見出し画像

夢実現に向けて・課題が発生しても悩まず方向づけしよう!

夢や目標実現に向けて動き出すと、
当然のように課題が出てきます。
課題が出てきた時にどうするのが良いのか?
「悩んで止まる」事は、一番避けたいですね。
正しいのかわからなくても、
まずは「方向づけする」事が重要ですね!

こんにちは、松幸です。
ブログを見て下さり、ありがとうございます!
日々の中で気付いたことを発信しています。

本日は、夢実現に向けて・課題が発生しても悩まずに方向づけしよう!
 についてです。

課題は発生するものと考える!

何事も「課題」は付き物です!
「課題」が無ければ、何もすることはありません。
何事もより良くしたい!更に便利にしたい!
もっと良くなりたい!という思いは、
何方にも存在する健全な思いです。

どんな成功者も、多くの挫折を経験し
障害を乗り越えて来ています。
平坦な道のりで成功した人は
タダの一人もいないはずです。

以前、成功者の特徴を連載しましたが、
多くの方は、どん底の経験を持っています。
ご興味がある方は、ご覧ください!

悩む=何もしない=解決できない

課題が発生した時に避けたいのは、
「思い悩んで活動を止めてしまう事」です。

たまには悩む事も良いのですが、
悩んでも何も解決しません!
何故なら、行動をしないと解決しないからです。

悩む=止まる=何もしない=解決できない
のと同じです。

悩んでも解決できない事なら、
その課題は、貴方の課題ではなく、
あなた以外の人に課題を解決してもらう
必要があります。
もしくは、それは課題ではなく「前提条件」
として考えるしかないのかもしれません!

もしも、貴方が解決しなければならない
課題ならば、解決策を模索していくしか
道はありません。。。

課題が発生したらすぐに方向づけをする

「課題」に直面したら、
それは何時かは解決出来るモノと捉え、
どの様に解決して行くのかを
何通りか考えて試して行くしかありません。

まずは、課題を書き出し、
問題点を視える化して、
その一つ一つに対して対策案を貼り付けて
それを一つ一つ実行していくしか
解決策はありません。

対策案を幾つも貼り付けることが大切ですね。
やみくもに対策案を沢山の労力をかけて
やらない為に、優先順位付けは必要です。

ただ、一刻も早く行動を起こし、
その対策に向けて対応していけえば行くほど
課題解決のスピードが速まります。
(当たり前ですが、本当のことです!)

成功者は、皆さん課題解決が上手です。
だからこそ成功したのですね。
そして、その解決スピードも驚くほど速い!
プロの仕事は早いですが、
成功者の課題解決スピードも速い!

皆さんも、課題が発生したら悩む前に
課題を整理し、真の原因を見つけ出し、
それに対して解決策を貼り付けて
一つ一つ実行して行きましょう!
それが出来れば、目標は達成されますよ🌈


大丈夫!
みんな、あなたのことを応援しています!
あなたは、一人じゃない!
勇気・強気・やる気・世の中元気!


このブログが皆さんにとっての気付きになり、
行動に向けた原動力と豊かな生活に向けて
少しでも貢献できると嬉しいです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

■お知らせ■

HPを開設しました。
ご興味がございましたら、覗いてみて下さい!

■過去の記事■


■SBT資格講座■

この講座では、大脳生理学と心理学を融合させた
「常にプラス思考になる為の方法」を学べます。
SBTの入門編である「3級資格講座」を受講すると
カナリのノウハウを学ぶことが出来ます!
ご興味がある方は、ご連絡を戴けると幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?