マガジンのカバー画像

人と会社のリデザイン

26
決められた時間に、決められた場所に行き、決められた仕事をする。これまでは、いわば会社が人を動かす時代でした。これからは、人が会社を動かす時代。個が主体となって動き、その集合体とし… もっと読む
運営しているクリエイター

#働き方

「働き方改革」の記事に対する興味深いコメントをピックアップしてみた。

「働き方改革」に関する記事は、興味があるのでよく目を通すんだけど、実際、記事そのものよりも、コメント欄のほうが参考になることが多い。

例えばこの記事。

興味深いなと思ったコメントをピックアップしてみる。

こんな規制(※労働時間規制のこと)でパワハラも過労自殺も減りやしない。むしろ短時間で成果を出せない奴を詰める機会が多くなるために、増えるんじゃないかな。



確かに、短時間で仕事を終えな

もっとみる
人を動かすことが難しい世の中になりつつある。

人を動かすことが難しい世の中になりつつある。

朝、こどもを送り出し、ササッと洗い物を済ませ、珈琲を1杯いれて、「さあ、今日は何の仕事しようかな?」と考える瞬間が、1日の中で一番好き。

そして、思う。

自分がこういう「縛られない働き方」を実践できているのって、自営だからであって、あくまで「レアケース」。

でも、今後はどうなんやろ?

いつまでも「レアケース」であり続けるのかな?

そもそも、今、圧倒的マジョリティである「会社に帰属する働き

もっとみる
誰も役割をあてがわれない。近未来的なイベント運営手法について。

誰も役割をあてがわれない。近未来的なイベント運営手法について。

先日、大阪のグランフロントにて「近未来のセルフデザイン|交流会」というイベントを開催したんだけど、その運営手法が非常に近未来的だったので、ご紹介したい。

おそらく、通常のイベント運営って、主催者がタスクを割り出し、それらをメンバーに割り当てることで進んでいくと思うのよね。

今回、そこが根本的に異なる。

メンバーひとりひとりが、自らのタスクを考え、提案し、それらをまっとうする形で成り立っている

もっとみる
2035年の働き方はどうなっているか?

2035年の働き方はどうなっているか?

2016年8月に厚生労働省から発表された「働き方の未来 2035」という資料がある。

>働き方の未来 2035
http://bit.ly/2rf3VNW

2035年の働き方はどうなっているか?を想定したものなんだけど、非常に興味深いことが載っている。

──────────
2035 年の企業は、極端にいえば、ミッションや目的が明確なプロジェクトの塊となり、多くの人は、プロジェクト期間内はそ

もっとみる
「近未来のセルフデザイン」の開発が始まりました。テスト版の体験会も。

「近未来のセルフデザイン」の開発が始まりました。テスト版の体験会も。

人と会社の在り方を再設計する「人と会社のリデザインチーム」が発足して1ヶ月半。

この間、どんなことをしていたかというと、「個が主体となる」というテーマのもと、メンバーひとりひとりが「何をしたいか?何ができるか?」を考え、共有、そして対話。

そうやって、チームのビジョンを、実感値のあるものに落とし込んでいった。

今、さまざまな領域で、自律分散型への移行が始まっている。

それは、働き方の面でも

もっとみる
もし、明日からフリーランスになれって言われたら、何を強みにして、どうやって生きていく?

もし、明日からフリーランスになれって言われたら、何を強みにして、どうやって生きていく?

強いフリーランスの条件って何だろう?

そういうことを、よく考える。

ただ、これ、会社員として働いている人にも考えてもらいたいなー、と思っていること。

もし、明日からフリーランスになれって言われたら、何を強みにして、どうやって生きていく?

もともとは、フリーランスって例外的な生き方だろうと思っていたんだけど、世の中の動きを見ていると、これからは会社員にもフリーランス的な資質が求められるように

もっとみる
会社でのキャリア=会社や上司が求めるキャリア

会社でのキャリア=会社や上司が求めるキャリア

会社でのキャリアは、個人のキャリアではなく、会社や上司が求めるキャリアだということ。

↑「人と会社のリデザインチーム」の佐近 朱美さんのブログ記事より抜粋。

確かに。

ひとつの会社に長く所属するということは、そういうことになる。

でも、もしこの先、「ひとつの会社に長く所属する」ことが当たり前でなくなるとしたら?

当然、自分のキャリアデザインは自分自身でしないといけなくなるよね、という話。

もっとみる
インクルーシブな社会ってなんだ?

インクルーシブな社会ってなんだ?

「インクルーシブ = 包括的な/すべてを含んだ」という意味合いで、誰も切り捨てない、ひとりひとりを尊重する、そんな社会を目指そうという流れがある。

これまでの社会って、平均的な型みたいなものに合わせることをよしとする傾向があったと思うのよね。

型に合わせるのは、安心できるし、ラクでいいんだけど、ただ、合わせられない人は肩身が狭くなる。

そこ、変えていこうよ!という流れだと解釈している。

もっとみる
「何をするか?」が決まっていないこと。

「何をするか?」が決まっていないこと。

──────────
さて、このプロジェクトチームの面白いところが、

「何をするか?」

が決まっていないこと。
──────────

↑「人と会社のリデザインチーム」のwakanaさんによる記事より引用。

ただただ概念を共有して、意見を交わしているだけなんだけど、自然とアクションプランが決まっていくんですよねー。

現在、チームメンバー17名で、自律分散型の組織をリアルタイムで実践中。

もっとみる
3/26(月)フェイスブックでライブ配信します。

3/26(月)フェイスブックでライブ配信します。

━━━━━━━━━━
■ 人と会社のリデザインって?【ライブ配信】
──────────
3/26(月)10:00-10:30am
https://www.facebook.com/events/789845731225221/
━━━━━━━━━━

「個が主体となる」というテーマで、人と会社の関係をリデザインするとどうなるか?

「人と会社のリデザインチーム」は、そんなことを提唱するチーム。

もっとみる
これからの時代のチームデザインとは?

これからの時代のチームデザインとは?

昨日、「人と会社のリデザインチーム」のWebミーティング2回目を実施した。

ミーティングは不定期で、「開催したい」と思ったメンバーが日時と要件を指定し、「ジョインしたい」と思ったメンバーがそこに加わる仕組み。

ミーティング結果は、参加者それぞれがグループチャットに報告して共有するので、議事録もないし、そのための担当者もいない。

もっと言えば、上記のようなことがルール化されているわけではなく、

もっとみる
ただシンプルに、新しい考えがフィットしそうなところを見つけて、伝えて、可能なら実現してみたい。

ただシンプルに、新しい考えがフィットしそうなところを見つけて、伝えて、可能なら実現してみたい。

今日は、大阪の阪南市にて、フリーランスという生き方についてお話しさせていただいた。

フリーランスの集合体のような会社を運営する身として、フリーランスのメリットもデメリットも全部ひっくるめて知ってもらう機会を増やせればいいなーと思う。

たぶん、人にはそれぞれ役目があると思うのよねー。

わたしが担う役目の範囲は、結構、限定的だと思っている。

組織改革、とか、働き方改革、とか、そんな大きなところ

もっとみる