見出し画像

エリートポーカープレイヤーの共通点 トップ5

こんにちは、MJです!
今回も、Phil Galfondによる動画の要約です!

Phil Galfondについては、前回の記事で詳しく紹介しています。

ポーカープレイヤーの上位5%が、
90%のお金を稼いでいることをご存知ですか?

実はそんな統計はないのですが、
ガルフォンドは大体そんな感じだと言います。

なんとかして上位5%に入りたいですよね。
今回は、エリートポーカープレイヤーが持っている資質トップ5について教えてくれました。


エリートポーカープレイヤーが使っている、
GTOWizardは無料で利用開始できます!
⇓10%OFF リンク⇓


論理的な推論に強い

本当によくある質問ですが「どの才能が一番大事なのか?」
よく「数学」だと考える人が多いですが、私にとっては圧倒的に「論理」が答えだ。

私が知っているエリートポーカープレイヤーは皆、論理的な推論や演繹に本当に強い。

ハンドリーディングは基本的に演繹的な論理だ。
相手がこのようにプレイしてきた、
相手が持っているカードの範囲はこれだ、ということ。
さらに、相手について知っていることで、範囲を絞ったり、可能性を低くしたりすることができる。 相手のスタッツを見て、ロジックを立て、正しい対抗策を考えなければならない。

そのリークをすぐに攻撃するのか、ターンやリバーで攻めるのか。
正しいエクスプロイト戦略は直感的に理解できるとは限らないので、ロジックを使って考えなければならない。

競争心

エリートポーカープレイヤーで、激しい競争心がない人は考えられない。少なくとも自分自身に対して、そして他の人に対しても。

ポーカープロの多くは大学時代のスポーツ選手であり、プロのスポーツ選手もいる。
Doyle Brunsonはバスケットボール選手、
Gus Hansenはテニス、バックギャモンのプレイヤー、
Patrik Antoniusはテニス選手、
Jason Koonは短距離の選手だった。

エリートになるには、「勝ちたい」「一番になりたい」という強い気持ちが大切なのだ。

【GGPOKER PRO】 Jason Koon

自己認識

エリートプロの多くは自己認識をすることができる。
自分にとって不利なゲームであるかどうか、わかるくらいには十分な力がある。そしてそれを認める謙虚さもある。
彼らは、自分が良い精神状態にあるときを知ることができる。

自分の弱点を知っているが認めようとしない人たちは、
改善していくことができない。

自己認識、謙虚な気持ち、激しい競争心が相まって、
自分の弱点を改善するために、一生懸命に取り組むこと
が大切。

ゲームへの情熱

私が知っているエリートポーカープレイヤーは、
少なくともある時点では、「ポーカーを愛し、お金を稼ぐためだけでなく、ただゲームに魅了されていた」。

ゲーム自体に愛がないと、感情的にキツイことがたくさんある。
ゲームへの愛によって、学ぶこと、取り組むこともできる。

もしあなたがここにいるなら、おそらくあなたもポーカーが好きな可能性が高いと思う。

共感力

他のプレーヤーに共感できることは、そのプレーヤーの頭の中をより深く理解することにつながると思う。
ポーカーの本質は、自分自身を理解すること、つまり、自己認識と相手を理解すること、相手に共感することにある

欲望と恐怖心、それが相手のプレーに与える影響について考える。
相手がハンドをプレイしそれらを観察する。
どのような思考回路が彼らを導くのか考えることで、それなりに推測がつくからです。


いかがだったでしょうか?
参考にした動画はこちらです。

個人的に最後の「共感力」は、ただ単純にGTOを暗記すればエリートプレイヤーになれるわけではないということを、改めて認識させてくれました。

記事が良かったら、
いいねやフォローして下さると励みになります!


ポーカー情報や私生活を発信中♠
良かったらフォローお願いします!

Twitter▷MATSUJACK♠️POKER

Instagram▷MATSUJACK♠️POKER

YouTube▽


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?