マガジンのカバー画像

2021 浦和レッズ マッチレビュー

29
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【レビュー】平準化は成長の証 - 2021 J1 第20節 浦和レッズ vs アビスパ福岡

【レビュー】平準化は成長の証 - 2021 J1 第20節 浦和レッズ vs アビスパ福岡

この記事でわかること

・前回対戦から遂げた成長
・ビルドアップの平準化
・展開に合わせた選手交代
・リベンジで測る成長

ミッドウィークの柏戦を完勝して迎えた福岡戦。今節からシーズン後半戦がスタートし、今季2度目の対戦となります。

前回対戦ではミスもあり、福岡のゾーン守備の前に効果的な攻撃が行えず敗戦しました。しかし、今節迎えたリベンジマッチは快勝を収めることができました。

浦和が2ヶ月の間

もっとみる
【レビュー】順当を順当に - 2021 J1 第19節 柏レイソル vs 浦和レッズ

【レビュー】順当を順当に - 2021 J1 第19節 柏レイソル vs 浦和レッズ

この記事でわかること

・柏の守備の特徴
・逆手に取るための浦和の攻撃方法
・飲水タイム後の配置の変化
・「あとは決めるだけ」の運び方
・順当勝ちの大切さ

逆転負けを喫した湘南戦からわずか中2日で迎えた柏戦。

心身の疲労も考慮してリカルドが選んだメンバーは、前節とは対照的に敦樹以外が昨年以前から所属している選手たちでした。

結果は0-2の勝利。前半飲水タイム後からは試合をほぼコントロールした

もっとみる
【レビュー】リスクの捉え方 - 2021 J1 第18節 浦和レッズ vs 湘南ベルマーレ

【レビュー】リスクの捉え方 - 2021 J1 第18節 浦和レッズ vs 湘南ベルマーレ

この記事でわかること

・ 湘南の守備と浦和の配置
・トレーニングの成果、対3バック守備
・リスクとミスの捉え方
・サッカーで「全部取り」はできない

ルヴァン杯と天皇杯による中断を経て迎えた湘南戦。

これまでと違うところでは、金子と大久保がスタメンに名を連ねました。

試合は2度リードを奪いながら、自滅のような形で逆転を許してしまう残念な試合でした。

とはいえ、ほとんどの時間でコントロール権

もっとみる
【レビュー】封じられた成功体験 - 2021 J1 第17節 浦和レッズ vs 名古屋グランパス

【レビュー】封じられた成功体験 - 2021 J1 第17節 浦和レッズ vs 名古屋グランパス

この記事でわかること

・消された背後の柴戸
・名古屋のリスクを抑えた攻撃
・HTの修正、別の経路を確保
・求められた試合中の対応
・チームの現在地

連戦最後の2位名古屋戦。リカルドがACL出場権獲得のための直接対決と位置づけた試合でしたが、スコアレスドローに終わりました。

リーグで2番目に少ない失点数を誇る堅守を前に、決定的なチャンスを生み出すことができませんでした。

特に前半は名古屋のペ

もっとみる