見出し画像

2023年10月 今やれること


はじめましてmayoi です。

備忘録を書こう

普段、私はSNSでもインターネット外でも自分のことをあまり発言しないです。
自信がないとか、特にシャイとかってわけでもないのですが、自分のことを知ってもらおうとすることが苦手だったり、もしかしたら面倒なのかも。

特に最近はXではもちろんのこと、親しい友人や家族にも断片的な部分しか見せ無くなってきてしまいました。。。。

結果、自分でも自分のことが掴めなくなっている気がしてきています。ヤバい。

なので、せめて音楽活動については、ありのままここに備忘録的に書き残していこうと筆をとりました。

まずは自分用に文章を書くところから。

404mansion新曲

クリエイターコラボ企画[ボカデュオ]に参加するために組んだチーム

「404 mansion」

ゆるく活動を継続していくことになりました。

オンライン打ち上げの時、「バンドみたいでいいね!」というノリで決まりました。せっかくチーム組んだんだから継続したらいいのにね!みたいな。

そして新曲に取り掛かっています。

私は引き続き作詞作メロが担当で、今月大体の作業はしてしまいました。

公開は来年の予定です。

まだビジュアルの部分が見えていないので、今後どんなアイデアが出てくるのか楽しみです。

しかも、私の作業は川上なので、以降のメンバーのクリエイティブをのんびり眺めていられます。

つまり、

俺の仕事はおおかた終わっている!

こっから楽しいことしかない、最高!!

という気分です。言ったりはしないですが。

一応意見を出(そうと)したりもしますが、基本的に自分の想像を超えてるクオリティで皆さんやるので驚くだけです。最高

<ボカデュオ投稿曲>


LoFi hiphop


最近買ったギターアンプplugin
Guitar Rig 7 Proがめちゃめちゃ良い

Lo-fi系のプリセットが多く、ネオソウルやR&B、LoFihiphopなどの雰囲気を簡単に出せます。
ちょっとアルペジオでもつま弾こうものならビートをのせたくなります。
こんな感じに

久しぶりに深夜の2時間DTMに参加しました。

無色透明祭Ⅱ

1曲投稿しました。

こちらのイベント

なんと今回は4,800曲が投稿されたとのこと。

私も積極参加して大いに盛り上がっていこうと思っていました。

しかし、突貫で曲を仕上げ、投稿した直後に曲をききかえすと

「これはアカン。。。」

普通にクオリティが低い(特に自分でギターを弾いている分)、歌詞も全然刺さらない。

普段ならすぐ非公開なり削除するのですが、代理投稿というシステムのため、そのまま世に放たれました。

https://www.nicovideo.jp/watch/so42905058

でも運営の方々には、曲を作る機会をくれたことにとても感謝しています。
自分の中での新しい挑戦もできました。
膨大な曲を扱ってとても大変だったと思いますが、盛り上がっていてすごかったです。お疲れ様でした。

最近はアニメOPEDになっている羊文学やHomecomingsをよく聴いていたこともあって、ギターを弾いてIndie Rock調の曲を作りました。
コロナ前はライブハウスやフェスでこれらのバンドを観に行ったりしていました。この3年間のバンドにとって辛い時期を乗り越えて表舞台で活躍する彼ら彼女らは本当にすごいと思います。
あと、俺は古参だからな、という気持ちでいっぱいです。

バンドサウンド主体の曲でやっていくのもいいかなー、などと作曲中は思ったのですが、ギターやミックスも相当練習しないと難しいと感じました。
それにこの手の曲はさっぱりしすぎてvocaloidにはあまり向いてないかな。

あ、今思えば、文化祭でクラスの出し物に積極参加しなくて女子によく怒られていたな。。。。。昔とあんま変わらんな。

月に一度は


こんな感じで毎月の作業を書き留めていきます。
ただのメモだとやる気が起きないので、外向けという体で。

特別感じたことやいいことがあったらそれも書こう。

それではまた。

じゃあの。(竹原慎二)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?