マオンロンシー@ 6/16文学フリマ岩手9

「がんばらない はりきりすぎない よくばらない 上を見過ぎない ご飯食べ過ぎない」 …

マオンロンシー@ 6/16文学フリマ岩手9

「がんばらない はりきりすぎない よくばらない 上を見過ぎない ご飯食べ過ぎない」 東北A県に住んでるアラサー。 だいたい1500字更新を目処に更新を心がけていますがたまに暴走します。 主に決して特別ではないこと。 https://lit.link/maownloncy

最近の記事

  • 固定された記事

文学フリマ岩手9出店のお知らせ

みなさんごきげんよう。 マオンロンシーです。 このたび申し込み抽選に当選したという知らせが届き、正式に文学フリマ岩手9に出店することになりました。 やった〜〜〜! わーい!! どんどんぱふぱふ!! 開催日は2024年6月16日の日曜日。 会場は岩手県盛岡市にある岩手県産業会館(サンビル)の7階大ホール。 開催時間は11時から16時までとなっております! 正式な内容やスペース番号については5月中旬に追ってお知らせしますが、マオンロンシーのサークル「問いたい会話」では高校

    • ためになろうとしないでよ

      ためにならない文章が読みたいし書きたい。これが私のエッセイを書く原動力である。私が読みたいと思えるようなものを私はいつも書いている。実力不足は否めないがスタンスは一貫している。 そういうわけで私はためにならない素朴な文章を常に欲しているのだがウェブ上でそのような文章を見つけるのがめちゃくちゃ難しい。 悪口じゃないんだけどnoteだと特に難しい。noteが私へどうぞ!とピックアップしてくれる記事はだいたい何かためになることが主題になっている記事ばかりだからである。 資格を取

      • リフレッシュ失敗?

        みなさんおはようございます。いつもより早い時間の投稿となりました。 このGW、なんだか半端なお出かけが続いて「思ってたんと違う」となっております、マオンロンシーです。 連れて行ってもらえるだけマシ、でもどうせなら思い切って普段は行かないエリアまで足を伸ばす日が1日ぐらい欲しかったな〜というこのジレンマ。 今は連休3日目、最終日の前日にこれを書いていますが「これ、レッ○ブルだよ」と言われて渡されたのが無糖の弱炭酸水にガムシロ一個入れたやつだったみたいな気分になるおでかけが2

        • カロリー定額制

          ハローワールド。 人間の限界を超えた太り方をしていることでお馴染みの私です。 この間も弘前城の中を歩いた際にあまりのスタミナのなさで10回以上の休憩を挟んで連れの友人をめちゃくちゃに困らせてしまいました。 みなさんはこんな私が食とどんな付き合い方をしているかご存知でしょうか。 ご飯をとにかくたくさん食べたい? すぐにお腹が空く? 兎にも角にも口に食べ物を入れておきたい? たしかにそう言う部分も無きにしも非ずですが、これらはどれも限界を超えて太ってから得た欲求です。 限界を

          意地でも「学び」たくない

          楽しくなかったなあと思いながら知識を得たくない。 つまらないと思いながら勉強したくない。 それってなんの役に立つの?だなんて言いたくない。 楽しいから覚えたい、楽しいから知りたい、ためになるから分かりたいというスタンスがいい。 はー30もすぎて何年経つんだい、なにを夢のようなことを。 苦労は若いうちに勝手でもしろだなんて言わないけど苦労したことで得られる鎧はなかなかにいいなめし革でできておりますことよ。 ん?まって、なめし革って強いのか? へえ、革の強さは大人の革か子供の

          意地でも「学び」たくない

          たまりましたな〜〜〜〜

          体育は学べる

          高校に入学してすぐのことだ。 体育の時間に体力テストの測定が行われた。 私は筋金入りの運動音痴で、自分の体を機能的に動かす才能が圧倒的に欠如している。スタミナコントロールができないし瞬発力についてはそもそものエネルギー総量に欠けるしダンスをさせたら絶対に振り付けを教えてくれた人に笑われる想定外の滑稽さが乗っかった動きになってしまう。 そんな私なので、体育の時間を楽しいと思ったことは全くなかったし、体力を測定されるだなんてもってのほかであった。 勉強については「できなくても

