見出し画像

サンダー・ジャンクションの無法者 使いそうなカード

スタンダード目線
使いたい、使いそうなカードの自分用メモ置き場

スタンダードのプールが広すぎて、現環境を乗り越えるだけのコンセプトになるカードを探すのがだんだんとしんどくなってくる。もうちょっと気楽に探したいなあ。そう考えるとどちらかていうとプール広がってるのは反対の立場かも

とにかく書き出すので基準ライン低めにして多め
とりあえず自分用に画像おいて、あとからメモ追加予定
視線としては強いカードではなく、デッキコンセプトになりそうなもの
なので有用除去とか脇を固めるタイプのものは除外


雑にアドバンテージがとれる。基本平地限定じゃないので、外さないように作るのも容易。乗騎デッキがどの程度作り出せるか、テンポが間に合うか。

書いてあることは結構すごい。ラグがあるけど、5Tに2マナ45ライフリンク。2マナなのもポイントで、ジェイスとともに永岩城の2章で釣る対象にもなれる。5T英岩城ならタップ状態とはいえ0マナで45ライフリンクが出せる

乗騎だけど、どちらかというとブリンクがメイン。単体で簡単に殴れるわけではないので、スペルはかなりの量必要で、ブリンク対象は質が必要。それなりのものになるものをブリンクする必要があるので試作をブリンクする感じになるんだろうか

インスタントのラス。すごい。

犠牲なしのかき消しorトークン選べる。でも、トークン+カウンターだと5マナなのでさすがに強くはないか。

3マナのキャンセル+α。コントロールの場合+αは難しい。
ただ、やれること自体は多く、確定打ち消しは今そこそこ価値がある。

結構信頼できるフィニッシャー。放浪皇をすり抜けやすい性能なのも面白い。
メインで入れるのは攻撃的にやらないと難しいけど、例えばコントロールデッキが対コントロールやコンボに対して攻撃的にサイドインすることは割とありそう。

やることは強いけど、どう使えばいいかがいまいちピンとこないやつ。
計画連打の動きはオンリーワンだが、どうしても性質上遅くなるはずなのでコントロールよりでいれたい。けど今コントロールはティムール見事な再生で勝ち方の選択はかなり縛られてるので、計画を生かした勝ち方とは、となる。
英岩城でリアニすると、次の英岩城も計画できて便利。

クマが簡単に通るかは怪しい
通すためにマナを使ったうえで、FBする必要があるのでマナに余裕があるのか
ただ、ハンデスを連発する動きは間違いなく面倒

アンコモンにしては飛行な上にアドとってて強い。割と1ドローもしやすいだろう。

アンタップインのスケルトンなので、3マナスケルトンエンチャで修整もらいつつ速攻出せる。墓地から戻すのも軽いので、結構必要だったカード

死んだらドレインはデッキができたら結構活躍する。無法者かつ死亡誘発を生かせるようなデッキができるかは確認してない。

4マナで4マナ相当のリアニ、または1マナ追加で墓地サーチ追加。
サーチは生物に限らないし、そのタイミングで釣る必要もないので結構なにかはできそう


騎乗でダメージをあげようとすると、騎乗してないときのライフルーズが重くなってしまうので、騎乗はおまけととらえるべきだろう

条件つきとはいえ万能サーチかつそこそこのブロッカー

全体速攻にアドを失わないトークン能力。単体でもトークンで強化して44速攻相当として動ける。→本人速攻なかったわ・・・
ボロス召集は基本的に重いカードを採用できないものだけど、このレベルなら単体でもいけそう。全体強化とも相性がいいし、構成次第では速攻も機能させられるか?

オーコでコピーしたらきれいに動けるとおもったけど、オーコくんはコピーしたあとトークン出せなかった・・・
計画なんかで隙少なく誘発できる手段はいくつかあるけど、なんだかんだ重いカードだし、重い動きの価値手段は今いろいろある。どうしたもんかなー
収穫祭の襲撃が好きだからあわせて使いたいけど・・・カルノサウルスを捨ててまでやることじゃねーよなあ

そこそこトークンでるけど、この程度じゃ遅いかあ?

騎乗+アタックいるのでインスタント除去には弱い
誘発させたら相当なことは起こる。
乗騎限定で2マナだすマナクリもいる。
だせそうではあるけど、インスタント除去耐性も踏まえてなにを目標とするか

除去コンしてたらマナ加速かドラゴンがでる。
ハンデスでも誘発するので割と緩くはある。
問題は速度

インスタントソーサリー限定じゃないのでかなりゆるく強化される
ソーサリー除去をさけつつ打点もだせるので、強い弱いでいえば強い
どれぐらい特価させる構成にするべきか

3マナの光輝王。倍にする能力もある。
3マナ激戦区だし、維持前提だと厳しい気もする。乗騎によせるのか、カウンターによせるのか。後者かなあ。

砂漠の枚数次第では相当でかい

強いようで使いにくそう。この手のは単に出すだけなのは結局ギャンブルなので、どれぐらい手札を整えるか。
単独でも手札整える要素はあるが、それすると合計8マナ。さすがにちょっと・・・

2マナだすマナクリなので、なんだかんだブン回り要素


システム生物か速攻をコピーしたい
峰の恐怖コピーしたいけど、コピーしてから能力起動できないのはちょっと残念。
強いは強いんだけど色のせいでいろいろ考えるの難しいなー


2マナだすマナクリから3Tにたたきつけられる。
3T65速攻ってだけでそこそこデッキになりそう。
食べる能力も、ラス対策になりうる

解決時に計画は反復よりも強い。多色限定なので多少の工夫はいるがやることは大規模。
計画果敢もあるので、見た目より殴りサイズもでかい

ちょとした火力で相当なマナ加速。なぐると誘発なので放置もしにくい。
書いてあることは強いけど、結局加速を利用しないとそこまでに見えるので、なにでどう使うのかの判断が重要

運次第、ないしはつみこみで怪しいけど、計画したやつ唱えるの次だからそこまででもないのか・・・?

