4月27日(土)〜29日(月)「川床」

・4月27日(土)「ゆる蕾」
朝から長女のお絵描き教室。
その間次女と武庫之荘のゆる蕾へ。いちごパフェとほうじ茶。座敷で庭を眺めながらゆっくりとした時間の流れで連休をスタート。
家に帰り昼は玉ねぎ、きぬさや、ツナを使ってめんつゆパスタ。父が作った野菜は甘味が有り子供達もバクバク食べる。
食後は家族でカラオケへ。子供達が歌うJPOPを聞いてトレンドを吸収。
夜はきぬさやとぶた肉の中華炒め、大根おろしだけ作って後は作り置きの惣菜をいくつか。良いGWの幕開け。

・4月28日(日)「箕面大滝」
箕面大滝へハイキング。滝の麓まで行くとマイナスイオンが心地良い。
昼食は磯よしの川床。人生でやりたいことリストにピックアップしていた一つに川床があった。刺身、天ぷら等の和食会席。川らしい鮎の塩焼きや、鱧とにゅうめんの小鍋等も有り大変贅沢。
帰宅後、子供達と森の足湯へ。いつでも行ける距離にあってありがたい。
夜は家で。枝豆と鶏肉のピザソース炒め、オニオンスライス、大根とあげの味噌汁、岩下の新生姜のすりごまかけ。何だか健康的。

・4月29日(月)「無添蔵」
ABCハウジングへプリキュアショーを見に行く。1時間以上前から並んでも前から3列目。全部で50列くらいは並んでいたのではと思うが、ステージに高さは無く果たして後列の人達にはちゃんと見えていたのだろうか。
昼は伊丹の無添蔵へ。くら寿司のプレミアム店舗。関西に4店舗しか無いらしい。通常版のくら寿司よりもネタが新鮮で長次郎くらいには旨かった。
帰宅し、SukutaCoffeeへ。ブルーベリースムージーは安定の旨さ。あと何故かオレンジジュースが旨い。仕入れかお店の雰囲気のマジックか。当然にアイスコーヒーはキリッと旨かった。外観、内装、音楽、マスターの人となり、良いカフェは回復力が違うのだ。あと今日はワンちゃんを見れた。
夕方は近所の神社で春祭り。屋台でぼっかけやきそば。子供達はわたあめも。
夜は家で。鶏のてりたま丼、たまねぎのウスターソース炒め、きぬさやと大根とにんじんのコンソメスープ。昔テレビで玉ねぎが頭に良いというウソか本当かわからない情報を見てからと言うもの、子供の頃から模試等、勝負事の日は朝食で必ずたまねぎのウスターソース炒めを食べるのがルーティンと化していた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?