見出し画像

MO challenge standard記録 MID-MKM(20240323:4-2 )

前回からの変更点
・隠遁者なしに
隠遁者はカウンターでこっちの動きを邪魔してくる相手への対抗策が本筋で、最近見事な再生系のランプやリアニメイトなどコンボが増えておりそれらへの妨害策としては弱い。あくまで順当に動いてこっちが勝てるマッチアップで強いカード。
最近こっちよりスケールのでかい重いデッキが上述の通り増えているので、採用のメリットが対クロパのみになってしまったので解雇。本来クロパにさえかてればどうとでもなるからアラーラで使う隠遁者強かったのになあ。地力はあると信じているが、メタ的なデッキ選択として潮時感はある。
・出来事鯨の採用
↑の調整から、対クロパ/アグロパーツとして。アラーラからの当たり確率を上げる作用もある。一応コントロール相手もインスタントクロックとしていやいや残すプランに。
・メイン墓地対策
隠遁者不採用の理由でコンボ系デッキの台頭をあげたけど、それへの対抗として。
こういう不利なマッチではあるが1枚で劇的に相性を改善できるマッチは補正しやすいデッキで、アラーラからのヒットに数枚劇的に刺さるメタカードを入れるのは確率的にかなり強い。4~50%でめくりたい(だいたい2/8枚でそうなる)のと、1枚ならほかのマッチで腐るレベルのカードをいれていい(キャストしない選択肢を選べる)ので、霊柩車1失われし伝承の歩哨1をメインにして、サイド後補正をかける方向に。確率を底上げするため爆発は1枚サイドに落とした。伝承の保障はGGというマナこそ気になるものの、出来事除去を使いまわしつつ墓地対策もできてサイズも頼りになるライン。地味なシナジーとして証拠収集で追放した出来事も回収できる(速攻つける出来事をいれるのも面白そうだけどそこまでは無理かなあ)
・アトラクサのサイド落ち
残念ながら。これもコンボの台頭の影響が半分。
もともとオーバーキル気味なカードだったが、対コントロールではそのオーバーキルが必要になってくるし、対アグロもポンと出せれば強いは強い
でもクロパ相手は基本的に出せないものと考えるし、アグロも他が間に合った前提での強さでこいつじゃなきゃダメってほどではない
また、純粋に強いはずの対コントロールも(現状見事な再生系ランプは非常にコントロールに強いので)下火になってくるはずで、カウンターメインにいれた青白もメタとして視野になっている。
という流れでアトラクサはサイドのほうがいいという結論になった。以前より疑惑はあったけど。
サイド1入れるかも正直あやしかったが、ギックスの残虐をいろんなフォローのために採用したいのでサーチしたいカードに幅を持たせたくていれた(+サーチしてキャストすればカウンターされてもリアニできる)
結局サイドインするのは非青のアグロと対コントロールだけだけどね

調整部分はこんなとこか

〇 D エスパーミッド 〇〇
隠遁者抜き調整した矢先にクロパかい
・コウモリで除去抜かれてラフィーン、コウモリ除去の後コウモリ。タップインで4T爆発うてないの見られた状態から相手の想定外トップアンタップインで爆発うってみたら普通に通ってそのまま勝ち。
やっぱりラフィーンを爆発圏外にするプランだったか。ラッキー。
・ハンデスで婚礼抜く立ち上がり。ラフィーン+青白ミシュラで殴られるけど鯨の出来事(+伝承で使いまわし)でかわしつつビッグアクションが通って勝ち

最後めっちゃ土地引いたわーって手札みせてきたけど、あんたラフィーンの強化がらみでめっちゃ土地以外捨ててんのよ。それカウントしてから文句いってくれよなー。確かにこっちはつよい噛み合いしてたけど。

〇P 青黒クロパ 〇×〇
うーん、そういうあたり方しますか
・相手土地3つまり。かきけし構えながら動いてくるけど、順次除去して相手盤面クロック0からこちらの爆発のドロー嫌ってカウンターきってくれて3マナフルタップギックスぶっぱ。返しにアラーラ通って勝ち
・序盤11飛行+ギックス×2をマークタイドケアでソーサリーで除去しつつアド取られる展開。多色土地引けないマナベースで詰まった結果ピアスを強くつかわれて打ち漏らし出てカウンターでマウント取られて負け
・相手の潮縛りをハンデスでのぞいて、除去と殴り合いに。ハンドみた次のターントップカウンターされアラーラきれいに消されて苦しむもライフ失いつつ盤面更地でミシュランとミレックスだけに、ミシュラをなんとか検死で倒しつつ、流石にトップカウンター連発はなく群れの渡りが通って殴り合いに。33相手とめられず太さで勝利。

× Pエスパーミッド ××
・マリ後、ラフィーン処理に数ターンかかるがリングで処理。飛行クロックおされるがカルノ通ってアラーラとおって散歩カルノ。アラーラ裏返したい盤面だがティシャーナいると裏目だが警戒して妨害なし前提最大効率のアタックしたら放浪皇で、アラーラ裏返し失敗してそれでももう1ターンあったはずなんだが3枚目のラフィーンで底上げされて負け
・土地よわ(1色のみ2枚)でマリガンして、コウモリ×2にビートされる。トップから降ってきたハンデス2枚でカウンターなし確認してからトップで惹かれたカウンターで返されて、それでも相手のマナフラ分もあって盤面返すけどミシュラ×2が残る。それを倒しきれなくて負け
青白ミシュラに対して鯨の出来事が弱すぎる(トップに置かれて地図で元に戻る)そりゃそうではあるんだけど

