見出し画像

「若さ」はいつ終わり、「中年」はいつから始まるのだろうか?

僕は、厚かましいことに、40過ぎまで自分のことを若者だと思っていました。

僕らは一体、何歳くらいまで自分のことを「若い」と思うのでしょうか? あるいは、いつから「中年」になったと感じるのでしょうか?

こちらは、イギリス人6,493人を対象に行われた調査です。

画像1

左の青い部分が「若い」と感じる年齢の幅で、緑色の部分が「中年」と感じる年齢幅です。そして、オレンジの部分が「高齢」と感じる年齢幅です。

こうしてみると、多くの人が30歳までを「若い」と感じており、なんと48歳から70歳(!)までを、「中年」と感じているようです。そして「高齢」と感じるのは、70歳以降です。

面白いのは、30歳から47歳までは、「若者ではないけれど中年でもない」、名称のない年齢層なのです。詳しくはこちらから。記事の一番最後に、データへのリンクがあります。

僕が若者ではなくなった日

僕が42歳と2ヶ月のある日のこと。僕はこの日まで、自分の無限の可能性を素直に信じて生きてきました。

※このマガジンでは、読者の皆さまの役に立つ視点の提供を心掛け、シリコンバレー、フィリピン、日本の3拠点でビジネスをする中で得た気づきを書き綴っています。この文章は単品で300円ですが、月1000円で定期購読すると、1ヶ月20本くらい読めます。

ここから先は

1,717字 / 1画像
この記事のみ ¥ 300

もしこの記事を気に入っていただけましたら、サポートしていただけると嬉しいです!