見出し画像

夢のない人必見!桜林直子さんの「世界は夢組と叶え組でできている」がまるで予言書

まるで、自分の歴史を知っているかのような、預言書に出会ったことはありますか?

本当に預言書があるのなら、見てみたいものですよね。

預言書ではないのですが、近しい体験をしたことがあります。

というのも僕は、ずーっと課題として取り組んでいた内容がありました。

先日、その課題と同じ内容に取り組んでいて、その結果が考察されている本に出会ったのです。


「だから、このイベントが発生したのか」と答えあわせをしている状態

正確に言うと、自分にとっての預言書があったのに、預言書の存在に気づいていなかった。

あとで預言書の内容を見て、予言通りのルートを歩いてきたことに、おどろいている状態です。

たとえば、ドラゴンクエストをプレイしていたとします。

ゲームをクリアした後に攻略本を見て、

・「だから、このイベント発生したのか」
・「ここ手ごわかったよね~」
・「同じところで同じ選択している人おった」

など、1人で共感の嵐を吹き散らしました。

そんな、自分にとっての預言書ともいえる本が「世界は夢組と叶え組でできている」です。

世界は夢組と叶え組でできている(桜林直子

著者の桜林直子さんを知ったのは、2023年2月開始のTBSラジオ「となりの雑談」からです。


雑談のプロ:桜林直子さんと、人の悩みを聞くプロ:ジェーン・スーさんが雑談する番組で、毎週火曜20時に配信されます。

桜林直子さんは中学の授業でよくある、「将来の夢についての作文が書けなかった」と言います。

僕もまったく同じです。

他にも著者と「考え方のクセや悩み」が似ていることで興味を持ち、「世界は夢組と叶え組でできている」に辿り着きました。

本書は「なぜ自分には夢がないのか」「なぜ自分はやりたいことがないのか」について深掘りし、noteに書き綴ったものを、1冊にまとめたものです。


同じく、「夢がない」や「やりたいことがない」という人には、めちゃくちゃ分かる内容だと思います。

「自分の気持ちを抑えているフタ」について、気になった方はぜひ読んでみて下さい。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。


こちらの記事もどうぞ!
やりたいことが見つからない原因【嫌なことを取り除くアンテナを立てていた】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?