生まれて初めて応援上映というものに行きました。
本当は4月25日の回に行きたかったのだけど、めったにトラブルのない仕事でトラブルを引き当ててしまって、帰れなくなったのです。

というわけで、5月2日のオーサカステーションシネマであった応援上映に行ってきました。
オーサカステーションシネマでこの映画を見るのは2回目何ですが、なんか他の劇場よりかなり音がいい気がする、というか
絶対良い。他の劇場では、後ろから西川兄貴の歌声なんか聞こえん。
FREEDOMのイントロのフリーダムに、本当に魂を感じるもの。

まず始まる前


もともと一回目を見た時点で、公開から一か月以上たっていた上に、平日のレイトショーばっかり行っていたので
全然お客さんいなかったんですね。盛り上がってるのか、これ…っていう感じ。
「何回もいって、疑問点を確認している、言うたらするめかじってるオタクたち」しかいないんですね。
まぁ、私もするめ齧ってるんですが。この映画はええ味がするよ~

それが、さすが応援上映。いっぱいいる。ほぼ満席じゃないかの勢い。
行けるかわからなかったから、予約なんてせずに直接行ってチケットかったけど、座れてよかったと思いました。
みんながうちわとかぬいとかペンライトとか持ってて、愛が深いのもすごくよかった。
すごくうれしかった。20年待った同志がこんなにたくさんいて。
20年前の作品にしては、供給の多い作品だったのかもしれないけど、
よくこんな「古い期待をとっておいたものだな」という気持ち。

そして、たくさんのファンと一緒に見るのってすごく楽しい。
私はイベントとか参加したことないし、SNSでも誰ともつながってない言わば不登校状態だったけど、
これはやっぱり、俺たちの同窓会だ!!!と思いました。

応援上映で、みなさんはこんなことを言っていたよ(教えて頂いた小ネタや着眼点)


まず開幕。

「よろしくお願いします!」の挨拶から
「シュラにやさしく!」「オルフェにもやさしく!!」と申告してた人たちがいました。
最初は推しなんだろうな、だから申告してきてるんだろうなって思ったんですが、もしかしたらそうではないのかも、と思いました。
というのも、今作悪役の二人ですが、この呼びかけのおかげでぼっこぼこに叩かれることがな買ったと思うのです。
作品のファンとしては、特定のキャラクターに対する理不尽な野次、というか叩きって嫌なので…
ましてや、推しだったらきつい。
キャラもしっかり立ってて、顔も声もよい二人だからもちろん推してる人いると思うんですよ。というか、この二人に魅力ゼロだったら映画ヒットしないし、クルーゼがいたからSEEDシリーズ続いたと思うので、「悪役」にもめちゃくちゃ力を入れてると思います。
だから、もちろん悪役なんだけど、なんか変なたたきはよくないと思います。
そういうことを、私たちは運命放送時のシンにたいしてやってしまったので…
だからこそ、こんなことはもうやめねばならんのだ。

ファウンデーションで、街中で発砲している兵士をみて
「治安がコズミックイラ!!」

今回映画だから治安の悪さも大盤振る舞い。
物語のスタートが1発の核ミサイルだったのが、今回は開始早々バンバン飛んでますからね…
この世界で、平和な場所ってどこなんだろう。

オルフェにキラの面影が重なるシーンにて
「君の姿は僕に似ている!!」

天才か!!!

キラが帰宅してパソコンをつけて
「アグネスからメール!!!」

言われてすぐ見たけどわからなかったのですが、次回行ったら絶対確認する。
それでもわからんかったら円盤出た後一時停止する!!!
教えてくれた人ありがとう!!!!本当にありがとう!!!!!

随所随所の「悪い顔してるー!!」

そういえば、クルーゼは仮面だから悪い顔してるとかなかったんだけど、
今回オルフェは悪い顔がよく似合った。
正直、一人で見ててオルフェの表情そこまでフォーカスしてみてなかった。
あとコノエ艦長が悪い顔してるのも気が付きませんでした。
あんなアップなのに。私何見てるんだろう。
わたしはキラが国際救難チャンネルでオルフェたちをめっちゃ煽るのも好きです。というか、救難チャンネルって名前だけど、この回線フレイ以外救難に使ったひといるのかな。

