ELF-SR2のクリエイター向け無償貸出と開発コミュニティサーバー開設のお知らせ

表題の通りです。

ソニーより2020/10/31に発売された「空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)ELF-SR1(以後、SR1)」の後継機として、2023/6/12にELF-SR2(以後、SR2)の発売が予告されました。

そもそも空間再現ディスプレイって何?

詳細はSR1が発売されたときに、書いた記事を参照してください。

以下は抜粋引用です。

「空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)」と聞くと、さらによく分からないとなる場合が多いですが、これは裸眼立体視により映像を平面的にではなく立体的に表現/出力できるディスプレイと解釈するとスムーズかと思います。

また、ELF-SR1を読む際に、簡略的に「ELFちゃん」や「エルフちゃん」と表現されることがあります。

ELF-SR1は何ができるの?

さて、前項目で「空間再現ディスプレイ(Spatial Reality Display)」の言葉の説明はしましたが、具体的にELF-SR1を使うと何ができるのか。について見ていきたいと思います。まだ発売から一か月ほどしか経っていないため何ができるのかの話はあくまでも現時点で考えられている内容であり、実際にそれにしか使えない。という話ではありません。(ELF-SR1はあくまでも技術/製品であって、どう使うかは別という話です。)

[製品特徴]
裸眼で立体視表現ができる
定点だけでなく立体視を様々な角度が視聴できる

[提供できる体験]
”ほんとうにそこにある/いる/存在している”を裸眼で体験できる

https://zenn.dev/yamaguchi_akmr/articles/4d842aabf9ab6a

ELF-SR2について

SR1との大きな違いは、画面のサイズ15インチから27インチへ大幅に大きくなりました。解説記事ではないので、詳細はメディア記事を参考にしてください。


クリエイター向け無償貸出について

非常に良い体験を提供できるデバイスですが、価格が55万円でなかなか個人で購入することが難しく、利用したコンテンツや普及が進んでいないのが現状です。

そこで、クリエイターの方向けに「ELF-SR2開発リレープログラム」を実施します。

同時にたくさんの方に貸せるといいのですが、あくまでも個人で購入した機材をいろいろな方に順番に貸していく形式になります。

詳細は下記です。

【タイトル】 ELF-SR2開発リレープログラム #ELFちゃん開発リレー

【期間】
一組あたり1~2週間の貸し出し期間
※最速は6/20スタート予定(発売日:6/12)
※リレー全体期間は8月頃までを想定していますが、状況を見て判断します。

【対象】
クリエイター
※一人でもチームでもOK(一台のみの貸与)
※社会人/学生など所属に関係なくOK(あくまでも個人制作扱いです)

【条件】
実行可能なアプリケーションを作ること
※公式からUnityやUnreal Engineのプラグインが提供されています。
※開封動画だけを撮るなどの方はご遠慮ください。

・制作の様子をTwitterで発信できる
開発の様子は、ハッシュタグ:#ELFSR2,#ELFちゃん制作リレー をつけてぜひツイートしてください。
※具体的な内容やツイート数、頻度の指定はありません。

・機材を丁寧に扱うことができる
※高温多湿/粉塵環境で使って本体を壊さない、ケーブルに負荷をかけて壊さない、本体を殴ったり叩いたりして壊さない。などの一般的な良式がある方
※本体への多少の傷などは問題ありませんが、モニター画面へのひっかき傷やコーヒーをこぼして水没故障、意図的な破損の場合は修理費用を請求します。

・貸し出し期間で制作したコンテンツを今夏~秋ごろ開催予定の裸眼立体視をテーマにした展示会イベントへの展示協力。
※各種権利などは制作者側に帰属。リレーでいろんな人が作ったからそれをみんなで展示しようぜ!の感じです。
※イベントはあくまでもコミュニティイベントで非営利で実施予定です。


審査について

基本的に落とす審査はしない方針です。ただし、過去の制作実績などを考慮して貸出しの順番はこちらで調整させていただきます。
※明らかなスパムやいたずら目的と判断した場合は貸し出しをお断りします。

申し込みについて

【1. Discordサーバーへの参加】
サーバーへの参加リンク:https://discord.gg/ZrN4HGMDuz

【2.申し込みフォームへ必要事項を記入】
申し込みフォーム:https://forms.gle/LgY6EprBip6MKdAv9

【3.回答の応答メールを受信したら応募完了!】

応募完了後は、審査結果や貸出スケジュールの具体的な相談などを個別でご連絡します。(回答に時間がかかる場合があります。)

その他気になることや質問などがあれば気軽にDiscordサーバもしくはtwitterまでご連絡ください。

開発コミュニティサーバー開設のお知らせ

今回の開発リレー実施に際して、ELF-SR関連の開発コミュニティサーバー(Discord)を作りました。

リレーに参加するしないにかかわらず、ELF-SRのことが好きな人や気になっている方はぜひご参加ください!

サーバーへの参加リンク


今回のお知らせは以上です。
ELF-SR2の発売まであと一か月程ですが、ぜひコミュニティとして盛り上げていきましょう!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?