自分へのエール

勢いに任せて文章を書く第2夜。

明日から新しい仕事が始まるわけだけど。
とにかく心身の健康第一で、自分の場合は頑張るんじゃなくて、力を抜くのを覚えること。くれぐれも、過度に責任を感じたり、自分で自分を追い詰めないこと。気を回し過ぎないこと。

期待されてないって、そんな。仕事の出来が悪くてもいいわけじゃないけれど。

自分のことだけを考えて行動するのがいくら苦手でも、親との関係も、友人との関係も、大切にしたい人間関係を考えるのは一旦、置いておく、ぐらいでちょうどいい。まず自分中心に考えること。
あんたは、すぐ変えられない他人や社会のことを考え過ぎる。そういう自分を変えるのが無理なら「自分中心に考えるくらいじゃないと他の人や会社に迷惑がかかるぞ」って考えたっていい。

別に、自分が応援したい取り組みや団体を気兼ねなく応援できるようになる為に働くぞって、思ったっていいじゃない。世の中の山積する課題を思って、勝手に気が重くなってたって、別にいい。自分が子ども持たなくても、自分が困難な現場に直接関われなくても、寄付で世界中の子ども達を支えられる。

世の中の多数派は買い物をしたり化粧や洋服や自分の知らない漫画に興味がある人たちだとしても、だからといって、自分も合わせなきゃいけないわけじゃない。1人くらい、興味なくたって。自分の興味が偏ってたって。

今いる場所で、自分にできることを探すだけでも、いいじゃない。
前だって、巡り巡って自分の仕事は地元の役に立ってるんだから、と思うことで、何年もやってこれた。
いつもいつも我慢してたかというと、そうでもなく、その時々で「自分だからできること」を模索してた。例え、他人からはしなくてもいい余計なことと思われるようなことでも、自然にそういうことを考えるのが好きなんだから。それが自分の幸せなんだから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?