祭心理学

祭について心理学的に研究することを目標に,祭に関するさまざまな研究を概観し,「祭を心理…

祭心理学

祭について心理学的に研究することを目標に,祭に関するさまざまな研究を概観し,「祭を心理学する」とはどういうことなのかをまず探ってみようと思いNOTEを始めました。主な内容は祭に関する研究文献の紹介になりますが,祭に関する心理学的な考察なども書いていけたらと思っています。

記事一覧

20240608 3000年後の博士論文公聴会

 祭についてCiNiiで検索しているととある博士論文がみつかりました。  最近は博士論文をリポジトリ登録が義務づけられたのか,貴重な本文をまるまるのせてくれるところも…

祭心理学
16時間前
1

20240607 カフェの心理学

 みなさまはカフェで時間を過ごすのは好きでしょうか? オサレな調度が並ぶ雰囲気ある室内で素敵なカップでおいしいコーヒーを飲み,手間暇かけたスイイツを食べたり目に…

祭心理学
1日前
1

20240606 梅雨の祭としての山笠・祇園祭

 博多祇園山笠が終わると博多では梅雨が明け夏になるといわれています。これはもう本当に肌感覚で実感できて、追い山終えて一眠りして起きて出勤するときに「あ、蝉が鳴い…

祭心理学
2日前
2

20240605 ダムの底に潜むもの

 六月になり山笠の準備に関する情報が流れてきて山笠モードになってきました。なのでCiNiiで「山笠」で検索すると新しい文献登場! やったー!と思って眺めてみると山笠…

祭心理学
3日前
3

20240604 下鴨神社の蛍火の茶会

 2024年の6月9日(日)は京都で研究会があります。博多では六月は山笠の準備の真っ最中で週末は山笠の準備関連のさまざまな行事をみられたので,京都も祇園祭などの準備が…

祭心理学
4日前
1

20240603 同じ映画を何回もみる心理

 ネットでニュース記事をながめていると,コナンの映画が初の観客動員数1000万人を超えたニュースがでてきました。  コナンと言えば学生時代に先輩の女性二人がコナンの…

祭心理学
5日前
1

20240602 教員不足を解決する最善の方法

 近年、いろいろな理由で教員志望者が減少している問題は何度も取り上げられ、その対策もいろいろと動き出しているようです。  昨日、その対策の一つとして中教審が給料…

祭心理学
7日前
7

20240601 新幹線の写真スポット マイベスト10

 本日学会の仕事で東京出張にでかけました。住んだことのない都道府県ではおそらく一番訪れたことのあるところなので正直なところもうあまり新鮮味は感じず,今日も本当に…

祭心理学
7日前
2

20240531 チェコのプラハでモルダウを聴ける?

 私は基本的に育ちが悪いので子ども時代にクラシック等に触れる機会はゼロでした。そのためクラシックに触れられるのは学校の音楽の時間だけでしたが,そこで聴かされたモ…

祭心理学
8日前
6

20240530 スマホが壊れてわかる携帯の電話番号の重要さ

 昨日スマホが壊れたことを書きました。その時点で,電話とGMAILとテザリングができていました。  で,本日出勤してパスワードなどを書き出したファイルをみて,LINEの引…

祭心理学
9日前
5

20240529 スマホが壊れた

 スマホが壊れました。日常防水つきだから大丈夫だと思って洗ったら、その後は普通に使えていたのですが1時間くらいしたら挙動がおかしくなり、それでも使えていたので使…

祭心理学
10日前
1

20240528 24時間参れますか? 神社の開門時間

 京都の八坂神社で鈴緒を乱暴に扱った外国人ガイド男性とそれを注意した日本人女性の間でトラブルがあったことがTwitter(現X)をみかけたなと思っていたらYahoo!ニュース…

祭心理学
11日前

20240527 万博などの博覧会の来場者数から見る神戸の可能性

 今日,ポートライナーに関する以下の文章を読んでいました。 【書誌情報】 矢的照夫 1981 神戸新交通システム「ポートライナー」が走る : ポートアイランド線の概要. …

祭心理学
12日前
4

20240525 助けて鉄道ファンの人 新快速に関する疑問

 私の自宅の最寄り駅は新快速も停まりますが勤務先の最寄り駅は停まりませんので通勤は普通か快速にのります。たまに快速の到着が遅れて発車が新快速と同じ時間になるとき…

祭心理学
13日前
3

20240525 子どものバスのピンポン大戦争

 子どもってバスのピンポン好きですよね。自分が子どもの頃を思い出しても,4年生くらいまでは「絶対自分が押す!」と思っていたような記憶があります。  大人になるとこ…

