見出し画像

トイストーリー4に学ぶ英語

今日はトイストーリー4に学ぶ英語について。

これまで持ち主の子どもを一番に思っていたウッディが、今の持ち主であるボニーやバズたちをはじめとする仲間ではなく、ボーを選んだことから賛否両論を選んだ映画でした。

“おもちゃにとって大切なのは子供のそばにいること”──新たな持ち主ボニーを見守るウッディ、バズらの前に現れたのは彼女の一番のお気に入りで手作りおもちゃのフォーキー。彼は自分をゴミだと思い込み逃げ出してしまう...。ボニーのためにフォーキーを救おうとするウッディを待ち受けていたのは、一度も愛されたことのないおもちゃや、かつての仲間ボーとの運命的な出会い、そしてスリルあふれる遊園地での壮大な冒険だった。見たことのない新しい世界で、最後にウッディが選んだ“驚くべき決断”とは...? 世界中が涙した前作を超える、「トイ・ストーリー」史上最大の感動のアドベンチャー。その結末は、あなたの想像を超える──。

https://filmarks.com/movies/60188

トイストーリー4といえばギャビィギャビィという少し不気味な人形が印象的です。

ギャビィギャビィとの出会い

彼女との最初の出会いでの、ギャビィギャビィの言葉です:

We were just out for my early morning stroll.

stroll

strollは「のんびり散歩」や「ぶらぶら歩き」という意味。のんびりあてもなくぶらぶら歩くことを表す時に使えます。

Do you want to take a leisurely stroll and watch the sunset?
夕日を眺めながら、ぶらぶら散歩しない?

I took a stroll around the city.
街をブラついてた

「Street Stroll」は英語で、「街をぶらぶらと歩く」や「街歩き」を意味します。

ボーとの会話

新しく仲間に加わったフォーキーを救出するために、敵のアジトに乗り込むウッディとボーの会話から。

Bo Peep: Second Chance Antiques? We know that store.
Woody: That's great. That is great! If you know the store, you could really help me find him...
Bo Peep: No way. We wasted years there, just sittin' on the shelf, collecting dust.
Woody: Oh, Bo, that's awful. But I don't have a choice. I have to get that toy from Gabby.
Giggle McDimples: Woah. Steer clear of that weirdo.
Bo Peep: If I were you, I'd cut my losses and go home.
Woody: But Bonnie needs him to get through kindergarten.
Bo Peep: Oh, kids lose toys every day. Bonnie will get over it.

collect dust

モノが主語の際、"collect dust" は、「ホコリをかぶる」の意味。
人が主語の場合は、「何もしない、退屈な、時間を持て余す」 のニュアンスで使われます。

トイストーリーではおもちゃであるウッディやボーはモノでもあり、人でもあります。
棚の上で何年も待っていて、退屈だった、という意味と物理的に「ホコリを被る」という意味が掛け合わされているのが面白い!

Old clothing tends to pile up and collect dust while taking up space of closets.
古い洋服は、クローゼットのスペースを取り、積み上げられて、ホコリをかぶるものだ。


steer clear of

避ける、という意味。steerは「船や車の舵を取る」という意味なので、障害のない方に舵を取る、つまり、〜を避けるという意味になります。

My mother tell me to steer clear of trouble.
母にトラブルを避けるように言われた。

cut one's losses

状況が良くなる見込みがほとんどない、あるいは全くない場合に、うまくいってないことに時間やお金、労力などを浪費するのをやめる、つまり、これ以上損をしないうちに手を引く、という意味です。

In order to save a company, one needs cut one's losses.
会社を救うため、不採算事業から撤退しなくてはならない。

トイストーリー4に学ぶ英語でした!


この記事が参加している募集

英語がすき

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?