今年やりたい10のこと 2024

いろいろやりたいことや行きたいところはあるけれど、「今年」という縛りが入ると途端に「う〜ん……」と悩んでしまって、なかなか10こ出揃いませんでした。

口を尖らせ、宙を見つめ、ひらめいてを繰り返して選んだ、私の「今年やりたい10のこと」はこちらです!

① 息子のイラストを描く!

② 妊娠中のエピソードを作品化する!

③ 出産エピソードを作品化する!

④ 子育てエピソードを作品化する!

⑤ 毎月1つ以上、作品を応募する!

⑥ 美術の教員免許に必要な単位を、1つ以上取る!

⑦ ホロスコープ(出生図)を擬キャラ化する!

⑧ 二次創作をタグ付きでX(旧Twitter)に投稿する!

⑨ 息子と一緒に、大叔母夫婦に会いに行く!

⑩ 物置と化している部屋を片付ける!


8割が創作、5割が息子関連という内訳に、今、自分の心が何に向かっているのかがよくわかりますね。

「一次創作をがんばるぞ!」
という気持ちが前面に出ていますし、妊娠・出産・育児エッセイへの憧れが強い。



それでは、それぞれの項目について触れていこうと思います。

① 息子のイラストを描く!

「私も息子のかわいいを残したい!」
と思ったのがきっかけ。
大野太郎さんのイラストがかわいすぎて愛しすぎて、
「これ、息子もやってるー!」
と口角がゆるゆるに。

とりあえず、1枚は描くとして、できたら絵日記風に息子の成長を残せたらいいな。

(②〜④をまとめて)妊娠・出産・子育てエピソードを作品化する!

憧れてたんです。
妊娠・出産・子育てエッセイ。

マンガか、イラストか、文章か……。
いずれかの手段で挑戦します!

⑤ 毎月1つ以上、作品を応募する!

まさに、「一次創作がんばるぞ!」のためのやりたいこと。
4月はふたつ応募しました。
5月も続け!

⑥ 美術の教員免許に必要な単位を、1つ以上取る!

実は、5〜6年ほど、武蔵野美術大学の通信教育課程に科目等履修生として在籍しています。

現在、中学校の社会と高校の地歴公民の免許を持っているのですが、数年前に
「美術の先生になろう!」
と思い至り、以降ちょこちょこと単位を取っている状況です。

スクーリング(実際に大学に行って講義を受けること)が必要な単位は全部取り終わったので、残りは作品やレポートの提出と試験!
最低1単位という低すぎる目標ですが、今まで何もやらず0単位で終わった年が多すぎたので……。
スモールステップでいきたいと思います。

⑦ ホロスコープ(出生図)を擬キャラ化する!

最近、ホロスコープをかじっておりまして。
自分や家族、友人の出生図を擬キャラ化できたらいいな……なんて思っています。
まずは、中途半端に下描きのまま放置されている自分の出生図キャラを完成させます。

⑧ 二次創作をタグ付きでX(旧Twitter)に投稿する!

これも憧れてたんです。
画力がないので二の足を踏んでいたのですが、今、大いにチャレンジの方向に心が走っているので、息切れする前にやっちゃいたい。

⑨ 息子と一緒に、大叔母夫婦に会いに行く!

「推しは推せるときに推せ」ならぬ、「じじばばは会えるときに会え」。

親戚付き合いが密な我が家。
大叔母にも旦那さんの大叔父にもかわいがってもらってきました。
実の祖父母はもう他界しているので、曾孫を見せに行く気持ちで会いに行く計画を立てています。

⑩ 物置と化している部屋を片付ける!

急に生活感が……!


我が家の一室がですね、私が職場から持って帰ってきたものやら教材研究のために買った本やらで占領されておりまして……。

使わないものは処分して、必要なものはあるべき場所に片付けたい。

……いや、片付けます。

以上、私の「今年やりたい10のこと」でした。

白状しますと、不言の方が実行力があがるタイプの人間なのですが、こうやって読んでいただいたことで、しっぽの先に火をつけたいと思います。

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?