見出し画像

いろいろスタンダードデッキ試作1MID-OTJ(迷いし者の骸)

今回は迷いし者の骸

実は書いてあることはかなり強いカードで、全体+1に速攻がついてて、強化されるトークンもでて、しかも使いまわすこともできる。

こんなに強いカードなのになぜ使われないかというと、スケルトンという強化指定がクソニッチなところ。
今回、OTJで有用なスケルトンが2種類追加されたのでこれならデッキになるかも?ということで試作

特に見捨てられた鉱夫はスケルトン関係なく非常に優秀な1枚。
追加コストサクリ系の除去とも相性よく、除去で悪事するので追加1マナで戻ってくる。

できたのこんな感じ。
黒単でも十分に組めるけど、今回は白黒に。せっかくスケルトンコンセプトならサクリファイスシナジー入れたいよね。

想定通り、迷いし者の骸のロード能力はさすがに生かせるなら相当な性能で、見捨てられた鉱夫が1マナ32速攻になりさすがに平気で相手がふっとぶ。
除去サクリの追加1マナでアンタップインで戻ってくるので骸があればもどってきたそのまま速攻で殴れるのはちょっとうまぶり

除去もサクリ前提だけど豊富なので、相手が中速以上の相手なら勝負になる、というか多分有利にもできる。

ただアグロにしてはちょっともっさりしてるかな。赤単やボロス召集にはメインの動きだとまあだいたい勝てない(なんでアリーナBO1向きでは絶対にない)
採用している除去がもっさりしている影響でもあるので、多少は改善できるだろうけど、多分没個性にはなっちゃう

もうちょっとパーツがあれば1線になりうるポテンシャルを感じるだけに残念

特に有用なスケルトンが1枚使えないのがちょっともったいない。

こいつ。タップインなので速攻の恩恵を得られず、スケルトン以外が落ちないと場に戻せないのでスケルトンデッキだといまいちいかしきれず、初めは採用していたが抜けてしまった。空いたスペースはシルバーバレットの部分になった。

回しててちょっとだけ残念なのがこいつ

威迫2マナ21だけだとさすがにちょっと微妙で、シルバーバレットの要素もちょっと加えてある。
でもやっぱり今の環境だとちょっと遅め。殴れてる間はサーチしにくいし、重ねるほどにサーチしにくいのもマイナス。
迷いし者の骸をサーチ→落魂達成しているのでエンドに戻る、の5マナの動きは結構強く、これで太陽降下相手に勝ったりもするけど・・・積極的にはやっぱり入れたくないかな。今は選択肢がないから入れてる感じ。

かなり惜しいデッキなので、なにかしらブレイクスルーがあればいけそう。現スタンのカードパワーだとすべての相手に攻めれるほど展開力がなく、受けれるほどカードが守りにむいてないのでゲームプランがいまいち立たないからどっちかに寄せれるカードの追加が待たれる。


Deck
4 Corpses of the Lost (LCI) 98
4 Forsaken Miner (OTJ) 88
4 Rite of Oblivion (MID) 237
4 Tinybones, the Pickpocket (OTJ) 109
4 Ruthless Lawbringer (OTJ) 229
4 Case of the Stashed Skeleton (MKM) 80
4 Concealed Courtyard (OTJ) 268
3 Caves of Koilos (DMU) 244
4 Shattered Sanctum (VOW) 264
1 Plains (OTJ) 278
8 Swamp (OTJ) 282
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
4 Persistent Specimen (VOW) 125
4 Liliana of the Veil (DMU) 97
3 Restless Fortress (WOE) 259
1 Duress (ONE) 92
1 Go for the Throat (BRO) 102
1 Kaya, Spirits' Justice (MKM) 211
1 Dreams of Steel and Oil (BRO) 92

Sideboard
4 Path of Peril (VOW) 124
3 Duress (ONE) 92
1 Pest Control (BIG) 22
1 Kaya, Intangible Slayer (ONE) 205
1 Pithing Needle (MID) 257
1 Plains (OTJ) 278
1 Soul-Guide Lantern (WOE) 251
3 Go for the Throat (BRO) 102


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?