祭心理学
2週間前
1

20240524 学会出張費節約術

 最近の円安によるインバウンド客の増加に伴うホテル代高騰で,学会出張のための旅費の捻出に頭をなやませるようになりましたね…。  おそらくですが多くの大学では国内…

祭心理学
2週間前
3
20240608 3000年後の博士論文公聴会

20240608 3000年後の博士論文公聴会

 祭についてCiNiiで検索しているととある博士論文がみつかりました。
 最近は博士論文をリポジトリ登録が義務づけられたのか,貴重な本文をまるまるのせてくれるところも結構あるなあと。そして本文が無い場合でも,要旨と審査結果の要旨はほとんどリポジトリで公開されるようになっているようです。私の悲惨な博士論文が公開されたら…。・゜・(つД`)・゜・。
 で,本日見つけた博士論文はすごく興味深いタイトルで

もっとみる
20240607 カフェの心理学

20240607 カフェの心理学

 みなさまはカフェで時間を過ごすのは好きでしょうか? オサレな調度が並ぶ雰囲気ある室内で素敵なカップでおいしいコーヒーを飲み,手間暇かけたスイイツを食べたり目にもおいしいフードを食べたりすることが嫌いな人はおらず私も好きですが,そこで長居するのは苦手です。
 誰か話す相手がいればカフェで過ごすおしゃべりタイムは至福の時間となり何時間でもいられますが,よくみかける「MacBookProで仕事をする」

もっとみる
20240606 梅雨の祭としての山笠・祇園祭

20240606 梅雨の祭としての山笠・祇園祭

 博多祇園山笠が終わると博多では梅雨が明け夏になるといわれています。これはもう本当に肌感覚で実感できて、追い山終えて一眠りして起きて出勤するときに「あ、蝉が鳴いている。夏だ。」みたいに思うことは多かったなあと。実際には蝉はもっと早く鳴き始めていて、ただそれに意識が行っていないだけなのですが。
 では、「梅雨」をメインテーマとした祭ってあるのかなあと思ってCiNiiで「梅雨 祭」で検索してみるとでて

もっとみる
20240605 ダムの底に潜むもの

20240605 ダムの底に潜むもの

 六月になり山笠の準備に関する情報が流れてきて山笠モードになってきました。なのでCiNiiで「山笠」で検索すると新しい文献登場! やったー!と思って眺めてみると山笠に全然関係のない発電所の文献…。

【書誌情報】
関西電力株式会社再生可能エネルギー事業本部水力エンジニアリングセンター丸山・笠置発電所改良工事所 2023 丸山・笠置(かさぎ)発電所改良工事所 建設所だより. Electric po

もっとみる
20240604 下鴨神社の蛍火の茶会

20240604 下鴨神社の蛍火の茶会

 2024年の6月9日(日)は京都で研究会があります。博多では六月は山笠の準備の真っ最中で週末は山笠の準備関連のさまざまな行事をみられたので,京都も祇園祭などの準備があるのかな~そういうのみられたらいいな~もしくは他の祭りとかないのかな~と探してみると,残念ながら6月9日には祭はなくその前後にあるようでした。

6月8日 下鴨神社蛍火の茶会
6月10日 伏見稲荷神社,上賀茂神社などでの御田上祭

もっとみる
20240603 同じ映画を何回もみる心理

20240603 同じ映画を何回もみる心理

 ネットでニュース記事をながめていると,コナンの映画が初の観客動員数1000万人を超えたニュースがでてきました。

 コナンと言えば学生時代に先輩の女性二人がコナンの話をしていたので未来少年コナンのつもりで話に入ろうとしたらコナン君の方で赤っ恥を書いた記憶がよみがえりますが…まあでもよくネットでも流れてきて面白そうだなあと思います。
 今回の「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」は今の時点では売り

もっとみる
20240602 教員不足を解決する最善の方法

20240602 教員不足を解決する最善の方法

 近年、いろいろな理由で教員志望者が減少している問題は何度も取り上げられ、その対策もいろいろと動き出しているようです。
 昨日、その対策の一つとして中教審が給料の10%上乗せを提案したようで、試算では年間2100億かかるようです。

 しかし、おそらくですが10%程度の賃上げでは志望者回復にはつながらないような気がします。完全な勘による私見ですが、教員免許を取得しても教員にならずに企業就職を考える

もっとみる
20240601 新幹線の写真スポット マイベスト10

20240601 新幹線の写真スポット マイベスト10

 本日学会の仕事で東京出張にでかけました。住んだことのない都道府県ではおそらく一番訪れたことのあるところなので正直なところもうあまり新鮮味は感じず,今日も本当に仕事だけして,帰りに上野の松坂屋の地下を少しのぞいたら「刺身3パック500円!」なんて無茶苦茶お得なことしていましたが東京からだと持ち帰ることはできないし新幹線の中で食べるにも醤油もわさびもないので泣く泣く断念しただけで帰りの新幹線に乗りま

もっとみる
20240531 チェコのプラハでモルダウを聴ける?

