見出し画像

「りんごのパンケーキ」

あぁ…、わたし、、
こーゆーのが好きだったんだ(*´艸`*)🍎✨
りんご1個でごちそうおやつ。
アワ粉が入って小麦粉がほんのりイエローに染まってる。なたね油のつやつやイエローと相まってパンケーキもこんがり淡〜いイエロー😆✨りんごの皮もくったりとこっちを見てる👀♥ こんがりおこげの香りがして、その後に届いたのは甘い香り🍎。
小麦粉にくるまって蒸されているりんごを食い入るように見つめる。フタをしたフライパンの中で、チリチリ言いながら柔らかくなってゆく。
早く食べたい。(´。✪ω✪。`)
うー。。がまん・・・。
しっかり蒸されて、小麦粉に火が通るまでは。
3分間が長く感じる。

ナイフとフォーク🍴でお上品に😌

材料〛🍎🍏
りんご    1個(200g)
  ﹂3%の塩水 適量
小麦粉    50g
アワ粉    30g
塩      小さじ1/3
水      90cc
なたね油   大さじ1と1/2

下ごしらえ
りんごは皮ごとタテ4等分に切り、中央の種を切り落として塩水にくぐらせる。放射状に一口大に切っておく。(A)

作り方
①ボウルにA、小麦粉、アワ粉、塩を入れてまぜる。
 そこに水を入れてりんごにまんべんなくまとうよ
 うにまぜる。
②フライパンに油を引き温め①を流し入れ、平らに
 広げてしばらく焼き色を付ける。フタをして弱火
 で約3分蒸し焼きにする。
③フタを開け、裏返して小麦粉に火が通るまでじっ
 くり焼く。

ゴロッとカットしたりんごにご満悦😋♥

〈小麦粉を味わうおやつレシピ😌〉↓

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌷🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

未来食つぶつぶで取り入れた知識はたくさんある。
果物というのはカラダを冷やすものだから熱い国の人が食べる。年齢を重ねるとタテ方向に伸び、緩むシワでくちゃくちゃになるらしい。
そこに砂糖が加わると「老化」に加え「劣化」していく。

東北の人は肌が綺麗なんて言われてるけど、本来、気候の関係で甘い果物が育たないからだ。柿は渋柿しかできないし。だから干し柿にして食べるんだし。
今は年中なんでも作れるようになっちゃったから、季節ごとに収穫できる旬という感覚自体が失われてしまったということかなー。

あと、完熟してから収穫するものを食したい。
つまり、りんごや柑橘類などだ。勿論、安全に食べるために波動調整することが必須。
収穫したあとに追熟させるものはやはり不自然で、成分的にも人のカラダには良くないようだ。

実際、アユミは果物への欲がかなり減った。
ごはんをおなかいっぱい食べていると、ココロもカラダも満たされるから、それ以上何かを必要としなくなる。
未来食つぶつぶは、知らない間に動物性がカラダから抜けていき、砂糖や果糖を欲しない状態へと変わってゆく。すばらしーヾ(⌒(ノ*>ω<`*)ノ♥

りんご…りんご……。キョロキョロ…。

Ayumi☽

🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🐰🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎🍎

ビスケットにも。天ぷらにも。
料理に必須✌️

💎他のもぐぽこ日記💎

🌼ぽんこつなアユミをのぞき見🧐
〚ぽんこつムーンライト伝説〛

🌼食から地球ルールを探求ちゅー。
〚もぐぽこタイムのひとりごと〛

🌼魂を研究ちゅー😃
〚ヒミツ基地のなか〛

 🍇🍌🍍🍎🍎🍒🍈🍏🍊🫐🍌🥝🍋🍉🍎🍓🥭🍊

🍓もぐぽこ日記は大谷ゆみこさん発の未来食つぶつ
 ぶ
を実践するアユミの毎日を記録したものです😃
 ご著書や理論を参考にして自由に記事を書いてい
 ます。
🍎今日のレシピはゆみこさんの動画があります↓


おいしい毎日🐰おいしい人生🍚🥢

Ayumi☽


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,029件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?