見出し画像

他人の評価の当てにならなさを知る

・おはようございます!今日は11月の無料日記です!!!

・早速!!!

・一昨日、「他人の評価は当てにならない」というようなことを書いたんだけど、これって自分の価値を他人に決めさせている人にとっては「どういうこと?!」ですよね。なぜなら「他人に評価される自分=価値のある自分」っていうことになっていて、そのためには「他人の評価は絶対!」という条件が必要になってきますもんね。だけど、それ、ほんと?

・では、他人に評価される、ということを詳しく見ていきません???

・まず、その評価する人は誰でしょうか?
□あなたのこと(能力、背景、価値観)を理解している人?
□あなたのことをただ好きで応援してくれる人?
□あなたが何やっても批判したり文句を言う人?
□あなたが何をやりたいかはどうでもよくて、自分の思うような人生をあなたに送って欲しいと思っている人?
□あなたがやっていることについてなーーーーんも知らない人?
□あなたがやっていることについてよーーーーく知っている人?

・この上に書いた中の1つのグループにいる人の意見であなたが自分の評価や価値を決めちゃうと、他のグループに評価されたときにかなりのズレが出てきますよね。例えば、象が描きました、みたいな絵を描いて、絵のことをなーんも知らない人たちに見せて「お!いいじゃん!」と評価されて調子に乗っても、プロに見せた時にボロカス言われるのは間違いないし、ゲームのことなんも知らない人たちに「このゲーム作ったんだけど」と見せたときに「全然面白くない!そんなことより一流企業に就職したら?」と言われても、プロに見せたらめちゃくちゃ評価されて人気ゲームクリエイターになった!みたいなことだってあるでしょう。

・そして、その好き勝手に評価してくる人たち、かなりいい加減ですよ。例としては、何かで成功した人たちの話。みなさんよーーーーーく聞いたことがあると思うけど、やり始めた時は反対してきた、馬鹿にしてきたという人たちがその人が成功し始めたら手のひらを返してきて「いやー、自分は最初からキミの才能に気づいてたよ」だの、「周りの平凡な人たちとは何かが違ったよね」だのなんだの言いながら擦り寄ってきた、というあれ。もうあるあるですよね。

・既存の自分の知識や常識の範囲内でしか他人を評価できない人がほとんど、ということをまず知る必要があります!大人、年上だからってそれまでなかった新しい価値観で何かやり始める人のことを正しく評価できるわけがないので!

・そもそも古い価値観しかなくて、表面的なことしか見ることができないような大人に評価されてもなんもならんわけですよね。というか、そういう人たちが新しいことを評価できるわけがない、というのが答えかもしれない。

・どうせ評価されるんだったら自分のやっていることを深く理解していて自分がちゃんと尊敬している人!!!誰にでも評価されたい!みたいなことじゃ、やることが薄ーーーーーくなっちゃうので、深い知識や経験のある尊敬する人が評価してくれることはほぼないんじゃないかな?どう思う?これも「みんなから好かれたい」と頑張ってても、薄ーい関係が増えて、薄ーい好感度しか手に入らないのと同じ。みんなから好かれたかったら本音禁止になっちゃうもんね。本音を言わないような人を深く好きになってくれる人、あんまりいないんです!!!

・あとは時代、国が違うだけで他人の評価も正反対ぐらいに変わります!日本では自己主張をあまりせずに周りと足並みを揃えて空気を読むことが良しとされるけど、アメリカではどんな(幼稚に聞こえるような)意見でも自己主張しないと相手にすらしてもらえない。大人としてちゃんと考えていない無責任な人、という印象になっちゃう。どちらが良い、悪い、ではなく、自分に合う場所を見つけられるといいですよね!

・ということで、コロコロ変わって不安定なのが他人の評価。他人に自分の価値を決めさせると、あなたの人生にひとつも責任を取る気のない他人に振り回されまくって一生を終える、ということになりかねないので、自分の価値を他人に決めさせるのは危険!価値を決めるんだったら自分で決めましょう!というお話でした!

・ていうか、正直、別に価値なんかあってもなくても好きなこと、自分が正しいと心から思うことに一生懸命頑張っていたらそんなことあんまり気にならなくなるのは間違いない!わたしも「自分には価値がある!」なんてほとんど意識することはない。要は情熱をしっかり持つことをやる!それがない人はない人で全然オッケー!そんな人は他人の情熱のサポートをすることをお勧めしますよ!!!自分の好きな人や尊敬する人をサポートしたり、「この会社が持っているアイディアはいいアイディアだな!」と思うような会社に勤めるのもいいですね!!!

・あ、最終的に「自分の価値?はにゃ??????それよりも大事なものあるんじゃない?」という話になりましたけども、そんな感じで「評価されないと!価値がないと!」と必死になって生きるよりも、自分で好きなこと、楽しいこと、意味があると自分で思っていることをやりながら生きることができる方が自分の価値なんかよりもよっぽど大事なんじゃないでしょうか。(コソコソ)ここだけの話、価値やら評価なんて結果論だし、そんなもんがなくても楽しく生きていけますからね、、、。

・では!今日も他人の評価を聞きながら「この人はどういう価値観でこの評価を下しているんだろう?」と観察してみてください。意外と参考にならんな、ということが少しずつわかってくると思いますよ!!!

・こういう日記を毎日書いております〜。常識を疑うのが難しい人のヒントになったり、常識を疑える人が「私だけじゃなかったんだ!」と思たりするかもしれません。月に1回の無料日記をフォローしていただくのも嬉、月に5日以上読むなら定期購読がお得です!フォローでも♡でもなんでも大歓迎です!!!読んでいただきありがとうー!良い1日を!!!


スキを押すとランダムにテンションがあがるコメントが表示されます。今日は何かな?