4月15日(月)〜18日(木)「天下一品」

・4月15日(月)「マルショウ」
 在宅勤務。昼食は移転したアリクイ食堂へと思ったが定休日のため断念。
近くに有るマルショウで台湾まぜそば。久々に食べたが旨かった。小さなお皿に盛られた〆ご飯を見るといつも仏壇のお供え物みたいだなと思ってしまう。

・4月16日(火)「エビスバー」
めちゃくちゃ久しぶりに高校時代の友人と集まる。
なんばCITYにあるエビスのビアバーへ。すぐ側にキリンのビアバーも有るので間違いがち。様々な種類のビールを飲み干す。ビアバーの名物はどこも唐揚げな気がする。
破天荒で長く定職についていなかった友人Aも会計士事務所に就職し、今や奥さんと子供がいるとのこと。友人Bは医者として大きな病院に務めるが、父親の病院を継ぐか迷っているとのこと。
皆仕事、家族、様々なことに日々あがいている様子。でも自分よりも幸福を感じるのが上手な様に感じた。自分は難しく考え過ぎなのかな。
しめに梅田のバルチカでふく流ラーメン轍を食べて帰る。エスプーマのスープが滑らかで美味かった。

・4月17日(水)「天下一品」
仕事で疲れ果てていたが、それなりに手応えや達成感が有る様な日は無意識に天一に足が向いている気がする。ダイエット中であること等は忘却の彼方に飛んでいってしまっており、ひたすらに天一と向き合う。スープが絡んだ長い麺をすすると心身共に満たされていく。
高校生の時に塾の前に食べた天一、大学生の時に夜中に仲間と食べた天一、新入社員の頃、実家から会社へ通っていた頃に仕事帰りに食べた天一、振り返ると何かに挑戦したりがむしゃらにあがいている際、天一でパワーを充電していた気がする。
その後はカラオケへ。子供達が保育園でハマっているCreepy NutsのBling‐Bang‐Bang‐Bornをようやく練習出来た。他にも二度寝、RADWIMPSとZornの大団円、Awich、唾奇、OZworld、CHICO CARLITOのRASEN等を歌えた。
これが自分のインプットとアウトプットということでもう良いかもしれない。

・4月18日(木)「東雲亭」
午前は在宅。
昼食は東雲亭で胡麻味噌ラーメン、半チャーハン、羽付き餃子。塚口在住の各方面から良い感じという声を多数聞いており、楽しみにしていた。噂に違わぬ良い感じ。どれを食べてもなかなか旨いし店員さんの接客が気持ちよくて元気が出てくる。ラーメンがどんどん進化を遂げてもこういう町中華的なラーメン屋さんはずっと残り続ける気がする。
午後から子供達を迎えに行って支度をしてディズニーへ出発。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?