レアポケまとめWiki

ポケモン歴17年/HOME図鑑姿違い完成済/対戦よりも収集重視で遊ぶコレクター。レアポ…

レアポケまとめWiki

ポケモン歴17年/HOME図鑑姿違い完成済/対戦よりも収集重視で遊ぶコレクター。レアポケモンの紹介と入手方法の解説をします。

最近の記事

【ニッチなレアポケモン】ダイゴのダンバルを入手しよう!【HGSS】

このブログでちょくちょく触れている地味〜なレアポケモンシリーズ。今回はHGSSで入手できる、親名がホウエンチャンピオンのダイゴであるダンバル(NNこうてつ)について解説する。 ・個体情報個体情報はこんなかんじ。特に変哲のない普通のダンバルだが全体的に種族値は高め(Vは1つも無いが)。やはりコレクターとしては親名がネームドNPCであることが目を引く。 ・入手方法入手方法はやや面倒である。 ①クチバシティの大好きクラブでものまねむすめのピッピ人形を受け取る ②シロガネやまで

    • 【2024年1月最新】剣盾以降未内定のリストラポケモン5選

      ポケモン剣盾発売時に物議を醸した「リストラ騒動」。Switch以降のポケモンシリーズは、総数が多くなりすぎたことで歴代全てのポケモンが登場しない。そのため各作品に登場が決まったポケモンを「内定ポケモン」と揶揄することが多い。 ゲーフリ開発陣も苦渋の決断であり、DLC等でできる限り内定ポケモンを増やす努力は垣間見えるのだが、それでもSwitch、特に剣盾以降の作品で1度も内定を得られていない可哀想なポケモンは存在する。今回はそんなリストラされたポケモンたちを晒し上げ紹介してい

      • 【ポケモン】ニッチなレアボール!ガンテツ以外のオシャボ4選

        ポケモンシリーズの人気要素である「オシャボ」。ポケモンを捕まえるボールの柄が特殊なボールたちであり、1部の貴重なボールはコレクターからの人気がとても高い。中でも「ガンテツボール」と呼ばれる7つのボールはほとんど手に入らないため、特に価値が高いとされるオシャボ界のエリートである。 しかし、ガンテツボール以外にも彼らに引けを取らないほど貴重なボールが4つ存在し、8世代以降は彼らと同等以上の価値を誇っている。今回はそんなレアボールを4つ紹介していく。 1.ドリームボール眠り状態

        • 【ニッチなレアポケモン】HGSSでジムリーダーと交換出来るポケモン3選

          ポケモンSVのDLC「碧の円盤」では、パルデア地方のジムリーダーや四天王を呼び出すことでポケモン交換をすることができる。特別なリボンを付けており、2つ名に「○○の△△」という親名が表示される粋な演出に惹かれた人は多いだろう。 しかし、NPCと交換出来るイベントは過去作にも存在していることをご存知だろうか?今回はポケモンシリーズで初めてジムリーダーとの交換イベントが実装された、HGSSで入手出来るジムリーダーのポケモンを3匹紹介していく。 はじめに:電話番号の交換HGSSで

        【ニッチなレアポケモン】ダイゴのダンバルを入手しよう!【HGSS】

          【ポケモン】超貴重なオシャボ!“ガンテツボール”を徹底解説

          ポケモンを捕まえるボールの模様に、異常なこだわりを見せるオシャボ厨たち。そんなオシャボ厨に最も人気なボールが「ガンテツボール」だ。 ガンテツボールとは、金銀及びHGSSで登場するボール職人「ガンテツ」が作った7つのボールの総称である。第7世代以降は基本1人1つしか入手できない超貴重なアイテムとなっており、オシャボ厨からすると全てを捨て去ってでも収集したいほど重要なアイテムだ。 今回は、そんなガンテツボールを全て紹介していき、個人的評価や似合うポケモンを含めた解説を行う。将