ハンデスでカウンターはじいたときにカウンタートップされるのさっきから多すぎねーか。まあ11枚ぐらいはあるの想定してるから全然おこるんだけどさー
1戦目のティシャーナケアプレイが半端だったかなあ。ティシャーナ前提でも地上はまもれていたので、それなら飛行をつぶせるアラーラめくり全力のほうがよかったか。かわされても1ターンある判断して油断したのはある。

〇 D エスパーミッド 〇×〇
改案したとたんガード下げた相手に4連続って逆に才能あると思う
・コウモリ2連打でしゃーなしでリング1枚きって除去1枚とられるたちあがり。でもカウンターでのコントロールではなく婚礼×3と放浪皇みたいなハンドだったのでアラーラ散歩ゾンビでつぶして勝ち
こっから時間切れ狙われ気味の状況になったので記録がちょっとあやふやになる。悪質ではないし、ちょっとこっちがラグと3分ほど余計に時間つかっただけ。
・ラフィーンのクロック警戒でラザーブ放置してたら検死のソースがなかったりアドかなりとられてたりでテンポ取られて負け
かといってラフィーン放置できんしなんともいえね
・消耗戦になって相手は白徳目でのカウンター貧弱だけど飛行でのクロック勝負だったが、こっちのトップが強くて押し返して勝ち

× P 赤単t緑 ××
・初動なしだが土地そろっててアラーラありキープ。相手の1Tそくそうから強化連打されて初動も4T鯨しかひけず負け
キープの問題ではあるんだがある程度はしょうがないんだよなあ。先手ならやっぱりこでもキープしたい。めぐり逢い分。なんだかなあ
・1マリ初動3Tカルノでのキープ。6T爆発で全部流れるけど残りライフ4相手ハンド0.残っちゃったクマノの2点耐えればライフゲインあってかなり有利だったけどさらっと2点速攻トップされて負け
なんだかなあ。負ける日のやられ方って感じ。

〇 P 黒緑ミッド 〇〇
・相手がコウモリギックスヴェリアナ。鯨でギックスはじいて5Tアラーラでゾンビめくれて勝ち
・マリガンで土地5ゾンビでキープ。しゃーない。強迫はすかるもののさすがにつめられるけど、検死と爆発でさばく。出来事32だけ残ってクロック残りつづけてしんどい。こっちも耐えながら黒徳目本体キャストで勝ち筋めざすが、恐竜などで割られ続けるけど時間先延ばし続けて、相手が息切れて勝ち

もう少し楽に勝ちたい
でもヌルキープはこのデッキの宿命だからなあ。今回の赤単への1敗もそうだが、結局負けの半分ない程度はそれが原因。対策できない構造的な欠陥といえばそれまでなんだけど・・・

4-2。16位
クロパに4分の3勝ってるのに不利だと思われてるのが納得いかねーから使用者増やしたいんだけどなー。ちゃんと結果ださんと増えんよなあ。
コンボデッキじゃなくミッドレンジデッキとしてみると拡張性のあるいいデッキだと思うのにもったいない。
こういうデッキを俺じゃない思考の人がどう調整していくかこそ見たいからコスってるのに、もう環境末期でほぼ時間切れみたいなもん。環境初期でぽんと結果だせないとみんなに使ってもらっても意味ねーからなあ。

感想
・失われし伝承の歩哨は思ったより強い
アラーラからめくれても機能する使いまわし可能な墓地対策ということでこいつを採用したけど、思ったよりも活躍した。単純に徳目を使いまわすほか、コウモリにとられたものもとりかえせるので半分ぐらい除去みたいに扱える。
GGはでないタイミングもあるけど、意識しなくても勝手にそろう(森サイクリングで勝手にそうなりやすい)ので、事故も思ったよりなかった。
ただまーたくさん積むカードではないからそのあたりはバランスか
・アトラクサいるかー?
いらん疑惑が強い。純コントロール相手にしか強く入れられず、それもサイド後カウンターがネックになる。対アグロも逆転の一手になりやすいだけで結局序盤戦で負けるのは防がない。ダメかー?
黒系ミッドレンジ系相手もハンデスからギックスで逆利用されるとやばかったり、ヴェリアナでしぼられると土地5きつかったり、そもそも7Tアクションは徳目や群れで割と動けたり、うーん。否定的なんかなあ。でりゃ強いしコントロール多かったころは採用したかったが現状はだめかー?
・鯨
割とそのまんまの評価。戻したくない手合いもいる一方、サイズによらないのは助かる。
あとこれも想定してたけど、クロパ相手はさばききったあと存外勝ちにいけないことは多く、それを改善するカードが増えてるから隠遁者より単純に劣るってほどではない。
隠遁者裏のイージーウィンは魅力だったけど、もうこっちでいいかなあ。対コンボ考慮するとサイドの余裕ないんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?