20240531 チェコのプラハでモルダウを聴ける?

 私は基本的に育ちが悪いので子ども時代にクラシック等に触れる機会はゼロでした。そのためクラシックに触れられるのは学校の音楽の時間だけでしたが,そこで聴かされたモルダウがすごく印象に残っていて今でも聴くのが好きです。
 まあ,基本的にはさだまさしが映画『次郎物語』の主題歌としてモルダウの旋律をもとに『男は大きな河になれ』を歌っていて,そこからモルダウに興味を持っていたので,学校でモルダウをきいて「こ

もっとみる
20240530 スマホが壊れてわかる携帯の電話番号の重要さ

20240530 スマホが壊れてわかる携帯の電話番号の重要さ

 昨日スマホが壊れたことを書きました。その時点で,電話とGMAILとテザリングができていました。
 で,本日出勤してパスワードなどを書き出したファイルをみて,LINEの引継ぎができるかなあと思ったのですができませんでした。
 LINEに関しては登場当初より情報漏洩関係でセキュリティの問題が指摘されていたので,なんだか電話番号を登録するのが嫌で昔はFacebookのIDだけでLINEが使えていたので

もっとみる
20240529 スマホが壊れた

20240529 スマホが壊れた

 スマホが壊れました。日常防水つきだから大丈夫だと思って洗ったら、その後は普通に使えていたのですが1時間くらいしたら挙動がおかしくなり、それでも使えていたので使用しているとどんどん調子が悪くなり、画面が点滅するようになったと思ったら真っ暗になり、今は電源は入ってるようですが画面が真っ暗で何もできない状態です。
 たぶん、挙動がおかしくなった時点で電源をオフにして完全に乾燥するまで放置しておけばよか

もっとみる
20240528 24時間参れますか? 神社の開門時間

20240528 24時間参れますか? 神社の開門時間

 京都の八坂神社で鈴緒を乱暴に扱った外国人ガイド男性とそれを注意した日本人女性の間でトラブルがあったことがTwitter(現X)をみかけたなと思っていたらYahoo!ニュースでも取り上げられていました。

【書誌情報】
野口博之 2024 「うるせぇ!お前」注意された外国人男性が逆上 「迷惑行為」投稿が波紋、京都・八坂神社に聞いた. JCASTニュース2024年5月27日

 トラブルが起きたのは

もっとみる
20240527 万博などの博覧会の来場者数から見る神戸の可能性

20240527 万博などの博覧会の来場者数から見る神戸の可能性

 今日,ポートライナーに関する以下の文章を読んでいました。

【書誌情報】
矢的照夫 1981 神戸新交通システム「ポートライナー」が走る : ポートアイランド線の概要. 日本機械学会誌, 84, 310 – 1315.

 この文章によると,ポートアイランド自体が「世界で初めての規模の会場都市」であり,かつ「コンピュータ制御により完全自動運転で動く乗り物としてのポートライナーは国内初」だったよ

もっとみる
20240525 助けて鉄道ファンの人 新快速に関する疑問

20240525 助けて鉄道ファンの人 新快速に関する疑問

 私の自宅の最寄り駅は新快速も停まりますが勤務先の最寄り駅は停まりませんので通勤は普通か快速にのります。たまに快速の到着が遅れて発車が新快速と同じ時間になるときなど、最初はすぐ近くを同じ速さで走っていた新快速がどんどんそのスピードを上げ、たいして自分が乗る快速は次の駅に停まるためにスピードを落とすため速度差が激しくなってさっそうと駆け抜けていくときなどは「ああ~おいらも仕事行かずに新快速乗ってどこ

もっとみる
20240525 子どものバスのピンポン大戦争

20240525 子どものバスのピンポン大戦争

 子どもってバスのピンポン好きですよね。自分が子どもの頃を思い出しても,4年生くらいまでは「絶対自分が押す!」と思っていたような記憶があります。
 大人になるとこれがまたまったく逆に「ぎりぎりになるまで押したくなくて他の人に押してほしい」ものになっているのが不思議ですが,心理学的に説明できるのかなあと。

 で,本日体験したことですが,私が良く利用するバスは子どもを連れて遊びやすい施設が途中にあ

もっとみる
20240524 学会出張費節約術

20240524 学会出張費節約術

 最近の円安によるインバウンド客の増加に伴うホテル代高騰で,学会出張のための旅費の捻出に頭をなやませるようになりましたね…。
 おそらくですが多くの大学では国内出張の場合,役職によって「ホテル代の上限」が決まっていて,その範囲を超えると自費でまかなう必要があるのではと思います。
 そういえば公務員の出張旅費に関してなにか変化があったよな~と思って調べてみると,公務員に関してはこれまでは出張の際は「

もっとみる