          【ポケモン】超貴重なオシャボ!“ガンテツボール”を徹底解説

          【ポケモンSV】今作のシャンデラが“汎用性最強”である理由4選

          最近投稿主がハマっているポケモンが、シャンデラである。先日開催されたヒトモシ大量発生イベントにて何気なく色厳選したのが発端だが、実はこのポケモン、ゲームをやりこむ際に必要な作業全般をサクサクこなせる非常にシゴデキなポケモンだったのである。 というわけで今回は、コレクターにも対戦にもオススメ出来るシャンデラの汎用性を紹介していく。 1.孵化要員に使えるシャンデラの特性「ほのおのからだ」は、タマゴの孵化に必要な歩数を半減するという効果がある。理想個体や国際孵化などで大量のタマ

          【ポケモンSV】今作のシャンデラが“汎用性最強”である理由4選

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る ~ショプボ編②~

          ポケモンを捕まえるボールに異常な拘りを見せる「オシャボ界隈」。しかしどのボールを使うべきかわからないというオシャボ初心者も多いと思われるので、今回は歴代のモンスターボールたちを解説していく。 なお数が多いので複数回に分けており、当記事ではフレンドリィショップで購入出来る「ショプボ」に絞って解説している。その他は以下の記事で解説⬇ 1.ダークボール夜や洞窟内などの暗い場所限定で捕獲率が3.0になるボール。黒と緑が混ざった正にダークなデザインであり、時間さえいじれば簡単に条件

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る ~ショプボ編②~

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る ~ショプボ編①~

          ポケモンを捕まえるボールに異常な拘りを見せる「オシャボ界隈」。しかしそのボールの種類はかなり多く、どのボールを使うべきかわからないオシャボ初心者も多いと思われる。 そこで今回はオシャボ初心者のために、歴代作品で登場したモンスターボールたちを解説していく。なお何記事かに分けているため、当記事ではフレンドリィショップで購入出来る「ショプボ」に絞って解説している。その他のボールは以下の記事で解説⬇ 1.ヒールボール捕まえたポケモンのHPと状態異常を全て回復させるボール。ピンクと

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る ~ショプボ編①~

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る~通常ボール編~

          ポケモン界で近年勢いを増している「オシャボ厨」という勢力。彼らはポケモン捕まえる「ボール」に異常な拘りを見せ、そのポケモンに似合うボールやより貴重なボールで捕まえることに史上の価値を見出す民族である。 とはいっても、現在登場しているボールの種類はかなり多く、「何のボールを使えばいいのかわからない」と思ってしまうオシャボ初心者も多いと思われる。 ということで今回から何回かに分けて、これまで登場したモンスターボールを全て紹介&解説していく。1記事では収まりきらないので、1回目

          【ポケモン】歴代モンスターボールについて語る~通常ボール編~

          【ポケモン】Switchを2台買うべき理由、サブロムのメリット4選

          ポケモンガチ勢の多くは、Switch本体を2台以上所持している。理由はサブロムを作るためであり、ポケモンをやり込む時にはこのサブロムがかなり重要となってくる。今回はポケモン廃人がSwitchを2台買い、ROMを複数作るべき理由を解説していく。 1.両バージョンで遊べるなんと言ってもコレ。2バージョン商法のポケモンシリーズは片方限定のポケモンやアイテムが多く存在するため、それらを1人で補えるようになる。対戦勢なんかは様々なポケモンを使いたいと思うので「シールド買っちゃったから

          【ポケモン】Switchを2台買うべき理由、サブロムのメリット4選

          ピカブイで入手できる貴重なポケモン7選

          ゲームのポケモンシリーズとしては外伝的扱いを受けている「Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ」。初代の2度目のリメイクであり、Nintendo Switchのハードとしては初めて発売されたタイトルである。 しかしポケモン図鑑の総数が151匹(+‪α‬)のみであったり、クリア後のやり込み要素がかなり薄かったりと初心者向けの難易度であることから、ガチ勢からの評価は残念ながら低い。何よりレート対戦機能がないという点はガチ勢にとって致命的であり、「剣盾SVは

