見出し画像

新生活で意識したい5つのこと

新しい部署1日目だった。

入社して、部署異動は2度目。
部署異動も2度目にもなると、ほとんど緊張しなかったな。年を重ねている実感をこういうときに感じる。


わたしはこういう節目大好き人間でして。

1年の始まりも抱負みたいなものを書いたけれど、
4月1日ということで、仕事で頑張りたいこと、やってみたいことを書いておこうと思う。


行動量を増やす。
新卒で社会人になって30歳。
結局、仕事に限らないけれど全ては「行動量」に通じるよな~と改めて思う。

だいたいつまらない時や停滞している時って行動量が足りてない。
やみくもに動くのはだめだけど、とりあえずバット振るのは大事だと思う。

わたしの新しい部署は毎週1本、企画を出すことを求められている。わたしはわりとこういう考えることは好きなので、1本といわず、2本、3本と出していけたらと思う。


臆することなく挑戦
良い意味で他人の目を気にしないということ。

わたしは昔、どうしても他人の目を気にしがちなところがあった。今もまだ少しそうだけど。

でも、これもだんだん気付いてきたことだど、みんなそんなに自分のことを気にしていない。

だってわたしがそうだから笑 

第一、自分の人生だし他人にどう思われたっていーじゃん!っと思う。
やりたいことには手を挙げる。やってみたいことは発言してみる。あくまで「自分主体」で興味があれば挑戦したい。


メリハリを忘れずに
仕事において向き不向きってあると思う。

だから、なんでもがむしゃらに頑張るのではなく、「自分が得意なこと」「自分がやってみたいこと」は意欲的に。

苦手なこと、あまり好きじゃないことは淡々と。

自分が割けることのできる時間、エネルギーは限られているんだから、メリハリを意識して仕事をしたい。

あと、仕事に偏らずに自分自身のスキルをアップできるように意識したい。


体調第一(早寝早起き)
年を重ねるにつれ、睡眠の大事さをひしひしと感じている…。

だいたい、遅く起きていて私の場合はいいこと全然ない。無駄な携帯ばっかり触っちゃうし。肌にも悪いし。

あと、今の部署はお給料が下がる代わりにワークライフバランスに優れることになる。
不妊治療を頑張りたくて、色々考えて願い出た部署だ。うまくいくとは限らないけど、なぜ部署異動したのかっていうのは忘れずにいたい。


感謝の気持ちはすぐに、素直に
感謝されて嬉しくない人はいない。
わたしは、「ちょっと大げさかな」とか、「こんなことでいちいちありがとうっていうの変かな」とかたまに思ったりする。

でも、良いことや感謝の気持ちは深く考えずに、ストレートに伝えたい。

たとえそれが、まだ仲良くない人でも、年上でも。いちいちこんなことでほんの一瞬でも悩むのって時間の無駄だなと思った。


と、こんなあたりかな。

青臭いけど、ちょっとずつでも変われば大きなものになるし、今からでも沢山未来の自分が喜ぶような種をまいていきたいなと思う。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,318件

#仕事について話そう

110,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?