          積読の城

          リビングにある私の積読スペースがいよいよ小さな山のようになってきた。 平たい面を上にして高く積まれた本の高さは雑誌を縦に収納した時の高さに匹敵するだろうか。 しかもその山は2つもある。 このまま積み重なった山が集まるとサグラダファミリアのようなちょっとしたお城ができてしまいそうだ。 それなのにこの積読たちを読み進めようとしないのはなぜだろう。 思い当たることはいくつかあるが、特にこれだというものが1つ。 読んだらいつかは手放してしまわないといけないからだ。 本を置くスペー

          コスパのいい人生

          コスパ。 コストパフォーマンス。 費用対効果。 コスパのいい人生を送れているか。 そう聞かれた時、私は相手が質問を言い終える前に「NO」と答えるぐらいにはコスパの悪い人生を送っている。 体育が苦手。 嫌なことに立ち向かわない。 好きなことばかりしている。 習い事が身についていない。 授業中は居眠りばかりしていた。 挙げだしたら枚挙にいとまがない。 まず体育が苦手だと体力がつかない。体力を身につける習慣を知る機会も減る。私の場合は運動全般が苦手だったので特にそうだ。体力

          限界を超えて太った人間は何を着て暮らすのか

          母の元に届くセシールのカタログ。 大きめサイズのカタログが冊子形態からチラシ形態になってしまった。 最初は一時的なものかと思ったけど、もう半年ぐらいチラシのままなのでどうやらこういうものとして受け入れるほかないらしい。 限界を超えて太った人間には服を買う場所がない。 正確に言うとおしゃれでちょっといい服は基本的に店頭に置いてないと思ったほうがいい。 少なくとも私が住んでいる街にはない。 しま○らには大きなサイズの服を取り扱うコーナーがあり、そこになら多少は置いてあるがし

          限界を超えて太った人間は何を着て暮らすのか

          最近の投稿に文学フリマ出店のお知らせを載せました!みんなきてね〜

          最近の投稿に文学フリマ出店のお知らせを載せました!みんなきてね〜

          月曜日のコンビニのような

          「月曜日のコンビニのような気分だ」という表現を使いたいなあと兼ねてから思っているのですが、いきなりそんな例えを使ってもみんなから「はて……?」と流行りの朝ドラみたいな顔をされてしまいそうなので今回の記事で説明させてください。 みなさん、コンビニの新商品が発売されるのはいつもどのタイミングなのかご存知でしょうか。 セブンイレブン、ファミリーマート、そしてローソン。 すくなくともこの3コンビニはだいたい同じ曜日に新商品が発売されます。 それがいつか。 そう、火曜日です。 だい

          がんばって取った検定がいつのまにかサ終していた

          大学3年の終わりにこころの病気が悪くなって実家に帰ることになった。 戻ってしばらくして、卒論にはまだ手をつける気力がなかったがなにか勉強はせねばと思い立ち検定試験に挑むことにした。 英検は語彙を覚える気力にならないからもうたくさんで、何か日本語のことをふわっと勉強できるやつがいいなと思った。 漢検だと語彙に寄りすぎている。 何か他にないだろうか。 そう思っていた折、我が家で撮っている新聞に通信教育大手会社と協力して時事ネタや慣用句についての知識を試すことができる検定試験を

          がんばって取った検定がいつのまにかサ終していた

          「今、このnoterが面白い」選考担当さん、今回も追加ありがとうございます。 「ペイディに帰れない」みんな読んでね!

          「今、このnoterが面白い」選考担当さん、今回も追加ありがとうございます。 「ペイディに帰れない」みんな読んでね!

          ペイディに帰れない

          1年前の初頭、ここ10年で最大ともいえる大きなメンタルブレイクがありました。 そしてその結果あらゆるものを断捨離しようとしてる過程でメンタルがひっくり返ってめちゃくちゃよくない感じで元気になってしまったという変な経歴を持っていることでお馴染みの私です。 今はさほど推してないジャンルのグッズ、使わなくなった文房具、10年以上前の情報でつくられた学生時代の文献。 遊ばなくなったゲームのアカウント、もう使わない通販サイトの情報、いらなくなったアプリ。 物理的にもデジタル的にもあり

          ルールで叱って

          私の家族は誰かを注意する時「自分が今不愉快だったか」どうかで注意するタイプである。 訂正。 注意するというか、怒るタイプである。 遅ればせながらこれがあんまりよくないんじゃないのということに1週間ぐらい前に気がついた。 そしてnoteのタイトルメモ帳に書き込んであったのを見つけてこの記事を書いていえる。 先述のように、私の家族は自分以外の家族のメンバーについて、ルールではなく自分の感情を基準にして注意する。 ルールで叱るというのはここでは「Aという行動をした人を見たら、