いつもの避雷針枠。乗騎使うなら採用したい。
ただ、こいつ自体は乗騎じゃないので乗騎土地や魂の洞窟からは出しにくくマナベースが苦しむ原因になりそうではある。

変なこと書いてあるけど、威迫とはいえダメージ他の準備前提の4マナじゃあなあ。
ファンデッキとしては組みそう

アドとるとしか書いてない。色以外は強そう。

破壊不能が信頼できねーからなあ

見た目で飛んでると思ってすげーと思った。
2Tにだしても相手の23で止まるので3T騎乗4アタックのハードルは結構たかそうではある。スクラレブあたりで無理やり通す?

起動能力シナジー関係で使えそう?サイズも結構なもの。トークンもでるし

ライブラリー堀りすぎじゃねーか?半確定サーチに近いような堀かたしてる。

アド取り放題。ただこれを対処されたり引かなかったときに同様に動けるようにできるんだろうか?あとこういう対象除去コンは今の環境だとティムール再生の餌なので、ハンデスなどで悪事したいところ。

加速もするし回収もする。すごい。
ただ、加速も回収もいかすには回収する側に工夫が必要なので割と工夫はいる。

色的に出すならエターリなのかなあ。トークンだすのとでかいのだすのとで一貫性あるコンセプトがいまいちピンとこない。


マナレシオはとんでもない。放置したらアドもとる。
うっかりでてきたらこれだけで決まりそう。

5マナのリアニにいろいろ盛りすぎ。伝説死亡誘発はコンボ要素にもなりそう。

そこそこの除去になんかできそうな能力。そこそこの除去のおかげで枚数も積みやすい。

マルチェッサと一緒に使いそうなカード。コントロールのアドリソースとして運用できるか?そんなに悠長にできない?

土地を複数回置く能力とバウンス能力は相性いい。
見た目の土地も減るので、白蘭の騎士能力の兎とも相性いい。

乗騎の多色土地。アドは・・・これは外す前提とみるべきやな。


新環境でつかうデッキの考察メモ

・5Cアラーラ
以前より使ってるデッキ。ちょっとした改変で形になる。
まあ多分想定外の問題起きない限りこれ使いそう。
使うカード
「束縛の交渉術」
単純なハンデス上位互換。計画や出来事ぶっこ抜けるのでいろいろ追加で解決する。緑徳目や精鋭射手団の目立ちたがりなど
「安らかな眠り」
悩みどころ。こっちは緊急の検死やゾンビが使えなくなる。
墓地対策どころか、多元宇宙の突破も止めるのでこっちが苦手なコンボ+カード全般を遮断できる。
ただ、対コントロールの場合、こっちも墓地を使いたい(緊急の検死、ゾンビ、ギックスの残虐)のがネック
「苦難の収穫者」
アラーラにひっかからずカルノにひっかかる最高の5マナ域2マナ除去。ただ修整2はとどかない範囲も多いので考えなしに採用できないから初期はいれんな

・青白コン
英岩城+ジェイス+砂塵。サイドにアグレッシブなスフィンクス

特徴的な動きできる。問題は俺にこの手のデッキのノウハウがすくないってこと。
まーつーかこういうデッキは環境予測ついてないと構成しきれないのはフツーなんだが

・赤黒悪事
財宝使い、マグダ、チビボネの加入 あとは必要に応じて伝説生物
ケアヴェク、ネズミ、シェオルなど

マグダは加速であり悪事でありフィニッシャーなのでコンセプトになりうる

除去やハンデス連打によるかく乱アグロを目指したいので、かなり軽めにしたいところ
青足してマルチェッサにすればアドも狙える

一見強くはあるけど、伝説コンセプトなので枚数調整はやや面倒
あと重いカードに魅力的なものが多いのと、ハンデスコンセプトの都合重いカードに弱くなるのが問題

・職工スタン
得たもの少ない。現状無理そう。
アンコモン単独では強いものあるけど、それをレア抜きでそん色ないコンセプトに練り上げるのは難しそう
一応単独で強いのは
「養育するピクシー」
ボロストークン系のデッキだと、ETB使いまわしできる1マナ22飛行なので相当なもの
これ自体は強いが職工目線だとどうくんでもそれの劣化になる未来しか見えない
「見捨てられた鉱夫」
1マナ22でスケルトンで墓地復活。強いし、サクリ系除去はオートで復活できる。
かく乱アグロ黒ウィニーみたいなのは組めるだろうけど、やっぱりレア欲しい
「アロエの錬金術師、狡猾なコヨーテ」
緑と赤だが、どっちもコンバットサポート計画なのは共通
やはりレシオの高いレアと組ませたいところ。コヨーテに関してはやりようあるけど、まあいつもの赤単になるので面白味はない
「全速前進」
バーラン。緑のアンコモン以下で効率的なトークンスペルはない。
そういうのがある環境なら格安のおともだったのになあ
「荒野無頼団の緑刃」
砂漠分修整のサーチ。サーチしときながらめちゃくちゃでかくなる。
今まであげたなかでは非常に有望だが、職工の場合加速したその先に何をするかは難しいことが多いため、レアない意味のある構成にできるかは疑問。
レアありのファンデッキ赤緑では使いそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?