「ルタオ」

・5月9日(木)
昼は会社近くのおにぎり屋月華で明太おにぎりと豚汁。
フワッとした握り具合のおにぎりが口の中でほどけていき美味かった。

夜は西大橋の地酒と肴のお店わだちへ。玉手箱はフタを開けるとスモークが上がる設えだった。皆必死だ。
〆はすぱ次郎へ。ここでも明太のパスタ。関西には店舗はあまり多くない。

・5月10日(金)
大学時代の先輩後輩と久々に再会。梅田の炭焼きBAR心へ。
先輩は相変わらずアクティブだった。
一見ポジティブに見えるが実はよくよく思料した結果の判断ばかりな様子。根は真面目。理想的な歳の重ね方。
自分も周囲にパワーを分け与えられる様な言動を今一度心がけようと思う。

・5月10日(土)
朝は長女を病院へ連れていき待っている間に立花駅を散策。
商店街には味良久が移転してきていた。
移転前の店舗は今ちゃんの実はを見て何度か行った事がある。
どれもあっさりとした味付けの中華。
そういえば当時つわり中の妻も美味しく食べることが出来たのを思い出した。

その後朝マックへ。

昼は家で稲庭うどん。すだちを絞ると一層さっぱりとして食べやすかった。

夜も家。たらこバター豆ごはん、舞茸と大根ときぬさやのすまし汁(すだちを絞ると土瓶蒸しの様だった)、鶏肉とえんどう豆の照り焼き、じゃがいもとスナップエンドウのオイスターマヨサラダ、オニオンスライスにんじんドレッシング。父が畑で作った美味しい野菜を食べられて幸せだ。

・5月12日(日)
母の日にも関わらず妻の体調が芳しくなく子供達と3人。とりあえずあまがさきキューズモールへ。困った時のショッピングモール。
子供達はゲームセンターでひみつのアイプリを満喫。長女は早速星10個のバズ合格だった。
昼は和幸でヒレトンカツ御膳とお子様セット。昔はキャベツ食べ放題の恩恵を被る事は無かったが、今となっては2度おかわりし、とんかつと同量くらいのキャベツを食した。

食後は立花の茶寮楽書院へトライするも、子供達の年齢制限でアウト。
お詫びの品として抹茶のアンパンをプレゼントしてくれた。
お店はとても癒やしの空間で食事もスイーツも美味しそうだった。
またお姉さんになってからいきましょう。

代わりに塚口のカフェ キュロスへ。
レインボーケーキとプリンとコーヒーフロート。
犬がたくさん居た。

夜は家。ポールウインナー、玉ねぎ、青ネギの玉子炒飯、九条ネギのねぎとろ。食事はルタオのチーズケーキ。ルタオ美味すぎ。

・5月13日(月)
仕事帰りに阪急梅田駅のかむくらへ。落ち着く味だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?