見出し画像

【プログラミング】どんな勉強をするのか?学校に入ったほうが良いのか?

最近、エンジニアに転職する人も増えているみたいですね。

どんな勉強をしたら良いか?
夜間学校やITスクールには入ったほうが良いのか?
おすすめの本は?
など聞かれることがあります。

私の応えは「あなた次第」です。

冷たく感じたらすいません。
あなたがどういう人で、どこを目指しているのか、どういう目的で勉強をしたいのかによって私の応えが変わります。

勉強するうえで大切なのは環境づくり

サボり癖のある人は、夜間学校やITスクールに通ったほうが良いと思います。

1人でも黙々と勉強を進められる人、それなりに知識がある人は、本を買って勉強すれば問題ないです。
ただ、エンジニアの繋がりが欲しい人や出会いもあればと思っている人は、夜間学校やITスクールに通うのは良いと思います。
刺激し合うこと、教え合うことで身に付くこともたくさんあります。

大切なのは、あなたが勉強して、目的を達成するために、どういう環境が良いのかということです。

私の場合は、1人で黙々と勉強できるタイプではないので、夜間学校やITスクールに通うと思います。
実際にITスクールは受講してみましたが、同じように頑張っているスクール同期がいて、現役のITエンジニアに質問できることは良い勉強になりました。

あなたの目的や性格に合わせた環境づくりをして、キャリアアップしていってください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?