          ピカブイで入手できる貴重なポケモン7選

          【特典】ポケモンGOで捕まえておきたいレアポケモン5選

          世界的に大流行したゲーム「ポケモンGO」は、ゲームのポケモンシリーズ本編に捕まえたポケモンを送ることができる。GOで捕獲できるポケモンの中には、本編では捕まえにくいものやそもそも本編で入手できない貴重なものなども存在するため、今やコレクターにとってGOのやりこみは必須となっている。 今回はゲーム本編(剣盾やSVなど)の価値基準を適用して、ポケモンGOで捕獲&輸送しておきたいレアポケモンを5種類紹介していく。 1.トリミアンポケモン史上最もレア度が高い一族で、現状図鑑完成の

          【特典】ポケモンGOで捕まえておきたいレアポケモン5選

          【ポケモン】珍しい回復アイテム“ご当地銘菓”について解説

          色違いや珍しいポケモンを集めるポケモンコレクターは多く存在するが、一流のポケモン廃人になりたいのなら“珍しいアイテム”も集めておくべきだと筆者は思う。 (思ってないしなりたくない) 今回は珍しいアイテムの代表格である「歴代地方限定の回復アイテム」を紹介していく。彼らは各世代の舞台となる地方のご当地銘菓的な食べ物であり、効果は全ての状態異常を回復するという「なんでもなおし」と同じもの。しかし基本的になんでもなおしよりも安価で購入できるため、旅のお供にすれば少しだけ旅費の節約が

          【ポケモン】珍しい回復アイテム“ご当地銘菓”について解説

          【ポケモン】一攫千金!?“中古ガチャ”について徹底解説

          近年ポケモン廃人の間で大流行している「中古ガチャ」というものをご存知だろうか? 有名実況者が配信で大々的に行い、超貴重な色違いの幻ポケモンを入手したことをきっかけに爆発的な流行を見せている。成功すれば一攫千金の宝くじであるため、運試しでもガチ勢でも1度はやってみたいと思う方は多いだろう。今回は、そんな中古ガチャのメリットや注意点について解説し、最後に当たりポケモンの具体例を箇条書きで紹介していく。 1.中古ガチャのメリットまず中古ガチャとは、「メルカリやブックオフで中古品と

          【ポケモン】一攫千金!?“中古ガチャ”について徹底解説

          昔は激レアだった一般ポケモン5選

          モノの価値というものは、月日をまたぐうちにいくらでも変動していく。収集ゲームであるポケモンも例外ではなく、かつてのレアポケモンが今では簡単に手に入る…なんてこともザラである。 たくさんの人に行き渡るのは良い事なのだが、「安売りされて残念」なんて思ってしまうこともあるだろう。今回は、かつては激レアだったが今では普通に出現するようになってしまった価値暴落ポケモンを5匹紹介していく。 1.カイロス某白目を剥いた饅頭実況者のせいでカルト的人気を誇るポケモン。初代赤緑では緑版のサ

          昔は激レアだった一般ポケモン5選

          【配布ポケモン】サトシの帽子を被ったピカチュウについて解説

          全てのポケモンの中で最も有名なのはそう、ピカチュウである。アニメシリーズの主人公サトシの相棒枠として、20年以上作品の顔として活躍し続けてきた実績は誰もが認めるところだろう。 今回は、そんな「サトシの相棒」であることが強調された配布個体「サトシの帽子ピカチュウ」について解説する。今からでも入手可能なので是非最後まで読んでくれると嬉しい。 1.概要このピカチュウの特徴を一言で言うと、歴代アニメシリーズでサトシが被っていた帽子を被っているのである。全部で8種類存在し、通称と該

          【配布ポケモン】サトシの帽子を被ったピカチュウについて解説