アスラン修正パンチのときに、ノイマンの居場所を教えてくれる人

ノイマン、そこにおったんか…
いやpixivとかで作品観てたら、矢印でこの辺にノイマンって書いてる人いたからノイマンいるのはわかってたけど…
あと、チャンドラはこの時点でいなかったようなので、すでにルージュの準備にかかってたんだろうな…
ノイマンだけ制服着てるのに今回気が付いて、おや?と思いましたが
パイロット組はパイロットスーツの下のインナー姿で、
ノイマンは(比較的)普通に退艦したので制服が無事だから制服着てるんだろうな、と。

オーブに実家があるキラは私服を着ているし、
マリューさんも私服を着ていたので、オーブに自宅があるか、私物を置いている場所があるのかもしれません。
オーブに自宅がないとして、私物を置いてる場所としては、運命のときにみんなで住んでたマルキオ導師の孤児院とおもうのですが
(小説によるとマルキオ導師はもうそこには住んでないようですが)

キラがいつの間にか私服に着替えて浜辺を歩いているので
「なんでその服着てるの!?」という声も
みんなキラの私服弄るの好きだよね…
運命放送後の数年間はベルトのついた服というのが、実はバンギャ界隈で流行っていたり、
運命前後の西川さんの衣装はいつもあんな感じだったので、わぁ懐かしいっていう感じ。
コズミックイラがTMRに寄せたのか、西川さんがインスピレーションを受けてあぁいう衣装ばっかり作ってたのかわかりませんが。愛が先なのか、壊すのが先か、惑わされますね。
あと、手の甲だけ布が長いのがずっと気になってたけど…萌え袖じゃないんですよね…
ただ、あの服がオーブにあるってことは、キラはあの服をプラントの邸宅にはもっていってないので、実家に置きっぱなしの服をとりあえず着た感じだと思います。
私もバンギャ時代の服を実家においてて、実家できるものがなくなったときにベルトいっぱいの服を着てます。
つぎ、応援上映でキラの服について弄る人いたら「実家にあったから!!」って答えたいと思います。

アスランの服についても
「その手にまいてるのなに!?」という声が上がり、「何かがあがるんだよ!」だか「よくなるんだよ」という返事がありました。
何かが聞き取れず(というか、その時はなるほど!と思ったのですが思い出せず)
攻撃力的なものだったと思います。戦闘力???なんだっけなぁ…
ズコックと同じ構えをしているらしいのですが、よくわからなくて…
コズミックイラで私服ヤバいのは、いつもキラとアスランだよね…
プラントがあぁいう方向性の服装なのかな、コペルニクスで街に出たときもキラはあの服着てたので…
長袖が暑かっただけだと思うんだけど、砂漠でカガリと買い出しに行ったときは普通の服着てましたし。
(あれは、ノイマンとかナタルが着せたのかもしれないと思ってます。あまり目立ってはいけない場面なので)

アスランがアコードの情報をたくさん持っていることについて
「よく知ってるなぁ、オイ!!」

言われてみれば…ターミナルで調査したんでしょうぐらいにしかおもってなかったけど、
どうして心が読めるっていう結論に至ったのでしょうかね…
そっか、通信してないのに心に語り掛けてきたら、精神に作用してる→思考が筒抜けってことに気づいた??
とりあえず、アスランが説明してくれないと意味わからんかんじだから、
今作はアスランが丁寧に説明してくれたから観客も混乱しなかったはず。脚本ってすごい。


応援上映じゃないけど…

pixivでよんだ二次創作の小説で、コノエ艦長が座り方についてアーサーかハインラインに怒られた(腰を悪くしますよ)っていうネタを読んで
今回の上映でやたらとコノエさんの座り方を注視してしまいました。
自分一人だと、全然気が付かないことっていっぱいあるなぁ…
ネットの海も応援上映も、本当にありがとう

小説によると、マルキオ導師はあの教会にはもういないらしくて、どこ行ったんだろうな、と思ってます。
キラとマリューさんの服の下りでも触れましたが、教会か家かわかりませんが、あの近辺に私物を置いてる人たちがいるので
誰か管理してる人がいるんでしょうが…ヤマト夫妻かな…

まぁ、なんか戦禍に巻き込まれがちなオーブは危険極まりないので、どこかほかの国にでも行ったのかもしれませんね。
オーブってなんか今回もレクイエムの標的にされてたし、中立国だったのに第三勢力みたいになっちゃったから狙われてばかりだし、国民もよく逃げないよなぁ…
コズミック・イラは全体的に治安の悪い世界なので、どこに行ってもアレだし、
何だかんだ気候も安定してそうだから、住みやすいのかもしれませんね。

この映画のいろいろなことを、
誰かもっと賢い人が考察してくれてるでしょうから、
ネットの海の徘徊が終わりません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?