見出し画像

南仏でアトリエをつくる?あの日パリで生まれた夢のお話♥

今日は、アロマ講座取得後の進路について、あれやこれやお話してみたいと思います。

みなさまには、小さい頃からぼんやりとでも持ち続けている夢がありますか?

手仕事が好きな私は、いつか自分のアトリエを持ちたいな~とぼんやりと思い続けてきました。

海外のオシャレなインテリア本のシリーズに、「パリのアトリエ」の本がありますが、あれを見ては、「あーーーーん!私もいつか、アトリエが持ちたい♥」と思い、その思いはパリの「サロン・ド・クリエイション」に行って、益々膨らんだのです。

2008年の初パリ♥このサロンまた行きたい、最高に楽しかった!
ハンドメイド用雑貨(パーツ)や、ハンドメイド作品がたくさん売ってあります。


そして・・・

そのチャンスは予想よりはるかに早く、私の人生に転がり込んできました。

義理両親宅に併設されている美容室。
美容師さんだった義理父の母親のものだったのですが、彼女が亡くなられた後は、ご近所のムッシューに貸し出して美容室は続けられていました。

そのムッシューが、私の結婚直後に定年退職され、手仕事が好きな私のお店にしようかという話が持ち上がったのです!

が、日本から嫁いだばかりだった当時、「仕事は雇われてするもの!」という意識が強く、「自分のお店」というものを持つ自信もないまま、時は経ちました。

その場所は美容室で使っていた椅子や機器類が撤去され、現在は義理両親のジムになっています。(ランニングマシーンなどが置いてある)

さて、例の感染症で仕事を失った私。
ずっとずっと走り続けてきた人生だったので(アメリカの会社だったので、出産ギリギリまで働き、産後も8週間弱しか休み取れなかったし・・・そんなものらしい)、今すぐ仕事を再開しなきゃ!という焦りもなく、とにかくゆっくり人生後半に何をやりたいか探せばいいや。
そんな風に思っていました。

今はイラストやデザインを少しやっているのですが、ずっと家にこもってるのもなぁ・・・そんな程度。

そんなところにやってきた植物療法!
そろそろ基礎講座が終わります(長かった~~~~前半、難し過ぎて死ぬかと思った~~~)。
学位を持ち、実際に医療現場で仕事をされている先生の臨床でのアロマを使った治療、効能や危険性の体験談を聞けるのは本当に貴重で、お恥ずかしながら受講前は「香りのいい優秀な汁」程度の存在だった精油だけど、この「汁」の驚くべき力を知ることができ、本当に充実した時間でした。←「汁」言うな~~~~

NOTEの最初の方の記事でもお伝えした通り、フランスのアロマテラピーはがっつり医療です。基礎講座では主に病気に対する治療への導入方法といったことが教えられます。(心理的作用は「アロマコロジー」と呼ばれ、また別コース)
この後予定しているコスメコースでは、その基礎を踏まえ、美容でどう活用できるか、解剖生理学のあと、コスメの作り方の講義があります。

この講座を取り試験に合格したとしても、医学の学位がないので、アロマの世界での活動にはかなり制限があります。

でもせっかく学んだし、アロマで何かしたいな・・・

そんなことを考えていた時に浮かんだ「アトリエ作ろう案!」

化粧品を作って販売することは法律で禁止されている。
が、作り方を教えることはできる。

アトリエで、ご近所のマダムや旅行者を集めて教えるのはどうだろう?
(夏場はバカンスでこの村の人口は数倍に膨れ上がります)

それから、アロマを使ったグッズの販売はできるので、そういうものを作成する場として使うのはどうだろう?

子どもに精油を使うのはちょっと危ないので、子ども達には練るタイプのキャンドル(精油使用しない)作りのスクールにしてもいいかな?
(注:フランスの学校は水曜日もお休みなので、水曜日に習い事をさせるご家庭が多い)

もう考え出したら楽しくて、現在「ホーム・ジム」と化した場所をアトリエにしたい、と義理両親に相談すべく、プレゼン資料と試作品を作るため、デザインを考え中です!(っていうか、その前にコスメコースまで終わらせようよ・・・自分)

さて、問題は、恐らくアトリエやお稽古の教室として使うのは問題ないのだけど・・・もしそこでグッズを売りたいとなったら、営業権を取得しないといけないかどうか、ということ。(多分必要)
そうなったら、グッズの販売はネットと、精油生産者さんたちのイベントで販売者として参加できたらやってみようか・・・そんなことを考えています。

そもそも実現するかも分からないこの「アトリエ作ろう計画」

が、有難いことにお砂糖の様に甘くて優しい義理両親。
きっとOKと言ってくれる気がする。
むしろ楽しんでくれる気さえする。

というわけで、生まれたてホヤホヤの「アトリエ作り案」が、どのように成長していくのかを、このマガジンにて記録していきたいと思います♥

さて、このアトリエ、もしうまくいったら、日本から「プチ体験留学生」を受け入れてもいいかな~とかも考え中。

B&Bにできる場所もあるので、ワークショップとイベント参加など、そんなことをフランスで体験してみたい方を受け入れてもよいかな~なんて思ってます。

あ~~~ん、夢は膨らむ・・・・♥
↑義理両親に断られたら終わりやけどね(ふふふ)

というわけで、温かく見守っていただけたら嬉しいです(。 >艸<)フフフ


ではでは、今日も素晴らしい1日を~!

Bonne journée (*≧∀≦)ノ マタネー

地球を愛し、自然を愛するイラストで、癒し活動を続けるため、よろしければサポートをお願いします♥