基礎代謝を上げて痩せやすい体づくりをしよう!

こんにちは。

暑い日が続きますが、来週は雨模様です。
少し涼しくなると良いですね。

さて、最近ぽっこりお腹が気になり始めて、少し運動を始めたり、食生活を意識したりしています。

ただ、いろいろ調べてみると、運動はしたほうが良いみたいですが、運動で瘦せるには限界があるみたいですね。

そもそも痩せるとはどういうことなのか?

数学的な発想でいえば、食べたカロリー数より消費したカロリー数が大きければ、痩せていくはずです。

では、だいたいどれくらい食べて、どれくらい消費しているのか気になり、調べてみました。

だいたい計算してみると、食べたカロリーは2000~3000くらいです。
消費しているカロリーは、2000~2500くらいです。

徐々に太るわけですね。。。

食べるカロリーを減らし、消費するカロリーを増やせば良いわけです。

食べたい人は消費するカロリーを増やすしかありません。

ただ、週2,3日運動すればOKという話ではありません。
毎日の食べる量を変えないとしたら、毎日運動するしかないのです。

学生時代に戻って部活をするような感覚で運動すれば、食べるカロリーと消費カロリーが同じか消費カロリーが上回る可能性があります。

それだと、なかなか大変なので、食べる量を調整しつつ、基礎代謝(生きていることで消費されるカロリー)を上げるのが痩せやすい体をつくる第1歩です。

基礎代謝については、また書き足しておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?