見出し画像

コロナウイルスについて思う事②

コロナウイルスに対しての政府の支援がないと明日の生活が成り立たなくなる人がいる一方で、今回の件で経済的に痛くも痒くもない人がいる人がいるのも事実。
この差は何なのかと考えて見ると、普段のお金に対しての考え方、行動の差かと思ってしまう。

もう少し具体的に考えると、生活水準を下げ生活コストを下げたり、借金をしていなかったり、収入の柱を複数持っていたり、ビジネスのアイデアや種をまき続けたり、資産運用で資産を増やしたりとコロナが流行する前からこういった事をコツコツやっていた個人や法人は強いということ。

政府からの支給や援助といっても一時金でしょ?
それを生活資金にして使い切ってしまえば元も子もない。
大切な事はキャッシュがずっと手元に入り続ける状態を作らないとまたジリ貧になるだけ。
国の援助がないと生活が成り立たないレベルだと、自立した生活を送る事は困難になるのは明白。

もちろん苦しい人頑張っても成果が簡単に上がらないことは分かるけど、今の現状を嘆いても悩んでも変わらないのも事実。

大分厳しい事を書いたが、明日は我が身にならぬよう自分も気を引き締めて危機感を持って行動しようと思う次第。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?