マガジンのカバー画像

2022 浦和レッズ マッチレビュー

21
浦和レッズの戦術を解説して振り返るマッチレビュー
運営しているクリエイター

記事一覧

【戦術レビュー】試合の支配とゴールへの設定 - 2022 J1 第16節 アビスパ福岡 vs 浦和…

この記事でわかること ボールではなく試合を支配した浦和 押し込み続けた要因 決定機を活か…

KM
1年前
4

【戦術レビュー】不足する役割分担と相互理解 - 2022 J1 第15節 セレッソ大阪 vs 浦和…

この記事でわかること 定石通りで支配した前半 ユンカーなしで何ができるか 停滞の理由、役…

KM
1年前
8

【戦術レビュー】主導権を握り返す - 2022 J1 第14節 浦和レッズ vs 鹿島アントラーズ

この記事でわかること 前半に苦戦した要因 主導権を握り返した試合中の修正 明本へのしわ寄…

KM
1年前
4

【戦術レビュー】これからリスクとリターンの話をしよう - 2022 J1 第11節 浦和レッズ…

この記事でわかること 前半の浦和の狙いと3失点に繋がったリスク 後半の浦和が何をしたのか…

KM
1年前
3

【戦術レビュー】調整が結果に出るまで - 2022 J1 第13節 浦和レッズ vs サンフレッ…

この記事でわかること 1列目を越えた後、不足する次の一手 ハマらない浦和の守備 オープン…

KM
1年前
2

【戦術レビュー】「陣形の間」はどこにあるのか - 2022 J1 第12節 柏レイソル vs 浦和…

この記事でわかること 「陣形の間」を巡る攻防 左サイド岩波の是非 柏の修正と浦和の対応 …

KM
1年前
3

【戦術レビュー】ゴールから見る改善進捗 - AFC Champions League GS 第6節 山東泰山 vs 浦和レッズ

この記事でわかること 絶やさなかった深さを取るアクション 理想的なゴールの形 江坂がいないサイドをどうするか 最適化より出場機会 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はACL第6節、山東泰山戦です。 グループ突破も決まっており、これまで出場が少なかった選手に出場機会が与えられました。 その中でも5−0の快勝。 特に裏へのアクションが増えていて、理想的な形のゴールもあったので、浦和のACLを通しての改善も含めて振り返って

【戦術レビュー】小泉佳穂はどこで輝くのか - AFC Champions League GS 第5節 浦和レ…

この記事でわかること 5-4-1の攻略方法 平野復帰の期待 小泉に求められていることを考察す…

KM
2年前
5

【戦術レビュー】決定力ってなんだろう - AFC Champions League GS 第4節 浦和レッズ …

この記事でわかること 浦和の5-4-1対策 前回との変更点 5+1は残せるようになってきた 決定…

KM
2年前
6

【戦術レビュー】経験値と修正力 - AFC Champions League GS 第3節 大邱FC vs 浦和レ…

この記事でわかること 浦和の準備してきたこと 想定外だった大邱の布陣 前半、硬直した理由…

KM
2年前
2

サイドの補完性 - AFC Champions League GL 第2節 浦和レッズ vs 山東泰山

この記事でわかること 右サイド活性化の理由 選手の組み合わせで違いが出るサイドの機能性 …

KM
2年前
2

「戻るべき場所」で這い上がれ - AFC Champions League GS 第1節 セーラーズ vs 浦和…

この記事でわかること 浦和が支配的に試合を進めた要因 5レーン攻撃のお手本 昨季のような…

KM
2年前
2

役割の多様化と明確化のバランス - 2022 J1 第8節 FC東京 vs 浦和レッズ

この記事でわかること リカルド vs アルベル、配置のやり合い 岩尾の真骨頂 浦和がスピード…

KM
2年前
2

決定力不足の前に考えること - 2022 J1 第7節 浦和レッズ vs 清水エスパルス

この記事でわかること 浦和が抱えていたビルドアップの問題点 決定力の前に考えること 10人での戦いを支えた流経コンビ 最後まで勝ちに行った采配 整理と光明と一体感 浦和レッズサポーター間での議論活性化を目標に戦術を解説するマッチレビュー。今回はJ1第7節、清水エスパルス戦です。 10人になった相手に得点が奪えず引き分けに終わった札幌戦から中3日、ホームで清水を迎えました。 前半に先制するも、後半早々に敦樹が退場すると10人の劣勢に立つと、失点して引き分けに終わりま