fgoまほよコラボのストーリーが滅茶苦茶良かったので感想を書き散らして、まほよ本編をおすすめする

とにかく良かった、表す言葉がなかなか見つからないぐらいには良かった。まあそこまで語彙力があるわけではないのだが。

とにかく迷ってるなら魔法使いの夜を買ってやって欲しい。

まずは自分のタイプムーンオタク歴を書いておく、まあ新参なんだが。
自分がタイプムーンの作品に触れたのはfgoからで、大体3年目ぐらいになる。
fgoのストーリーを読んだことがある人ならわかると思うが、4章ぐらいまでは正直全然面白くないと思う(fgoから始めた人なら尚更)、それで最初は別に何も思っていなかったのだが、暇な時に読み進めると6章以降はちゃんと面白い。用語や概念など色々分からん事はあるがそんな事よりキャラクターの魅力、ストーリーの見せ方の上手さ、感情を動かされる展開等々自分には見つけられないたくさんの良さが沢山見つかると思う。
ストーリーを読んでて分かる唯一の欠点は、中々更新されない事。まあそれでもメインストーリーの長さを考えると相応だし何なら早いまであるのだが。
そんな感じでfgoのメインストーリーの更新を待っていると、もっと奈須さんの物語を読みたいとなると思う。自分はそうやってのめり込んでいって、魔法使いの夜に辿り着いた。

という事で感想を書き始める。こっからはネタバレあります。

とにかく良かった。
今回のストーリーの起点がきのみだったのが良かった。
本編ではあくまで脇役で本筋には関わってこなかったきのみをここまでの役に持ってくるとは思わなかったから驚いた事も良かったし、有珠がきのみに対して脇役は勿体無いと言ってたのも良かった。
鳶丸も良かった。何で興信所をやってるのかはまほよ2とか3でわかるのかな?楽しみですね。

とにかく良かった。全部良かった。
やっぱりあの雰囲気がいいんだよなー。
読み終えるとすごい喪失感があって悲しくなるのも本編と同じかもしれない。
有珠が好きでもっと見たいと思っていたところに公式から供給が来たのでホクホクしてます。けど早くまほよ2を見たい。

今回のストーリーは魔法使いの夜を見ていたら分かる要素が所狭しと敷き詰められていたのでとにかく魔法使いの夜をおすすめする。
シンプルなノベルゲーなんだけど、とにかく全部が良いのでこれが一つの正解で理想形なんだなと終わった時に思います。

とにかく良かった。
まほよをクリアした時のあの喪失感と寂しさを味わえてるいるのですごい満足です。
寂しいな、とにかく寂しい。こんな感情になれる物語はなかなかないと思うので興味があるなら是非やってみて欲しい。

最後にまとめ
魔法使いの夜をとにかくおすすめしておく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?